ガールズちゃんねる
  • 113. 匿名 2020/01/02(木) 19:00:44 

    >>79
    そう。注意は注意でも親の注意の仕方が「他人が言ってるから。他人が怒ってるから。」なんだよね。
    私、医療事務やってる時に、待合室で度々うるさい子供がいて、それでも全然注意しないで、雑誌みてるかスマホ見てる親が多くてね。
    他に沢山体調不良で来てる患者さんがいるから、「静かにしようね。」ってそのうるさい子供に注意したら、親が「ほら、あのお姉さんがうるさいって言ってるでしょ!」って注意する親が結構いたわ。
    いやいや、私がうるさいって言ってるかどうかじゃなくて他の人の迷惑になるという根本的な事を子供にしつけてくれって思ったわ。
    私がうるさいからって理由で怒ったら、じゃあそれ以外の所では騒いで良いんだってなるでしょ。

    +210

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/02(木) 21:39:31 

    >>113
    本当ですよね。
    ヨーロッパ旅行の間にずっと5才位の男の子に
    後ろの座席から蹴られた。
    後ろに聞こえるように言っても親は知らん顔。
    少し注意していたかもだけど止まないし。
    3人席で、私達は夫婦二人だから
    前に居ない席に移動させて欲しかった。
    言えば良かったな。
    私いつも蹴られることが多いの。

    職場でも子供をチラッと見たら
    祖母らしきら人が、自分が嫌われたくないからか
    「あの店員さんに怒られるよー」とか
    母親も「パパに言うよー」と言っていて
    ハア?と思います。
    周りから見ても注意しろよって
    思われてるだろうし、恥ずかしいと
    思えよって思う。
    だから私は子供に「周りの人に迷惑でしょ
    静かにしなさい」とこれからも言う。
    長々とすみません。


    +74

    -1

関連キーワード