-
1. 匿名 2019/12/17(火) 23:51:01
具体的な理由としては、
「結婚式より、マイホーム資金や新婚旅行にお金を使いたかった」(38歳/会社員)
「一日の結婚式で何百万とお金をかけるより、これからの将来にお金をかけるべきだと思ったから」(28歳/会社員)
など、結婚式よりも他にお金をかけたいものがある人が多いようだ。また「資金援助をしてくれる人もいないし、主人もそんなにいいお給料ではなく、まとまったお金を結婚式に使うのは勇気が必要だったから」(30歳/専業主婦)という人もいた。
3位は「まわりから注目を浴びたくないから」(36.9%)
■結婚の記念におこなったことは「指輪購入」、「食事会」、「フォトウエディング」
結婚式の代わりと位置付けているものは「フォトウエディング」が多い結果に
+315
-7
-
117. 匿名 2019/12/18(水) 00:14:18
>>1
周りで結婚式しなかった人の特徴
35歳以上
旦那が低スペ、ブサメン、貧乏
夫婦で貯金がない
以上
+10
-29
-
128. 匿名 2019/12/18(水) 00:17:05
>>1
30歳で貯金沢山してくれてて結婚式してヨーロッパハイクラスな新婚旅行して200万の婚約指輪貰ってすぐに注文住宅建ててくれた旦那は凄かったのね
一生の思い出になった
+5
-10
-
231. 匿名 2019/12/18(水) 01:56:45
>>1
内容に対して高過ぎってのはないの?
正直三分の一以下の人件費で同じこと出来るよ
だってボッタくってナンボの仕事だもん+4
-5
-
280. 匿名 2019/12/18(水) 06:28:10
>>1
結婚式も立派に挙げて、結婚早々一軒家も建てた義理弟夫婦。
ローンが払えないと夫に毎月お金をせびり給料日にすら返金してこないのに、2人目を出産。
こちらは今の経済状況では私立は難しいからと貯金してて子なし共働き。
義理弟夫婦のために賃貸で共働きしてるわけじゃない。+9
-2
-
294. 匿名 2019/12/18(水) 07:26:07
>>1
昔は見せびらかす場所はリアルしかなかったけど、今はSNSがあるから、指輪やフォト、新婚旅行先に始まりマイホームや車などの持ち物やで承認欲求得られるのでわざわざそのための食事会を催さなくても良くなった。+10
-1
-
440. 匿名 2019/12/18(水) 15:01:02
>>1
貯金もあり、お金に余裕あったけど結婚式挙げなかった
極度のあがり症で人前に出るのが恥ずかしすぎてお色直しとかも耐えられなかった
両親にウエディングドレス姿は見せたいので一緒に海外旅行でも行って身内だけで挙げようかなーと思う
それなら恥ずかしくない
+9
-0
-
530. 匿名 2019/12/18(水) 22:34:26
>>1
式あげない人がいてもなんとも思わないけど、
私が挙げた時、父母がたくさんの人に頭を下げてお礼してくれて、たくさんの人が自分たちのためにお金使って時間かけて来てくれてお祝いしてくれて親戚なんて飛行機で来てくれて
ああ、簡単に離婚できないなって思ったよ。私はね。もちろんあげてなくてもそう思える人はたくさんいるのは分かってるけど、挙げることが無駄ってわけではないと思います。+5
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ウエディングパークは12月16日、結婚式を挙げない「ナシ婚」に関する調査結果を発表した。調査は11月下旬に行われ、20~30代の女性618人から回答を得た。 結婚式を挙げない理由1位は、「結婚式よりも他にお金をかけたい」(48.9%)、2位は「結婚式を行う資金がなかったから」(47.7%)とお金を理由とした回答が上位2つを占めた。 「一日の結婚式で何百万とお金をかけるより、これからの将来にお金をかけるべき」