ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/12/19(木) 16:04:32 

    日本の15~39歳では2012年以降、死因の1位を自殺が占め、20代では死因の5割近くにも及びますが、厚生労働省がまとめた2017年の人口動態統計で、戦後初めて日本人の10~14歳の死因として自殺が1位になったそうです。

    自殺者数は全体では減ってきているものの、若者自殺率高さ、女性の自殺率の高さは深刻な状況だと言わざるを得ません。

    日本の競争社会、自己肯定感の低さも要因の1つだと思いますが、2000人を対象とした調査では20代~55歳で64.5%も生き辛さを感じてるという結果も出ています。

    皆さんは10代~30代までの死因の1位が自殺であるという事実に対してどう思いますか?
    皆さん自身が思う、原因や改善策を教えてください。


    年代別の死因

    +116

    -6

  • 20. 匿名 2019/12/19(木) 16:08:33 

    >>1
    今って20過ぎたら身近な人が自殺で亡くなった経験のある人の方が割合が多いんじゃないのかな

    昔ならみんなが体験するような事でも無かったんだと思うけど

    +153

    -11

  • 26. 匿名 2019/12/19(木) 16:09:12 

    >>1
    ガン怖い…

    +72

    -4

  • 43. 匿名 2019/12/19(木) 16:12:10 

    >>1
    医療技術の向上のためじゃないですか?
    だいたいの病気は治せるから病死が減って自殺が繰り上げ一位って感じでしょ。

    +52

    -4

  • 50. 匿名 2019/12/19(木) 16:12:59 

    >>1
    呼吸器系の疾患て何だろ?

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/19(木) 16:13:59 

    >>1
    平和なことなんじゃないですかあ?
    殺されたり病気で死ぬことがないんでしょう。
    まあ自殺の数は減らせたらいいですね。

    +15

    -8

  • 59. 匿名 2019/12/19(木) 16:14:16 

    >>1
    60歳以上はバブルで大儲けした世代だから
    自殺という選択がないんだろうね

    +10

    -5

  • 67. 匿名 2019/12/19(木) 16:16:06 

    >>1
    1位が病死っていうほうが問題

    +16

    -6

  • 72. 匿名 2019/12/19(木) 16:17:08 

    >>1
    そこだけに注目すると問題だけど、全体的には緩やかに減少しつつあるとは思う。
    海外との比較もしてみると確かにちょいと多いかもだけど、劇的に多いわけではない。

    自殺リスクに対しての対応策は必要だけどね。


    これ画像2枚貼りたかったけど1枚しか貼らんのかな?

    https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/81-1a2.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/81-1a2.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/81-1a2.pdf

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/19(木) 16:22:16 

    >>1
    >皆さんは10代~30代までの死因の1位が自殺であるという事実に対してどう思いますか?
    >皆さん自身が思う、原因や改善策を教えてください。

    こういうトピってガルちゃん民が申請してるの?
    運営?

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/19(木) 16:24:37 

    >>1
    不慮の事故や癌が一位の方が怖いわ
    自殺は悲しいものだけど、まだ避けようがあるから

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2019/12/19(木) 16:30:06 

    >>1
    「同じ班員を自殺させた」と言って悪びれもしない男が
    異動して何も無かった事にして
    副班長と言う役職に就いてたよ、都内の某南局では。
    当然そう言う男だったから
    バイトやパートに当たり散らす。
    バイトのお得意様になり済まして
    年賀状の予約をかすめ取る。
    (客にしてみればバイトの名前までは覚えて無かったから、
    してやったりと言う所)
    悪行をしてるのに気づいてる局員も
    何かと面倒くさいから逃げて
    不都合から逃げる。

    挙句病死したり事故したリした別のバイトを
    笑い者にしてる柳Sと言う奴を正社員にしたよ。



    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/19(木) 16:47:14 

    >>1
    安楽死した方がいい年頃になると自殺が減るんですね。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2019/12/19(木) 17:30:59 

    >>1
    若い人は病気で亡くなったりしないんだから当たり前では

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/19(木) 17:54:30 

    >>1
    男も女も働きすぎ。
    職場でも家でも。
    そのわりに金がない。
    心にゆとり、余裕がない。

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/19(木) 18:14:39 

    >>1
    異常でもなんでもなく、ある意味当然の結果じゃないの?
    若いうちはあまり病気しないし、死にたければ自殺するってケースが大半でしょ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/19(木) 20:53:57 

    >>1
    ごめん、全然関係ないんだけど、悪性新生物ってなに?
    字面からしてめちゃ怖いんだけど

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2019/12/19(木) 21:27:44 

    >>1
    そもそも、そんなに若くして死ぬほどの病気になる人って限られるし、なってもそこそこは医学の進歩で助けられる。
    事故にあう人だって限られた人。

    そうなると自殺が一番って、そんなに深刻なこと?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/19(木) 23:27:54 

    >>1
    自殺者数は全体では減ってきているものの、若者自殺率高さ、女性の自殺率の高さは深刻な状況だと言わざるを得ません。

    自殺者数減ってるやん良いことやん
    自殺率が減ったら代わりに他の死因の率が相対的に上がるんでしょ?
    数で見るべきだと思うよ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/20(金) 01:22:13 

    >>1
    年齢別自殺率が高いのは50代

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/20(金) 01:24:08 

    >>1
    男性の方が自殺率高いよ

    +0

    -5

  • 387. 匿名 2019/12/20(金) 10:18:18 

    >>1
    日本だけの問題じゃないよね?

    若年層に多いのは
    長い先に絶望するからでしょ。

    ある程度歳を取ると
    放っておいてもいずれ死ぬから
    自分で早める必要無くなるんだわ。

    自分も若い時は何度も思ったけど
    今はそういう境地に達したよ。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/20(金) 18:18:41 

    >>1
    悪性新生物って何?ウイルス?ガン?

    死因なんて自殺、事故、病死、寿命くらいしか思い浮かばないけど。
    仮に若者の死因1位が病死や寿命でも困るよ。

    +1

    -0