-
180. 匿名 2020/01/02(木) 19:21:03
>>5
今こんなのがトレンドだよね。
はーぁ。![]()
+65
-210
-
185. 匿名 2020/01/02(木) 19:22:41
>>180
そんな手のかかる子ならずっと家にいればいいのに
お前の事情なんかこっちは知らねーよって感じだよね+374
-13
-
243. 匿名 2020/01/02(木) 19:55:43
>>180
こういう子で放置するなら、何かしら「○○障害です」ってプレートでもつけといて欲しい。
なんでこっちがその可能性を考慮しないといけないの?+341
-3
-
278. 匿名 2020/01/02(木) 20:28:07
>>180 泣いてるだけなら、スルーするのも良いけど、椅子を後ろからけられたらスルーできないわ。
+209
-0
-
394. 匿名 2020/01/02(木) 22:17:20
>>180
本心言ってもいい?
「知 ら ん が な」+205
-0
-
403. 匿名 2020/01/02(木) 22:30:52
>>180
人に迷惑かけてまで公共の場で実践しないで欲しい…
乗り物内なんて特に逃げ場ないし
次の駅で降りるか車両を変わるくらい?
飛行機や指定席なら最悪
タクシーみたいな福祉車両あるけどあれは利用できないの?+149
-0
-
409. 匿名 2020/01/02(木) 22:45:03
>>180
接客業やってるけど、こういう親子本当に多いよ!
正直、家庭内でやってくれよ!マナー守れるようになってから外に出して!って思う。
てかどんどんエスカレートしてテーブルの上に登ったり、ソファー渡り歩いて別卓移動までするし、このしつけ方法ってそんなに効果あるのか疑問だわ。
社会で生きていきたきゃ最低限の配慮しないと。
子持ちが免罪符と思っちゃいけないよ!+183
-0
-
414. 匿名 2020/01/02(木) 22:50:09
>>180
そんな害を公に放つな!!!
家から出るな!!!+108
-4
-
448. 匿名 2020/01/02(木) 23:20:45
>>180
発達障害児持ちだけど、こう言う「察してママ」は大嫌いだわ。この世で生きている以上どんな理由があったって理解し合えないこともいっぱいある。理解してくれたら嬉しいけど、その価値観を人に押し付けるのは違うと思う。+184
-0
-
802. 匿名 2020/01/03(金) 10:15:36
>>180
察してくれは無理。
エスパーじゃないので。
事情があって我慢して欲しいなら、親がそのようにきちんと説明して協力をお願いしてください。
そしたら協力する努力はする。+61
-0
-
878. 匿名 2020/01/03(金) 11:49:32
>>180
にエスパーじゃないとか言ってる人いるけどなんか察する時はあるよね
家から出すなとか無茶苦茶だよ
色んな事情ある人いるだろうに視野が狭すぎ、想像力ない、この手の子がいる事なんて今の時代世の中に全然知られてない訳じゃないのに教養もない
説明すればとか言ってる人もいるけど、都度説明するのも心折れるだろうなと私は思うよ
まあ座席蹴ってきて放置の親はありえないけど+3
-21
-
903. 匿名 2020/01/03(金) 12:26:13
>>180
外に連れてくるな。
+24
-0
-
957. 匿名 2020/01/03(金) 13:08:25
>>180
全部読んだけど、親が現実逃避してるようにしか見えん。+38
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
