ガールズちゃんねる
  • 1118. 匿名 2019/12/25(水) 12:27:49 

    >>944さん
    ファンだからこその思いやりはすごくわかる。
    今回の出場前からこれで最後と決めてたのもわかる。反省会でもそんなニュアンスだったもんね。
    でも、結果がああだったじゃない。
    上沼さんに言われたことはただの暴言ではないと思うよ。むしろ期待してるからこその失望とか激励に感じた。
    だからこそ、これで最後と決めてたかもしれないけど、辞めるのを辞めて、来年見返してやった方が芸人としてカッコいいと思う、というファンでもアンチでもないお笑いファンからのいち意見だよ。
    不貞腐れてるように感じてしまったのも事実。

    もう頑張ったよ、疲れたから休んでいいよ、もファンの優しさだけど、庇うのばかりが思いやりじゃないと思う。
    好きなんだから、応援してるんだから頑張ってほしい、という声援がプレッシャーになるかパワーになるかはその芸人次第だけど、プレッシャーをかけてあげるな、って守るだけがファンじゃないと思うよ…。
    また頑張れよ、このまま逃げたらカッコ悪いよ、って意見は批判とか追い込んでるわけじゃなくて、期待してるからこその応援だと思うよ。

    +7

    -2

  • 1123. 匿名 2019/12/25(水) 12:29:53 

    >>1118です。

    間違えました。
    >>944さんじゃなくて>>1015さん宛てです。

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2019/12/25(水) 12:49:25 

    >>1118
    私は、もう頑張ったよ、疲れたから休んでいいよなんて思ってないよ
    むしろ私もM1で優勝して欲しいからできることならラストイヤーまで見たいもの
    だけど、前々からの彼らのM1に対する考え方や自分達のスタンス、そして環境や現状を含めてこれからの漫才への向き合い方をじんわりと受け止めて来たから
    彼らの決めた事にも納得できるというか、本人達が色んな気持ちでこの数年間を過ごして来てM1における和牛漫才に取り組んで来たかを知ってるからこそ
    もうM1に縛られた和牛漫才じゃなく自分達の思い描く好きな漫才を自由に楽しんで欲しいと思ってるだけ
    彼らの漫才はM1じゃなくても観られるし、あとはM1王者という称号にこだわるかどうかというところだけになってきたから
    正直、視聴者やファンの為に挑戦してきたわけでもないM1にそういう周囲の勝手な希望でまた向かわせるのは違うとも思ってるしね
    もし本人達が何かの拍子に火がついてラストイヤーまでやるとなったらもちろんすごく嬉しいよ

    +3

    -3