-
1. 匿名 2020/01/09(木) 17:58:17
旦那がそのタイプです。逆に主はすぐに片付け、要らない物はすぐ捨てたい派です。
本人にとって大切な物を溜め込んでいるなら理解できるのですが、明らかなゴミ(空き缶や空の菓子袋など)も置きっぱなしだったり、本人も不要だと思っている物を捨てないのはなぜでしょうか?
勝手に捨てる事はせず、数年ごとに「整理してね」と頼むと、ゴミ袋にどっさり詰めています。
あくまで、批判ではなく、どのような心理か理解したくてお聞きします。宜しくお願いします。
+169
-4
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 18:02:01
>>1
何かに使えるかもしれない。
ごみ屋敷を作る人の心境はコレだから、
捨てるのが勿体ないってね。
+30
-2
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 18:02:50
>>1
ゴミ袋にどっさり入れてくれるなら、ゴミだと分かってて溜めてるパターンですよね。
部屋の一角に大きなゴミ袋の口開けておいておいて「次のゴミの日に個のふくろだすから。ゴミ袋もただじゃないので入れられるもの入れて」って言ってみたら?+8
-1
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 18:18:45
>>1
あとでやろうと思ってたの積み重ね+15
-0
-
91. 匿名 2020/01/09(木) 18:29:52
>>1
めんどくさいからと、明らかなゴミは適当に捨てると(妻に)怒られるから笑
空き缶
洗う、缶の外側拭く、(妻の)邪魔にならないところに干す、乾いた頃に缶用ゴミ箱に入れる。
菓子袋
臭い油汚れありなら小さい袋に入れて縛って燃えるゴミ。臭い油汚れなしならプラゴミ。
うちはこんな感じなので一応やり方と理由を教えるけど、できるだけ私がやるようにしてます。+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/09(木) 18:30:32
>>1
うちの旦那もそうだよ!本人にどうして片付けないのか聞いたら「何で?キレイじゃん!」って言われた…
汚い、綺麗の感覚が全く違うんだってわかってからは言っても無駄だと思って「この入れ物がいっぱいになったら捨てて」とか本とかは「新しいのかったら1番古い古いのから捨てて」って指示してる。結構マシになってきた。+6
-2
-
138. 匿名 2020/01/09(木) 19:35:42
>>1
すっ数年?なんと心と部屋が広い。
うちは溜め込むというより、激務で旦那の部屋だけぐっちゃぐちゃ。でも、流石に1ヶ月が限界。
菓子袋は個包装されてて汚れてないやつの?じゃないと汚くておいとけないよね。+2
-0
-
150. 匿名 2020/01/09(木) 20:06:36
>>1
主です。色々なご意見ありがとうございます。ずっと不思議でしたが、なるほど本人にとっては散らかっているという意識もないのかもしれませんね。面倒くさい・雑然としていた方が落ち着く等とても参考になりました。旦那の部屋は、明らかなゴミ以外は手を出さないでいます。これからも数年に一度は頑張ってもらおうと思います。ありがとうございました!+6
-0
-
158. 匿名 2020/01/09(木) 20:50:34
>>1
物への執着心。精神性に価値を置いてない人。ケチ。+5
-0
-
166. 匿名 2020/01/09(木) 21:59:32
>>1
美的センスが無く、自己表現に乏しく、パーソナリティーを作り上げる自立心が欠落してるのかな。誰かがやってくれるいつかやればいい困ってないからの思考を延々繰り返す。
+1
-0
-
183. 匿名 2020/01/10(金) 01:51:59
>>1
オブジェへと化するから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する