ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart7

2001コメント2020/01/15(水) 21:05

  • 789. 匿名 2019/12/17(火) 20:44:12 

    >>768さん、>>779ですが気持ちが痛いくらいにわかります。
    うちも幼稚園なんてとてもじゃないけど行くこと考えられるレベルじゃない。うちの子はもしかして?ってなる前までは3歳になったら幼稚園行かせて働いて〜なんて当然のように思ってたけど。今は年中から行けるようになれるよう頑張ってはいるけどどうなることやら…先が見えなくて不安ですよね。身近な友達の子供さんが歳が同じなのかな?違いを目の当たりにすると余計につらいよね。だから私はママ友作ってない笑
    あなたと茶でも飲みながら語りたいくらい笑
    お互い頑張ろうね!

    +28

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/17(火) 22:35:35 

    >>789
    768です。
    私も今から3歳児検診が不安です。
    それまでに何とか療育の効果がでて成長してくれるといいのですが…。
    同年齢が集まる場所で周りから浮いて、あの子…と言う目で見られるかもしれないと思うと本当に辛いです。
    泣きそうになります。
    だから幼稚園イベントもあまり参加しなくなりました。
    本当はもっと色んな所に出掛けて色んな経験やたくさんの友達を作ってあげたいです。
    でも我が子を参加させるのは凄く負担なんです。
    参加する前日の夜は不安とストレスで余り眠れません…。
    療育先の先生にも、お子さんの為にと思っても、お母さんの負担になるならムリに行かなくていい。お母さんの体の方が大事。と言われました。
    産んだ時の想像した未来とかけ離れていて暗い気持ちになります。
    他人と比べないで。って言われるけど、そんなのムリですよね。
    比べてもしょうがないんですけどね…。

    ただ未来は誰にも分かりませんよね。
    本当にこれからどう変わっていくのか分からない。伸びる子は伸びると。
    それは臨床心理士の先生や療育先にも言われました。
    分からないと言う事を前向きに捉えて今できる事を頑張って行こうと思います。
    頑張りましょう!

    +41

    -1

関連キーワード