-
1. 匿名 2019/12/27(金) 22:58:06
同課によると、25~26日に複数回、長男を名乗る男から夫婦宅に電話があり、「会社の同僚の保証人になったが逃げられてしまった」「1300万円が必要」などと言われたという。
夫婦は帰宅後、訪ねてきた長男の弁護士のおいを名乗る男に現金1040万円を封筒に入れて手渡した。その後、実の長男と連絡を取り、詐欺と判明した。+16
-423
-
82. 匿名 2019/12/27(金) 23:19:37
>>1
長男の弁護士のおい?
本人来ない時点であれなのに、弁護士でさえなくその甥なの?
詐欺じゃなくても怒るとこじゃないのそれ
お金の話するのにどこの馬の骨だかわからんような奴をよこすような人間に、お金渡したくないけどなあ
むしろ今後の付き合い方を考え直すレベル+142
-0
-
85. 匿名 2019/12/27(金) 23:20:27
>>1
毎回思うんだけど、犯人側も大金持ってる人リストみたいなのを見て電話してんの??
すごい気になる。+116
-0
-
165. 匿名 2019/12/28(土) 00:50:25
>>1
ある程度の年齢になったら、成年後見人つける制度が必要なんだろうか…
自分の子供助けたい気持ちが先に立っちゃったのかな?+12
-1
-
182. 匿名 2019/12/28(土) 02:06:16
>>1
実家にもかかってきて全然大丈夫だったけど、被害のニュースを観る度に私が「何で騙されるんだ、バカだよね」って言ってたら、父(60代)が「だってバカになるんだもん、本当に年取るとバカになっていくのが分かるんだよね」って言ってた。+101
-0
-
227. 匿名 2019/12/28(土) 08:21:14
>>1
なんでお金を渡す前に連絡しなかったのかな?
警察からも止められてるのに、それでも渡すなんて
これは養護できない+55
-0
-
299. 匿名 2019/12/28(土) 14:41:01
>>1
私はオレオレ詐欺じゃなくて会社の同僚に騙されて、500万円貸したのに自己破産されてお金戻って来ず。(泣)
まじで同僚死ねって思った。
オレオレ詐欺だけじゃなくて普通の金貸して詐欺も注意喚起して欲しい。+2
-13
-
312. 匿名 2019/12/28(土) 16:11:54
>>1
こういう詐欺にひっかかるお金は結局は銀行が負担してて、毎年何千億とものすごい金額で費用が嵩むからタックスヘイブンしたり法人税優遇になって結局日本の税金が上がってるよね
巡り巡って国民が負担してる
詐欺は死刑で!+0
-9
-
350. 匿名 2019/12/28(土) 22:55:51
>>1
これ認知症入ってたんじゃないの?
騙す方が悪いけど普通は警察に止められたら我にかえるでしょうに…+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府警捜査2課は27日、府内の80代の夫婦が息子をかたる「オレオレ詐欺」で現金約1千万円をだまし取られたと発表した。夫婦は金融機関から出金する際、通報を受けた警察官から思いとどまるよう説得されたが、実の息子と声が似ており信じ切ってしまったという。府警は詐欺事件として捜査している。