-
215. 匿名 2019/12/19(木) 23:28:18
>>131
徳川家康は何となく、遊女と関係を持ってる武将が死んでいくことに気付いたらしく、遊女と関係は持たないようにしていたそうです。だから75歳まで生きられたのかしら。
+589
-0
-
221. 匿名 2019/12/19(木) 23:34:56
>>215
すごいね
歴女?遊女マニア?
そんなこと日本史の教科書にも出てないよね+269
-5
-
228. 匿名 2019/12/19(木) 23:41:51
>>215
それと家康は薬マニアで自分で調合した漢方薬を家来にも配ったりしていたそうです。
ある程度の運動は健康にいい!とも気がついていたみたい。
でも、江戸時代でも、長生きな人もたくさんいるよね。
平均寿命が低かったのは赤ちゃんが大量死していたせいで、健康で成人したらそこそこ長生きしたのでは?
絵師ですこぶる女好きだった葛飾北斎は89まで生きたし、現在でもかなり長生きの方では?+357
-4
-
262. 匿名 2019/12/20(金) 00:18:42
>>215
息子に教えてやれよ……+79
-6
-
375. 匿名 2019/12/20(金) 07:51:49
>>215
徳川家康には20人を越える側室がいましたが、
お勝の方や阿茶の局などしっかり者の才女を
側室に選んでいるのが家康らしい視点です。+278
-0
-
439. 匿名 2019/12/20(金) 13:31:57
>>215
賢いな+51
-0
-
497. 匿名 2019/12/20(金) 17:22:16
>>215戦で華々しく戦死したとされる名将の中には、実は、性病で命を落としていたとか。
家康は、若い時から所謂、上司に無理強いされても遊郭に通わず仕方なく遊女と寝屋を共にしなければならない際には、お代のみ払って遊女を休ませていたとか。
+148
-1
-
519. 匿名 2019/12/20(金) 19:14:46
>>215
しかし虫歯で亡くなったんだっけ?+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する