ガールズちゃんねる

執着のなくし方

118コメント2019/12/22(日) 12:21

  • 1. 匿名 2019/12/21(土) 12:24:34 

    私が楽しく暮らすためには、執着心というものが邪魔だと最近思いました。
    この男性と喋った後は元気がなくなるな、傷つくな、会う前に「今日のあの人は機嫌いいかな?」って心配になるな…
    そんな男性との交流をやめましたが、その後執着心が芽生えてしまいました。
    他の女性と仲良くしてるとこは見たくないな、なんとかして良好な関係を継続出来なかったかな…などと思ってしまいます。

    どうすれば変な執着心をなくす事が出来るでしょうか?

    +83

    -14

  • 6. 匿名 2019/12/21(土) 12:27:08 

    >>1
    同じ学校とか職場とかなのかな?
    そういうんじゃなければ、離れると執着心はなくなるけどね。

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/21(土) 12:34:51 

    >>1
    なかなか難しいけど 嫌われてもいいや!って思えたら楽だよね、後絶対裏切らない何かを作るといいと思う、人じゃなくても趣味でも。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/21(土) 12:34:53 

    >>1
    え、実は好きだったのか

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/21(土) 12:34:56 

    >>1
    諦めると執着って消える。執着してもいいや!執着しちゃうんだからしょうがない!って自分の気持ちを受け入れると上手くいく。

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/21(土) 12:44:37 

    >>1
    物理的になるべく距離をおくしかありません。
    そして時間に身を任せる。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/21(土) 12:47:16 

    >>1
    主さんのような状態にさせる男性は、ほとんどが、モラハラ気質を持った男性です。
    同じような男性を知っています。

    女性に執着させて、まずは、自分から離れられない状態にします。
    その女性に飽きると、次の女性に向かいます。

    ですが、そういう男性は、主さんが完全に離れるのはプライドが許さないので、他の女性と親しくして執着心を煽ったり、いきなり優しくしたりというテクニックを使います。

    その男性の正体を知り、接触を断てるのなら、絶ってください。
    執着心は、心の病気を引き寄せてしまいます。

    その男性は、他の女性にも、同じようなことをしていると思いますよ。
    恋人にはならないけれど、特別に親しげに振る舞い、恋愛の気分にさせるのが得意な男性がいます。
    どうぞ目を覚まして、女性を安心させる男性と出会う準備をしてください。


    +58

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:40 

    >>1
    その人に対する執着の原因はなんだったのか?

    本当に執着しなければならないほどのメリットがあったのか?

    その人以外に探せばいい人いくらでもいるんじゃないか?

    自問自答して、掘り下げながら解決策を探ってみる。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/21(土) 12:55:47 

    >>1
    物理的に距離をおく、ほかの人達との交流をする(ネット上とかでも)旅行、映画など日常を忘れられる楽しみをして、その人のことを考えないように予定を入れる、とかかなあ
    単なる好きな相手という訳ではなさそうですね。。。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/21(土) 13:01:09 

    >>1
    主さんは、恋愛問題の話題ですね。愛されたいよ、愛され続けたいよ、と不安なあまり執着が強くて苦しんでるのかもね。そんな時は、あぁ私今愛いっぱいになりたいんだな、自信がないんだな、って気持ちを受け入れたら、楽になるよ。あと、男の事考え過ぎて苦しんでるのかもね。自分の趣味とか楽しむと執着が楽になると思う。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/21(土) 13:09:10 

    >>1
    執着心を自分に向ければ解決するのでは。
    趣味に集中するとか。
    それでも直らないなら病的な執着心がある人を観察してみたら?異常だから。
    こんな風になりたくないと思うよ。まともな思考なら。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/21(土) 13:40:31 

    >>1
    自分にとってネガティブな事なら執着持ってても
    意味無いと思ってるから、本当に執着心ない。
    それで前向きになれる気持ちが楽になれるなら
    執着心は迷いなく捨てれる。
    切り替えしかないよね、思考が囚われると中々そうなれない。
    自分にとってプラスになる思考回路になるように
    心がけないと難しいよね。
    人や出来事に感情が左右されない、自分の心が安定する何か楽しみを持つと執着心は減るかも。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/21(土) 13:43:51 

    >>1
    徹底的に執着してやる!ってちょっと頑張ってみるとだんだん馬鹿馬鹿しくなって興味がなくなる。

    元から執着ない性格だけど、たまに沸いてくるとこう思うようにしてる。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:14 

    >>1
    相手をコントロールしようとしすぎてない?
    そこまでの縁だったんだから、サラッと次いこ。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/21(土) 15:28:31 

    何か、男性が思わせぶりに主に接してた前提で話しが進んでない?
    >>1読む限りそうと決めつける程の情報もないんだけど

    +4

    -1

関連キーワード