ガールズちゃんねる

臓器提供?する?しない?

516コメント2019/12/27(金) 23:42

  • 1. 匿名 2019/12/13(金) 11:11:32 

    免許を取得しました。免許証の裏には臓器提供の意思を記入できます。皆さんは臓器提供しますか?
    臓器提供をするということは脳死状態になったときに自分が生きることを諦めるということであり、しないということは意識を取り戻す希望を捨てないということですよね。
    ただそれを免許証に記入してしまうと、落としてしまった時や誰かに見られた時にちょっと危ないのではないかと考えてしまうので主はしないということにしておこうかなあとその観点で言えば思います。
    海外では日本よりも盛んに行われているようで日本ももっと医学の人を救う技術としてやっていこうという動きがあるのかもしれませんが、臓器提供って誰かを殺して誰かを生かすことなので果たして人を救ってるのかどうか、そもそも元々病気の人間を誰かの臓器を取り出してまで生かすって医学が踏み込んで良かった領域なのかどうか・・・。
    皆さんは臓器提供をしますか?するという意思表示をされていますか?また臓器提供についてどう思いますか?

    +43

    -118

  • 34. 匿名 2019/12/13(金) 11:17:11 

    >>1
    絶対にしない
    ただで他人の命を救いたく無い

    +42

    -47

  • 57. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:16 

    >>1
    誰かを殺して誰かを生かす?
    脳死とかでほとんど回復の見込みないのを本人の意思と家族の承諾で臓器提供とか、死んだばかりの人の角膜を移植とかじゃないの?

    中国やアフリカの話?

    +23

    -14

  • 130. 匿名 2019/12/13(金) 11:49:36 

    >>1
    落としてしまった時や誰かに見られた時にちょっと危ないのではないか

    ごめん読解力がないんだけど、何が危ないの?

    +33

    -4

  • 211. 匿名 2019/12/13(金) 12:56:22 

    >>1
    以前は全て提供する、にしていました。
    でも、臓器提供時は全身麻酔をしないと暴れると知って以来、提供しない、にしました。
    色々と知ると無理でした。

    +47

    -4

  • 258. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:17 

    >>1
    実はもう火葬にする直前に、生き返るという奇跡が実際にはあるんです。
    その時、臓器を提供していたら後の祭りになります。カトリック教会では司祭が盛んに焼いたら灰になるだけだから、臓器を提供しなさいとさとしますが、やめておいた方がいいと思います。私も臓器移植は一切しません。

    +33

    -6

  • 346. 匿名 2019/12/13(金) 22:18:55 

    >>1
    今までずっとするように決めてたんですが、
    臓器提供されるのは、必ずしも日本人とは限らないし、在日とかに入れられたら、たまらないんで、しないです。

    +25

    -1

  • 380. 匿名 2019/12/13(金) 23:19:47 

    >>1する訳ねーだろ
    どこの誰だかに私の臓器あげるくらいならカラスに食べさせた方がマシ

    +5

    -8

  • 389. 匿名 2019/12/13(金) 23:51:55 

    >>1
    脳死はもう復活無理だよね。
    身体しか生きてない状態だから。
    取っておく必要はない。

    +7

    -5

  • 399. 匿名 2019/12/14(土) 00:16:35 

    >>1
    うん。するよ。臓器提供カードに親のサインもしてもらって。使えるものは使え。使えたくないんなら、使えなくてよろし。
    でも、うちの親には感謝だ。
    どうせ灰になるんだから。だと。

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2019/12/14(土) 00:27:02 

    >>1
    臓器提供についてもうちょっとお勉強した方がいい気がする。
    何か少し解釈が間違ってるよ?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/14(土) 01:43:15 

    >>1
    そもそも延命治療が出来るようになった今、死の定義が曖昧になってる。
    主は脳死を「死」として捉えていないから、臓器提供を「誰かを殺す」って表現したんだね。
    どこまでが生でどこからが死かは個人の価値観や宗教に委ねられるから、自分の答えだけ持っていればいいと思う。

    +13

    -0

関連キーワード