-
2. 匿名 2019/12/13(金) 18:43:06
そもそも入ってない。
貯金じゃダメなの?+265
-87
-
9. 匿名 2019/12/13(金) 18:45:19
>>2
契約者旦那にしてて旦那がもし途中で亡くなってもそこから支払いの必要なく満期満額に降りるから契約した
保険だから貯金とはまた違う+477
-5
-
15. 匿名 2019/12/13(金) 18:46:34
>>2
しっかり貯金できるならその方がいいかも。上の子は毎月11000円学資保険やってるけど、18歳でたったの200万。なんだかなぁ、と思って下の子は、やってないよ。+203
-29
-
56. 匿名 2019/12/13(金) 19:10:28
>>2
旦那さんが使っちゃわなきゃいいけど、割高でも学資入っとけばいつのまにか使われる心配もない+57
-1
-
59. 匿名 2019/12/13(金) 19:15:43
>>2
例えば。
大学進学までに最低でも500万円ためといた方がいいって言われてるでしょ。
貯金でも保険でも、月25,000円積み立てたとして、
0歳~18歳で540万円。
18歳まで何事もなく積み立てられればどちらでも問題ないとは思う。
でも、もし1年後に夫が死んじゃったら?
貯金だったら、30万しかたまってないから、それ以降は自分が18歳まで積み立てないといけない。
保険なら30万しか払ってなかったとしても、契約者が死んだことでそれ以降の保険料は払わなくても18歳の時に540万円が受け取れる。
そこをどう考えるかじゃないのかな。
18歳まで死なないわ、大丈夫でしょ
もし夫が死んでも私の稼ぎだけで大丈夫
と思うなら貯金でいいと思うし、
夫が死んだら積み立ててくのはきつい
もし死んで家計が大変だとしても大学までは出してあげるお金を用意したい
と思うなら保険がいいし。+188
-1
-
152. 匿名 2019/12/14(土) 00:32:16
>>2
もし銀行に使う予定のない100万くらいがあるなら一括で学資に入った方がいい。
銀行に預けても増えないし。+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する