-
51. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:01
>>26
注意すると余計にひどくなるから敢えてそのまま泣かせてるんです、放置しているわけじゃないです、的な話は時々ガルちゃんでも見ますね+16
-113
-
171. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:46
>>51
「博愛固め」しとけよっていつも思ってる。+18
-0
-
252. 匿名 2020/01/02(木) 20:03:09
>>51
やっぱりシバいて分からせないと+51
-0
-
568. 匿名 2020/01/03(金) 01:20:05
>>51
このトピ最後の方まで読んだけど、この人、子供向けの性教育について書いてる本の中で「きん◯ま」「処◯膜」とか書いてておかしな人だった
子供を学校に行かせず「それってどうなの?」的な意見には「だまらっしゃい!」とか言ってて本当に変…
ある意味関わらないのが正解っぽい+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは 3人の子どもを育てている、たきれい(@kumokun8)さん。1番下の息子さんには発達障害があるといいます。 ある日、自身のTwitterで『子どもが騒いでもあやさない事情』を漫画で...