-
1. 匿名 2019/12/17(火) 09:04:46
出典:news.careerconnection.jp
林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp出生率低下の背景について、林氏が解説 12月15日放送の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)で、予備校講師でタレントの林修氏が日本の出生数が減少している原因を語った。出生数の大幅な減少について、林氏は「こんなショッキングなニュースはない」とコメントした。
林氏は、国の経済規模と出生数の関係性について、「発展途上国では多産多死。これが多産少死になり、少産少死になります」と説明。日本は現在”少産少死”にあたるといい、
「子どもは生まれないけどご年配の方も元気で亡くならない。もう少し経つと少産多死になる可能性が非常に高い」
と説明する。
…「2人の大人から2人の子どもが生まれるわけだから、そこまで深刻ではない。にもかかわらず、これだけ出生率が減っているということは年齢的に子どもが産みづらい人も増えている一方で、結婚率が下がっていることが一番大きい」
林氏は、所得格差が開いたことで「所得の低い方々が結婚して生活ができないという危機的な状況も大きな原因になっているのでは」としている。雇用が安定せず所得も上がりにくくなったことが結婚率・出生数に関係しているようだ。
🚼関連トピ出生率1.42、3年連続減=18年生まれ最少91万人-人口減さらに加速・厚労省girlschannel.net出生率1.42、3年連続減=18年生まれ最少91万人-人口減さらに加速・厚労省 出生率1.42、3年連続減=18年生まれ最少91万人-人口減さらに加速・厚労省:時事ドットコム厚生労働省は7日、2018年の人口動態統計を公表した。1人の女性が生涯に産む子ども...
+2465
-33
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:24
>>1
低所得者が結婚できないのもあるけど
止められない少子超高齢化の日本で子供を産むリスクが大きすぎるのも原因だよ+527
-7
-
146. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:00
>>1
これ観てた。林先生良いこと言ってた。でもショックだったのが、林先生の今年の10大ニュース、10位が土屋太鳳の姉がミス日本?かなんか受賞のニュース…
ゲストが土屋太鳳の姉だったから仕方なく、言わされたんだけどさ、それ10大ニュースじゃないだろって思ったわ…
+293
-4
-
195. 匿名 2019/12/17(火) 09:50:12
>>1
初耳学、大政絢のセリフ
『林先生、おみごとです』以外ほとんどないよね。きれいだなぁと思って毎回みてる
+114
-6
-
200. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:04
>>1
みてた!!
林先生がちらっと『うちにもこどもがいますけど』って言ってて珍しいなぁと思ったわ。
こどもの話先生ふだん全くしないよね。
林先生の奥さん医者だったはずだしお子さん素晴らしい子になりそう
+142
-4
-
213. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:52
>>1
離島に嫁ぎました。こどもたちにこの島以外の教育与えるとしたらかなりきつい。
どうなるかなぁ。
そこまで過疎化してない島なので、島で働く若者も多いです。
とりあえず、ふたりとも島を出たいって言った場合のために稼がないとなぁ+98
-3
-
338. 匿名 2019/12/17(火) 12:07:49
>>1
意識の問題が一番大きそう
結婚しなくていいとか言ってるフェミは敵だね
あれ自分が結婚できないから他人の足を引っ張ってるだけだからね+72
-24
-
439. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:23
>>1
貧乏子だくさんを叩く風潮もあるしね…。
まじめに低所得低学歴の人がいなくなったら移民に頼らないといけなくなるのに。
高学歴高所得だけの出産しかなくなったら
キツくて汚い仕事してくれる人がいなくなるよ。
すぐDQNって叩くけど土木や運送やゴミ回収とか助けられてることは無視したらいけない。
そこを移民に任せたらどうなるかも考えないと。+168
-1
-
443. 匿名 2019/12/17(火) 13:11:39
>>1
高所得者もまた自立できてしまうから結婚にこだわない。
生産性が高い中間層が薄い。
馬鹿でもわかる現象だよね。
低所得者なんてもってのほか。
+57
-0
-
782. 匿名 2019/12/17(火) 16:08:20
>>1
年金や老後が安心できると今よりかは親も子育てに力入れられるし、子供も親の介護不安は減るよね。今は、親の介護に足を引っ張られる時代。専業主婦ではないから、何かあれば仕事中でも連絡くる。自分の介護費用貯めようと節約しても消費税上がる、物価上がる、貯金してもそのお金回せ、回さないなら理由つけてはお金を取る。2000万老後に必要と言われてもなぜか国は貯める事も許さない。
子供が成長しても今時代1人暮らしも厳しい出費だから子供が成人しても食費や水道光熱費はかかる。子供世代も大変厳しいし、30代40代50代も精神面経済面でもかなり限界に来ていると思う。+89
-1
-
1253. 匿名 2019/12/17(火) 18:28:45
>>1
それって自然淘汰ですよね
自然界では強いものが生き残り弱いものは死ぬのは当然では?
ブスや貧乏ってろくな人生歩めないから
これ以上負の連鎖させるのはよろしくないかと+14
-2
-
1269. 匿名 2019/12/17(火) 18:34:56
>>1251
鬱で結婚諦めてた
でも32歳で結婚したわ
もともと恋人だったんだけど、結婚したときは何に対しても全く心が動かず、好きかどうかわからないぐらい鬱がひどくて、でも親に負担はかけられないし…と思ってセーフティーネットだと思って結婚した
4年経って今は寛解がずーっと続いて愛も芽生えてきた
>>1も踏まえて、とりあえずお金があるってことは大事なんだなと思ったわ
+19
-9
-
1895. 匿名 2019/12/17(火) 21:54:11
>>1
あくまでも私の周りの話しだけど、低所得の家庭の方が子供は確かに多い気がする。
旦那の手取り25万あるかないかなのに3人産んでて生活きつくて遊びにも外食にも行けなくて食費さえ危うくて毎月クレジットカードのリボきってる人とかね。
むしろちゃんとした収入がある旦那がいる家庭は一人っ子が増えたように思う。
旦那さんも賢いからよく稼げる、そいいう人と結婚する奥さんも勿論賢い。
計算も計画もきっちりできる夫婦だからむやみに子供を作らない。
むしろ買い物や旅行を余裕持って家族で楽しんで笑ってる生活がいいって感じだよ。
貧乏子沢山、貧乏時間なし。
貧乏人は学も脳もないから子孫繁栄しかできない。
そしてそういう親に育てられた子はまた同じくDQNにしかならない。
無限DQNループはこれだと思う。+21
-12
-
1916. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:54
>>1
見てなかったからよくわかんない
でも、
結婚してなくても子供産む人は産む
貧乏でも産む人は産む
それも踏まえてなくこのまんまなら、林センセどっかから依頼されてたのかなって+4
-0
-
1927. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:46
>>1
でも沖縄県は低所得だけど
出生率は日本一!!
は い 論 破 ♡+5
-2
-
1961. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:40
>>1
氷河期は草食化した、性欲が少ないと若者を散々批判していたのに、
氷河期は1.26という戦後最低の出生率を記録している
理想と実態が著しく離れているのが氷河期の特徴
後はガルちゃんの管理人みたいに同世代の活躍を自分のことのように喜ぶ
出生率が1パーセント切って、いつも人のせいにして、
同胞の活躍を自分のことのように喜ぶ韓国人とそっくり
+2
-2
-
1974. 匿名 2019/12/17(火) 22:30:02
>>1
氷河期はベビーブーム世代で人口が多いくせに、
子供減らしてしかもヒキニートが多いから、
将来若い世代にしわ寄せがいく
老害とか言っているのがジョーク
ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代。家族が苦悩する「お金問題」 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp中高年のひきこもりは、若者より多い ——。内閣府が3月29日に発表したひきこもりの高齢化に関する実態調査で、40〜64歳までのひきこもり当事者の推計人数が約61万人と、40歳未満の約54万人を上回った。不登校と同様、若年層のイメージが強い「
+5
-7
-
2078. 匿名 2019/12/17(火) 23:12:51
>>1
低所得者ばかりまたかくまわなくていいよ
もう十分
どうして努力してこなかった層ばかり助ける?
並の所得者以上も産むの躊躇してるんだからそっち対策しようよ+10
-4
-
2360. 匿名 2019/12/18(水) 00:57:44
>>1
産むは産めるけど老後の貯金、住宅ローン、子供が精神疾患や身体障害があったらどうなるのかとな色々考えたらリスク高すぎる
実際発達障害増えてるし精神疾患もかなりいるから
+8
-0
-
2427. 匿名 2019/12/18(水) 01:43:57
>>1
ずいぶん前から知ってた。というかみんな気づいてるんじゃ…+1
-0
-
2435. 匿名 2019/12/18(水) 01:46:25
>>1
低所得ではないですが
この先も税金が上がるのかと思うと
不安で子供産めません、、+5
-0
-
2758. 匿名 2019/12/18(水) 06:43:27
>>1
DQN低所得者はナマポと母子手当あるからいいっしょ♪ってポンポン子供作って
真面目に働いてる低〜中所得者が子作りに踏み出せてないイメージ+4
-0
-
2830. 匿名 2019/12/18(水) 08:07:44
>>1給料を上げればみんな結婚しますから
何 故 し な い!?
日本人減らして、他国に侵略させようと、ワザとですよね?
+2
-0
-
3030. 匿名 2019/12/18(水) 15:21:06
>>1
この人、日本人どうかか怪しいので簡単には賛同できない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する