ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/01/02(木) 21:25:41 

    主は、20代前半です。今は妊娠希望ではありませんが、月経不順気味なので婦人科受診したところ、血液検査データ的には問題なし。基礎体温を3ヶ月付けてみてと言われて、次の月経が来てから始める予定です。
    基礎体温は朝起きてすぐに測るのが望ましいと、婦人科の先生や他の文献などにも書いてありました。しかし、月に夜勤を5~7回こなしているので、測るタイミングが難しく困っています。先生に相談しましたが「まぁ、夜勤も原因の一部かもね~。ガタガタになるかもしれないけど、とりあえず付けてみて。」とそんな感じでした。

    夜勤をしている方は基礎体温をどうやって測っていますか?夜勤をしていない方でも、何か参考になる出来事などがあれば教えてください!

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/02(木) 21:38:04 

    >>1
    とりあえず3カ月つけてみてから考えればいいよ 
    ガタガタになることより継続してパターンをみるのが目的なんじゃない?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/02(木) 21:43:42 

    >>1
    取り合えずまとめて睡眠とって目覚めた時

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/02(木) 22:01:03 

    >>1
    夜勤勤務されてる方尊敬します。
    夜勤やら自信がありません。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/02(木) 23:56:27 

    >>1
    基礎体温は全く意味無いからやらなくていいって専門医が言ってたからやらなくて良いんじゃない?

    基礎体温がしっかりしてても実際は排卵してないとかがあるんだって。排卵してなきゃ妊娠もしないから基礎体温がちゃんと規則的なのに妊娠しない!ってなる人いるみたい。勿論長年取り入れられて来た手法だし、ガイドにはなるだろうけど、基礎体温がしっかりしている=排卵も問題なくしているとは思わない方が良いんだなって専門記事とか読み漁ってる時に思った。

    +0

    -1