-
1. 匿名 2020/01/02(木) 18:37:53
はじめしゃちょーさんの投稿は反響を呼び、注意しない親を非難するコメントや、「注意するとより子供が暴れてしまうことも」と親子を擁護するコメントなど、さまざまな意見が寄せられています。+1192
-36
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 18:46:48
>>1
>「注意するとより子供が暴れてしまうことも」
って子供に発達障害とか、何らかの障害が有るって事?
それなら子供のうちに適正な治療しない親ならば、さらに悪い。
将来の犯罪者予備軍・・・?+433
-1
-
121. 匿名 2020/01/02(木) 19:02:40
>>1
注意するとより暴れるから注意しないって擁護は感心しないな
駄目なもんは駄目と教えないと
それが出来ないんなら子供連れて席外すべきだね
注意しないのはその親が迷惑行為であるという認識がそもそもないからじゃん+372
-1
-
168. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:20
>>1
昭和以前ならば賛否両論には成りえない投稿
「注意できない親」を擁護する人たちは、おそらく自分も注意できない親かその予備軍
令和になり、これからはそんな親が当たり前になるんだろうな・・と思うと、将来が不安
+341
-1
-
191. 匿名 2020/01/02(木) 19:26:01
>>1
こういう時は本人も「蹴るのやめてくれる?」って言っていいと思う+288
-0
-
215. 匿名 2020/01/02(木) 19:34:33
>>1
なんで自分で言わないの?
「蹴るのやめて」ってそれすら言えないの?
どういうこと?
その場でなにも言わないで、後からTwitterでグヂグヂ言うなよ+28
-114
-
245. 匿名 2020/01/02(木) 19:57:41
>>1
親がちゃんと注意してたり、何かしら対策しようとしてたり、申し訳なさそうに声をかけてくれたり。。例え状況を改善できなくても、親の態度次第で許せることもあるよね。余計暴れるという理由があれば何もしなくていいというわけではない。+199
-1
-
312. 匿名 2020/01/02(木) 21:13:51
>>1
ハッキリとクレーム入れれば困るのは親。
と言うことは親の責任なんですよ、この場合。怒鳴られたとしたらね。親がきちんと躾をしていれば子どもは聞き分けもある。病気?だとしたら、まあそうさせたのは親なのかね、ヤッパリ。ドンドン喧嘩腰で苦情言っても良いと思うけど、言わない我慢する大人な人が多いから親もドンドン図々しくなる。まあ車掌に言うのもアリ。我慢することはない。+152
-1
-
392. 匿名 2020/01/02(木) 22:15:29
>>1
注意すると暴れるって
そうやってなぁなぁにしてきた事の積み重ねでしょ
注意や叱ることも積み重ねていけば3歳だってちゃんと分かるよ。+130
-0
-
396. 匿名 2020/01/02(木) 22:20:07
>>1
子供叩かせたい
管理人代行さとう 倫子+5
-21
-
427. 匿名 2020/01/02(木) 23:03:01
>>1
蹴り続けるってすごいね
発達障害じゃない?+84
-2
-
433. 匿名 2020/01/02(木) 23:09:38
>>1
注意すると余計暴れる子供って言うけど、障害がないこの場合、だいたい親の怒り方に問題があると思う。
普段から怒ってはいるんだけど口先だけで子どもがギャアギャア騒ぐと簡単に引き下がる。子供もそれを知ってる。
そういう親に限って口調だけはキツいから、一見厳しいお母さんに見える。+86
-0
-
479. 匿名 2020/01/02(木) 23:55:28 ID:uWGXnmY7Jw
>>1
隣の席のおじさんがされてて、私見てるだけでイラついた。
キャビンアテンダントは見てただけ。
親が注意しなくて目に余るようなら、機内のサービスに責任ある彼女たちが注意すべきじゃないかお思うんだけど。
これはどうなんですかね?+119
-0
-
579. 匿名 2020/01/03(金) 01:29:31
>>1
注意したら暴れるような躾をするな。他人の子供の粗相に巻き込むな。子の粗相は親の責任。周りの人に察しては責任逃れ。+51
-0
-
601. 匿名 2020/01/03(金) 02:28:36
>>1
私全く同じこと映画館であったなー。
さすがに直接辞めてもらえませんかって伝えたけど、親はムスッとしてて悲しかった。
そのあともなんかじっとしてられないタイプの子っぽくて親に辞めなさい、怖いからって子供に言ってて、えっそこ?って思ったよ。
まー気分悪かったな。+146
-0
-
647. 匿名 2020/01/03(金) 04:32:42
>>1
賛否両論てこれに否と思う人間がいてるってこと?それかはじめしゃちょーというユーチューバーが、皆さーん僕こんな目に遭っちゃいましたーってのがウザいから?+22
-0
-
655. 匿名 2020/01/03(金) 05:21:14
>>1
母親がの一部が国のために生みました、子育てはみんなでっていってる世の中だからね…+28
-1
-
670. 匿名 2020/01/03(金) 06:22:05
>>1
親が教えてあげないといいことかわるいことか判断できないまま成長して子どもがかわいそう。
+12
-0
-
673. 匿名 2020/01/03(金) 06:47:45
>>1
『蹴らないでもらえますか』て私は言うけどね。
実際してますけど、最も有効ですよ。+55
-1
-
700. 匿名 2020/01/03(金) 08:22:35
>>1
注意したらより暴れる?だとしても人様に迷惑かけてるなら暴れるとしても止めるよ、自分なら。+16
-0
-
706. 匿名 2020/01/03(金) 08:27:21
>>1
>注意するとより子供が暴れてしまうことも
言い訳すんな。
「だって本当だもん」は無しな。
こんな世の中で生きてくの嫌になる。+59
-0
-
713. 匿名 2020/01/03(金) 08:43:17
>>1
子供に椅子蹴られただけでも残念な思いしてるのに、親の発言で二度悲しいわ。
モラルの無さがやばいね。+44
-2
-
761. 匿名 2020/01/03(金) 09:30:30
>>1
状況は違うけど美容師やってた頃に小さい子もよく来てたんだけど、じっとできない子の親の中でも注意してくれるご両親と何も言わず放置で仕上がりだけ文句言ってくるご両親で全然こちらの気持ちが違いました。
ハサミ危ないので少し抑えててもらえますか?って言って舌打ちされた時は私が暴れたろかって思いましたねwwwwww+52
-0
-
770. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:53
>>1
私もされた事ある
ゲーム機出せってわめいてる男児とあらあら〜してる高齢ママさん
その親子の前に座る私、30分近くずっと座席激しく蹴られっぱなし
母親が根負けしてゲーム機渡したら今度は足を上にあげて座席をぐいぐい押して、ゲームがうまくいかないと思いっきり蹴ってくるしで酷かったよ
睨んでも睨み返してくるしさ
母親はずっとスマホ
子どもと向き合って育児できないなら産むなと言いたかったよ
+59
-0
-
796. 匿名 2020/01/03(金) 10:04:28
>>1
私も後ろに座っていた子に座席蹴られて不快だったから「座席蹴らないでね」と言ったら子どもの母親が「ね、怒られるからダメって言ったでしょう?」と子どもに言い聞かせてました。
ちーがーうーだーろー!
怒られるからしてはいけない、のではない!
+61
-0
-
902. 匿名 2020/01/03(金) 12:22:31
>>1
賛否両論だと?!
人様に迷惑がかかってるんだからダメでしょ!
泣くとかなら仕方ないんだろうけど!+15
-0
-
905. 匿名 2020/01/03(金) 12:30:35
>>1
都内の電車は躾の悪いガキが多い
福岡ではそんな光景全く見ない
+0
-2
-
1004. 匿名 2020/01/03(金) 14:10:16
>>1
座席蹴られ続けると普通に酔って吐いちゃうんだけど+8
-0
-
1164. 匿名 2020/01/03(金) 17:33:25
>>1
それ、今に限らず昔からいるよ。30年以上前から。発達障害とか関係ないよ
昔は映画館も狭くて、後ろからがんがんけってくる子供しょっちゅういたもん。親は気付いてるのかどうなのか注意なし。
すごく嫌な気分になるけどわざわざ全国発信で言ったことない。+5
-1
-
1236. 匿名 2020/01/03(金) 21:29:03
>>1
注意して子供が暴れたとしたら力で制圧するのが親だろ
怖いから注意しないのならその子供はゆくゆくは犯罪者になるぞ+4
-0
-
1263. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:31
>>1
こういうのって車掌さんに言えば良いんじゃないの? 車内の環境を守るのも車掌さんの仕事だよ。不審な乗客として報告すれば良い。そもそも蹴り続けるなんて異常だし、それを注意しない親も異常。誰も注意しないからつけあがるし、それで良いと思ってるんだから。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供はまだ世の中のルールをちゃんと理解していないとはいえ、度が過ぎた行動には眉をひそめたくなってしまうものです。新幹線内での自らの体験をツイートした、YouTuberでありタレントとしても活躍するはじめしゃちょーさん。内容とそこにつづられていた本音に、同情の声が寄せられています。