-
1. 匿名 2019/12/25(水) 15:19:44
中学受験を予定している小5の息子がいます。
今朝NHKのあさイチでやってた子供の教育の特集でまさに中学受験に向けて頑張っている小5の男の子とお母さんが出ていました。
それを見て受験生の日常生活や親の悩みにとても共感しました。
親しく話せるママ友があまりいませんし、受験のことは同じ受験生をかかえる保護者とは話しずらいものです。
ネットには中学受験を語り合う掲示板がありますが、意識が高い書き込みが多くて不安が増長したり多くなってしまいます。
日々中学受験生の子供と向き合っているお母さんたちとざっくばらんに語れたら、と思いトピ申請しました。
すでに、受験を済まされた経験談もぜひ聞きたいです。
中学受験への批判や、する・しないの論議はご遠慮いただきたいです。+120
-16
-
19. 匿名 2019/12/25(水) 15:28:36
>>1なんでインターエデュに書かないの?+42
-9
-
26. 匿名 2019/12/25(水) 15:36:25
>>1
私は自分で望んで受験したので、親にやらされてる子は可哀想だと思います。+43
-0
-
27. 匿名 2019/12/25(水) 15:36:54
>>1
いよいよ6年ですねー!
我が家はサピでした。
3年前、ビジネスホテルを早くから予約し
1/10に埼玉の栄東Aを練習で受験しましたよ。
当日の夕方には合否がわかるから人気ですよ。
2/1に御三家のひとつ下の学校を受験。
2/2にMARCH付属を受験。
3校とも合格もらいました〜!
男の子はどうかわからないけど、
女の子が6年になってから急に上がる
ってことはあまり聞いた事ないですね。
夏までは御三家クラスに何とか在籍してましたが、
夏休み以降は上がらずそのまま。+68
-12
-
36. 匿名 2019/12/25(水) 15:45:01
>>1
「話しずらい」じゃなくて「話しづらい」ですよね+31
-6
-
177. 匿名 2019/12/25(水) 18:06:06
>>1
中学受験、大学付属が大人気ですね
+8
-0
-
182. 匿名 2019/12/25(水) 18:21:42
>>1
41はやっぱり嘘だったね。
中学受験失敗、高校受験失敗して京大行けるわけないじゃん。しかもミネルバだってw
キチガイのを鵜呑みにしないで下さいね+4
-1
-
200. 匿名 2019/12/25(水) 19:00:18
>>1
カメリアキッズ 保育園で
糸目で鼻がドブスな桑田から聞かれて、
自分のやり方で幼稚園小学校中学受験させた話したら
うん、うちもそうする!だってさw
いや、桑田の子ドブスだし母親似のバカだからまず無理。
しかも保育園育ちw
普段から幼児教室通わせて、他習い事複数させられないような幼稚園受験できない貧乏人じゃ、小学校受験も中学受験も無理だよ?
家柄金銭問題じゃなくとも、まずはバカな桑田の頭脳で足引っ張ってるんじゃない?
貧乏バカは私の真似するとついて行けなくて絶対破産するよー。
金持ちで母親の学力高くないと無理だから!
母親の容姿も大事なのよ、桑田さーんw+2
-19
-
332. 匿名 2019/12/26(木) 10:23:31
>>1
受験どころか出産だって言ってしまえば親のエゴだからあんまり気にせず親の意向を子供に伝えてほしいな、って元受験生で今は親の立場になってから思うかな。職業や将来の選択が増えることの重要さを親に聞かされてて良かったなと今では思うよ。+4
-0
-
351. 匿名 2019/12/26(木) 13:26:57
>>1
去年、息子が中学受験をしました。数学的な柔軟な思考が身に付くといいなと低学年は天才脳をさせました。4年から四ツ谷のテキストを国、算だけ自宅でやり、私が教えていました。5年生の10月から塾に行かせました。2勝1敗。福岡の有名私立と、他学費免除の特待で合格しました。受験する学校のレベルにも寄りますが、こんな感じです。正月関係なしで塾へ行く姿は少し可哀想に。合格は息子の自信に繋がっているし、目標に向かい努力するという良い経験になりました。+7
-10
-
389. 匿名 2019/12/26(木) 15:42:54
>>1
次男が中受経験しました。今大学付属中1年生、毎日楽しく過ごしています。
初めての中受だったのと、まわりに受験する子が少なく、孤独な日々でした。
塾まかせにしないで一緒に勉強しました。
塾の優秀な子たちは栄東の東大クラス目指して頑張っていました。うちは受けませんでした。
大学付属なのでもう受験はありませんが、勉強のレベルは割と高く頑張っています。
中高一貫だと大学受験に向けて大変そうですよね。
中受の勉強はとても役に立つので頑張ってください!
+5
-0
-
402. 匿名 2019/12/26(木) 17:16:42
>>377
ここはもう2月の本番に向けて、中学受験のこどもを持つ親で、
この1ヶ月くらいをどういう風に過ごせばいいかとか、
そういうことを語るために建てたトピなんでしょ
>>1に書いてあるよね
この切羽詰まった時期に受験生の親が精神的によりどころにするトピなのに
あなた嵐といっしょだよ
そんなに聞きたいなら自分でトピを建てたらいかがでしょうか+7
-3
-
473. 匿名 2020/01/18(土) 11:24:50
>>1
うちも小3=新小4で塾行ってる。
大学附属に行けなかったら、適正校で推薦がんばるしかないかなと思ってる。
推薦があまりよくない学校なら、公立中→底辺都立校で、中学3年生から予備校漬けかな‥‥。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する