-
1. 匿名 2020/01/08(水) 00:41:07
私は結婚していて息子が一人います。
私の弟も結婚して子供が2人います。
私の旦那側の家族も
弟嫁側の家族も他人としか思えないのです。
というより、興味がないです。
興味ないのに会わなければいけないのが苦痛です。
実の弟さえ他人に見えてきます。
私は結婚に向いてなかったんだなと
絶望的です。
私自身どこか欠落しているのだろうと思います。
そんな方いらっしゃいますか?
+1773
-52
-
6. 匿名 2020/01/08(水) 00:42:21
>>1+213
-462
-
34. 匿名 2020/01/08(水) 00:47:03
>>1
息子が居るなら将来自分が同じ立場になるんだよ+250
-12
-
49. 匿名 2020/01/08(水) 00:51:06
>>1
普通の感覚だけど、それを無駄に悲劇的に捉えてるのが幼稚でバカっぽい+233
-38
-
52. 匿名 2020/01/08(水) 00:53:08
>>1
興味がないのに会うだけ凄いじゃん。
私は興味がないから一切会わないわ。本当どうでもいい。
会ったら害しかないもの。+247
-4
-
80. 匿名 2020/01/08(水) 01:02:04
>>1
他人だもんあたりまえ+150
-1
-
125. 匿名 2020/01/08(水) 01:26:43
>>1
主さんフェイクが入ってる?
それとも単純ミス?
旦那が長男なのに義兄って変だよね
その転がり込んできたのが次男だか三男だか分からないけど主さんが年下だとしても長男の妻から見たらその次男だか三男だかは義弟だよ+14
-17
-
133. 匿名 2020/01/08(水) 01:35:50
>>1
私も主と同じような感覚だけど自分を変だと思ったことないし、そういう感覚って人それぞれであって、例えるなら食べ物の好みのようなものだから他人と合わせる必要ないと思うよ。
たとえ世の中の平均や常識と比較して少数派だとしても、それに合わせる必要ないし、いうか比較する必要すらないと思うけど。
私が家族だと認識しているのは夫と子どもと母親のみ。実の祖母や父親、兄弟、夫側の家族や親類を家族だと感じたことはない。
あなたと同じように興味がないんだよね。
ただ、夫側の家族や親戚は義理関係だから血縁はないけど婚姻関係上、一応親戚だとは思っている。
だから、義理の家族や親戚として最低限の付き合いはしている。
父親と兄弟は性格が合わないし嫌いだから疎遠。
血の繋がりが近くても冠婚葬祭以外関わる気はない。祖母は嫌いではないしけれど家族と感じるほどの親しみを感じていない。
血縁の近さ遠さに関係なく、(よほどの非常識な人間や絶対に関わりたくない人間を抜かして)人間に対する最低限の礼儀を持って接しているなら、心の中で家族と思おうが他人と思おうがどうでもいいと思う。+76
-0
-
145. 匿名 2020/01/08(水) 01:50:09
>>1
母は亡くなってるから兄弟も父親も一緒に住んで無いし嫌いだから実家の犬しか家族と思ってないwwww
義実家とかいうクソどうでもいいやつらがついてくるのが嫌なので独身です。
結婚したい♡って簡単に言えちゃう人って尊敬しちゃう。だって天涯孤独でもなければついてくるし。
+17
-6
-
161. 匿名 2020/01/08(水) 02:16:26
>>1
旦那が同じ様にしても
怒らないならお互い様で良いのでは?
旦那側は他人だけど
自分の親にはちゃんとしろ!って
クソみたいな人もいるからね
+48
-2
-
165. 匿名 2020/01/08(水) 02:39:23
>>1
はい。貴方は欠落しています。だからこんな肥溜めの様なゴミ人間しか集まらない匿名掲示板に来るのです+2
-30
-
187. 匿名 2020/01/08(水) 03:48:22
>>1
実の弟は家族に入れたってよ(笑)+65
-3
-
204. 匿名 2020/01/08(水) 04:54:39
>>1
舅が亡くなった時泣けなかったし
遺体の顔見てと言われてえってなった。
赤の他人なんだと実感した+117
-0
-
241. 匿名 2020/01/08(水) 07:11:56
>>1
義家族なんて元々他人だよ+74
-0
-
249. 匿名 2020/01/08(水) 07:28:38
>>1
私も同じような考えだったけど結局離婚した
元旦那とは離婚した今の方が仲良い
離婚後が気楽すぎて本当に結婚に向いてなかったと思う+24
-0
-
252. 匿名 2020/01/08(水) 07:32:14
>>1
私は旦那でさえ他人だと思ってるのでその感覚は普通です。他人なのにご飯や洗濯、義理実家との付き合いをしてるから見返り(思いやりやお金!?)がないとやっていけないんだよね。多分旦那もそう思ってる。なにかしら歯車が狂うと離婚まっしぐらかも。どっちかがものすごい人に奉仕するのが好きな人なら大丈夫だけど、、+74
-1
-
261. 匿名 2020/01/08(水) 07:43:39
>>1
>実の弟さえ他人に見えてきます。
これ、すっごいわかる+60
-0
-
264. 匿名 2020/01/08(水) 07:44:08
>>1
実際他人でしょ。
それに息子が結婚して相手の奥さんにも同じように思われるんだよ。
くだらない事で色々考えちゃうなんて馬鹿らしいと思わない?時間の無駄
+19
-2
-
287. 匿名 2020/01/08(水) 08:01:25
>>1
私も!!
実の妹でさえも半年に1回くらいでちょうどいい。+14
-0
-
292. 匿名 2020/01/08(水) 08:04:09
>>1
私の家は毒親なのもあって、家族とは思っていません。他人より他人だと思っています。
弟もいますが、こちらも性格ねじ曲がってしまっているので他人だと思っています。
というより、無関心です。
義実家は事あるごとに家族なんだからって言ってきたり、娘だと思ってると言ってきますが、義実家自身に言い聞かせているようにしか見えません。
主人は本当にそう思っているんだと思うよってフォローしてきますが、まぁそう思わないとダメなんだなと言うか…こちらもそうやって努力しなきゃならないんだと最近気づきました。+18
-0
-
334. 匿名 2020/01/08(水) 08:35:21
>>1
普通だよ。
私も夫の家族は他人だと思っちゃう。
実の弟は微妙なライン。
弟嫁さんは他人。
弟の子(嫁さんが生んだ子)も他人だと思ってる。
ただ、妹は身内って思ってて、妹の生んだ子は甥っ子姪っ子として認識してるし身内だと思ってるし、すごく可愛いよ。
みんなそんなもんじゃないかな+67
-0
-
357. 匿名 2020/01/08(水) 08:48:34
>>1
欠落w悲劇のヒロインぶらないでw
みんな他人と思いながら家族ごっこしてるだけだわw+15
-2
-
428. 匿名 2020/01/08(水) 10:07:10
>>1
うん、興味ないしどーでもいいから連絡しないでほしい。別に会いたくもないから4~5年義実家に行ってないよ。+19
-0
-
430. 匿名 2020/01/08(水) 10:08:30
>>1
え?普通だよ?
実の親とは連絡とるけど兄弟とは音信不通と言ってもいいくらい
なんなら旦那だって他人だもの
そんなことで絶望って厨二病?+9
-2
-
447. 匿名 2020/01/08(水) 10:35:13
>>1
そうそう。
他人としか思えないから適当に対応をしてる。
+6
-0
-
467. 匿名 2020/01/08(水) 11:15:21
>>1
実の弟さんはさすがに他人ではないよね。
「きょうだいは他人の始まり」という言葉はあるけれど。
義実家や舅姑の親戚は真っ赤な他人ですよ。
+8
-0
-
476. 匿名 2020/01/08(水) 11:27:38
>>1
結婚に向いてないって結婚した後にわかったの!?+0
-6
-
489. 匿名 2020/01/08(水) 11:51:49
>>1
わかるよ~私もそう
なんで他人と年越し正月を過ごさないといけないんだろうって思うもん
大丈夫、同じような人いっぱいいるよ+36
-0
-
535. 匿名 2020/01/08(水) 12:51:29
>>1
他人と思う
+2
-2
-
565. 匿名 2020/01/08(水) 13:34:49
>>1
日常生活の中で大して興味ない人と接してくのって普通の事だよ。
ただの精神的引きこもりか、他人への思い遣りが欠けてるんじゃないかな?
はっきり言って主さんが鬱陶しいタイプだと思う。
でも周りは我慢してるんだと思うよ。
もう一人で生きてく覚悟でもすれば?
息子は置いてってね。+3
-18
-
605. 匿名 2020/01/08(水) 14:28:09
>>1
子供は息子だけ?そうなると将来自分もそう見られるのかな…って虚しくならない?私も今息子1人だけど将来寂しいだろうなって思う。やっぱり娘いない人って負け組だよね。男なんて産むもんじゃねぇわ。
+4
-7
-
612. 匿名 2020/01/08(水) 14:38:36
>>1
それぐらいの距離感の方がお互い居心地が良いと思ってしまう。
てか結婚したら夫と自分と子供こそ我が家族、一番大事で守りたい存在になる
兄弟姉妹のことなんか正直どうでもいい、実親のことも二の次になる+7
-2
-
632. 匿名 2020/01/08(水) 15:26:31
>>1
まあそれいったら親も他人だし、我が子も他人ちゃう?+3
-0
-
634. 匿名 2020/01/08(水) 15:33:54
>>1
私も同じですよ。
義理実家とは、冠婚葬祭くらいしか関わっていません。
ストレスを溜めるくらいな無理して付き合う必要はないと思います。
ちなみに、私は3人兄弟ですが姉とも疎遠です。
姉は母子家庭で生活保護を受けているのですが、独身の頃から常にトラブルを抱え、身内にお金を無心して迷惑をかけているだけでなく、逆切れをしてヒステリーをおこすので、仕方なく疎遠にしています。+7
-0
-
643. 匿名 2020/01/08(水) 15:52:46
>>1
別に気にすることないし。
所詮他人だから+3
-0
-
693. 匿名 2020/01/08(水) 17:35:39
>>1
年に一回とかではない頻度なのかな?
週1ペースとか、家族だからとお金の貸し借りとかがあれば疲れるけど、年1なら我慢するかな。+3
-0
-
709. 匿名 2020/01/08(水) 17:57:07
>>1
他人に決まってるじゃん
義実家側だってそう思ってるよ
「興味がない人には会いたくない」ってのが幼いんじゃないの?
人に会うのに興味があるとかないとか関係ないよ?+9
-3
-
714. 匿名 2020/01/08(水) 18:00:59
>>1
あなたの息子の将来のお嫁さんから見たらあなたは他人だものね
+7
-0
-
717. 匿名 2020/01/08(水) 18:04:41
>>1
がるちゃんでは義理家族と自分家との境界が曖昧であれこれいってる人多いけど他人んち気にしすぎでしょ。古い感覚だなと思う。世界見てみ。義理家族をこんなに気にする国民日本くらいであなたの感覚が普通よ。+9
-0
-
728. 匿名 2020/01/08(水) 18:19:22
>>1
義理ですもの。
同居してる私は早くいなくなってくれないかな。なんて思うようになってしまいました。
所詮は他人ですよね。+6
-0
-
732. 匿名 2020/01/08(水) 18:25:56
>>1
わたしも兄が結婚してから他人の家庭の人て感覚になったから気持ち分かるよ
元々仲良いから兄一家とも仲良くやってるけど、お互い結婚してから価値観も変わって昔みたく自分の家族て感覚は薄い
けどそれ故に良い距離感で付き合えてると思う
自立して大人になった証拠じゃないかな
+9
-0
-
742. 匿名 2020/01/08(水) 18:40:04
>>1
私も普通に義家族一味は赤の他人て思ってるw
それなのに義叔母とかその娘とかが介入してきて盆正月はうちに集まってくるのがものっすごい苦痛
夫の従姉妹が年末里帰りしてきた時なぜかうちに遊びに来たいと言いだしてこんな他人の家によう来るなと思った
血も繋がってない友達でもない特に話も盛り上がるわけでもなくムダに気ィ使って疲れたわ
長くなったけど所詮他人は他人なのです。
+9
-0
-
749. 匿名 2020/01/08(水) 18:48:48
>>1
ご自分の息子さんがご結婚した時、お嫁さんに同じ感覚を許せますか?
他人だから、あなたの実家に帰省する意味がわからない。だから行きたくない。と思われても悲しくないのでしたら全然問題ありません。
可愛い孫が見たいから来て欲しいと言う考えなら、すごい自分勝手。
+5
-0
-
764. 匿名 2020/01/08(水) 19:00:13
>>1
旦那さんも同じ事思ってるよね
自分だけ自分の親だけ大切なら結婚するべきじゃ無いし子供も産むべきじゃ無かったよね
我が子だって結婚するんだから+4
-0
-
771. 匿名 2020/01/08(水) 19:11:23
>>1
そんなものでしょ。
私自身も兄が居るけど、兄単独で見ると(帰ってくると)自分の身内と思えるけど、兄嫁やその子は身内とは思ってない。「群れ」が違うと思ってる
女性の中には、母系が同じ人だけが同族と思ってる部分あると思う。
+9
-0
-
794. 匿名 2020/01/08(水) 19:41:48
>>1
同居なら尚更そう思うよ。+0
-0
-
799. 匿名 2020/01/08(水) 19:50:59
>>1
コミュ障なんだね、かわいそう。+0
-4
-
854. 匿名 2020/01/08(水) 21:20:39
>>1
全く同じ
初めから
10数年経っても変わらず他人なのに、同じ空間とか大っ嫌い
+6
-1
-
866. 匿名 2020/01/08(水) 21:35:17
>>1
別に普通の感覚だよ。お正月に義実家訪問した日本全国の嫁が、そう思ってんじゃないかな?+15
-0
-
890. 匿名 2020/01/08(水) 22:09:04
>>1
他人と思うのは変ではないと思うけど仲良くやっていけるならいいと思う
身内をわざわざ敵にしても良い事ないし+2
-1
-
893. 匿名 2020/01/08(水) 22:10:06
>>1
タニタ嫁きた?+0
-0
-
937. 匿名 2020/01/08(水) 23:35:44
>>1
むしろ夫も血は繋がってないから他人と思ってるよ。+1
-0
-
966. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:03
>>1
他人でいいんです。
ご主人だって最初は他人から始まったんですから。
その両親だからと言って急に親だと思える訳がないんです。
ただ社会人としてそれなりに接すればいいんです。
そのうちに少しずつ打ち解けていける事を願いましょう。
どうしても駄目だったら割り切ってそれなりの距離感を保ちましょう。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する