ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2019/12/17(火) 10:40:23 

    とりあえず、現在高校生の子(特に2年生)がこれだけ振り回されて気の毒で仕方ない。もう2年生の冬だというのに・・・。

    +170

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/17(火) 10:43:45 

    >>17
    うちの子がまさに高校2年生です。上の子は学校の授業をしっかり受け、目標の国公立大学合格できました。下の子はずっと長い迷路みたいで、情報来ても何が何だかわからない。プレテスト受けてもさっぱりわからないって嘆いています

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/17(火) 10:51:11 

    >>27さん >>17です。お子さん大変ですねぇ・・・本当に当事者は振り回されるし親もヤキモキするし。

    うちはまだ小学生ですが、やはり通っている塾で「大学入試が変わる」ということで親向けの説明会があり、小学生の保護者の方も・・・と勧められて参加しました。その説明会で塾講師が「正直なところ、文科省がどのような決定をするか微妙なところで我々講師たちも日々変わる情報に翻弄されそうです」と嘆いていました。

    とにかく、当事者である高校生の子の不安を思うと・・・どうか体に気を付けて学校生活を楽しみながら目標とする進路に進めますように。


    +41

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/17(火) 11:11:10 

    >>17
    ・昨日言ってたことが、今日はもう違ってる
    とか、
    ・逆算すると、そろそろ◯◯しなきゃなのに、何も詳細が決まってない
    とか…

    学校の進路説明会では、先生たちの話から現場の混乱ぶりが伝わってきてたし、とりあえず中止になってホッとした。

    高校の先生方も情報集めで翻弄されて、本当に大変だったと思う。


    +25

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 18:01:24 

    >>17
    うちの子も2年生で、学校や塾で対策してきたことがまた白紙になりますね。
    ただ、このまま続行も不安しかないので良かったのですが、もう少し前から決断が欲しかった。
    本番まであと1年しかないよ。

    +5

    -0