ガールズちゃんねる

『風と共に去りぬ』を語りたい。

525コメント2020/02/03(月) 16:30

  • 1. 匿名 2020/01/09(木) 19:05:19 

    私は映画しか見たことがありません。
    実家には渡辺謙と田中美佐子版の吹き替えのビデオがあり何回も観ました。
    今明日までの期間限定でYouTubeで無料公開されていて観てまたハマりました。
    好きな方同士で語り合いたいです。

    +205

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/09(木) 20:14:10 

    >>1
    若い頃見た時は長いし結末もあれなのでこれそんなに言うほど?と思ってましたが
    大人になってから見たら、これは名作だなって思いました!
    こんなに面白かった?っていう感じです。

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2020/01/09(木) 22:42:26 

    >>1
    子供の頃・思春期・20代・30代と見る時期により印象も衝撃も変わる作品。スカーレットは強い燃えるような女として評価されたりするけど、あれはほんとにビビアンリーありきの映画でビビアンのための作品にも見える。演技もハマっててすごく好きだよ。今も昔もスカーレットが嫌いじゃない。
    ビビアンリーの「美女ありき」ってやつも好き。ストーリーじゃなくてビビアンの美しさにばかり目がいく。

    +34

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/10(金) 00:37:43 

    >>1
    このドレス姿のビビアンリー最高。
    緑の瞳に似合ってる。

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/10(金) 00:41:45 

    >>1
    私の観てた吹き替え、戸田恵子と江守徹だった記憶。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/10(金) 13:21:48 

    >>1
    80年前の映画で出演者はもうほとんどが亡くなってるけど、メラニー役のオリヴィア・デ・ハヴィランド三は103歳でご存命だそうですよ。

    病弱な役を演じてましたけどね。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/10(金) 13:45:31 

    >>1
    カーテンで作ったドレスってこれでしたっけ?
    総天然色(フルカラー)の映画といえばこの作品、ってイメージあります。オードリーヘップバーンの全盛期は白黒だし。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/10(金) 15:19:31 


    >>1  このドレスと麦わら帽子 スカーレットらしい・・

    >>329  イメージ通り・・

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/10(金) 15:54:42 

    >>1

    大好きな映画です。

    田中美佐子の吹き替えは最悪だと思った。
    出来れば字幕で見て欲しいです。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/10(金) 16:42:36 

    >>1
    1939年度は名作揃いの年だった

    『駅馬車』
    『若き日のリンカン』
    『オズの魔法使』
    『嵐が丘』
    『チップス先生さようなら』
    『邂逅』
    『スミス都へ行く』
    『ニノチカ』
    『ノートルダムの傴僂男』

    監督も役者も大スター揃いでこれこそが『ハリウッド』て感じ。

    映画監督の小津安二郎氏は太平洋戦時中に『風と共に去りぬ』を観て、日本は確実に負けると悟ったそうな。余りにも国力が違いすぎると。




    +1

    -0

関連キーワード