-
1. 匿名 2019/12/10(火) 16:15:50
昨日ショッピングモールで買い物していたら同じ幼稚園の子とその兄弟がまとわりついてきて
ここのガムが好きだだの飴が美味しいだの ずーっとこちらに付きまとってきました。親は一番下の0歳と買い物中らしく、小2 五歳 二歳 の三人で 店内を走りまわり、
ちょっとだけあるゲーセンのコーナーで地べたに這いつくばってお金を探し、トイレにたって居なかったどこかのおじいさんのメダル入れからメダルを勝手にとり三人でやりたい放題していました
その後親が買い物を済ませゲームコーナーにいって「メダルとったんだ、よかったねー」と言ってスマホ見はじめ…
お金も渡していないのに子供達がメダルを持っていることに疑問も感じておらず
いつものこと、といった様子でびっくりしました
息子とゲームで遊ぶ約束をしていましたが、この分だとたかられると思い逃げるように帰りました
これからあの親子たちと小学校も同じで不安です
皆さんの体験談、こうして振り切った、などなど教えてください+2143
-33
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 16:17:26
>>1がどぎつくて笑+1738
-21
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 16:19:17
>>1
うわーやばいね。見つけた時点で回れ右して即帰る案件だわ。
+1398
-11
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 16:20:15
>>1
それ放置子とかの問題以前に親がヤバすぎ
そんな親ならいつか万引きとかしそう…+1381
-8
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 16:22:51
>>1
関わらないようにするしかないね+487
-13
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 16:28:14
>>1
泥棒だよね
お客が買って落としたコイン店のコインだからね
本当はコイン見つけたら届けないと行けないんだよ
+786
-10
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 16:28:59
>>1
すごい民度低いエリアのショッピングモール内という感じ+730
-16
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 16:29:14
>>1
放置後の典型的な図柄
+291
-5
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 16:31:37
>>1
もしかしたらそれTwitterで見たかも+12
-32
-
58. 匿名 2019/12/10(火) 16:32:29
>>1
親がクズすぎね。
こういう子供はマナーも教養も教えて貰えないんだよなと思うと本当に可哀想。
愛も思いやりも知らないんだろうなぁ。
親のせいで人生が狭められてる。+589
-2
-
66. 匿名 2019/12/10(火) 16:35:46
>>1
関わらないが一番だけどまとわりつくんだよね。1さん災難だわ。+326
-5
-
70. 匿名 2019/12/10(火) 16:37:57
>>1
おじいさんも店員に預けてからトイレに行けばいいけど犯罪じゃん
おじいさん呆けて忘れてるのかなもう犯罪者予備軍じゃん更生できるかな+296
-23
-
71. 匿名 2019/12/10(火) 16:38:17
>>1
放置子というか乞食の泥棒。
子沢山なのも害だわ。
貧乏で頭悪いのに限ってポコポコ産む。+803
-11
-
85. 匿名 2019/12/10(火) 16:47:11
>>1
私も前おなじようなことがあったよ
だからその子供たちに「お母さんのところいかなくてもよいの?心配してるんじゃないの?」
と質問したのだけど「ぜーんぜん大丈夫ーそのへんにママいるでしょ」
と答えがかえってきた。
なんつーか子供も親も全く危機感がない
あーいうのの将来が恐ろしい+589
-6
-
105. 匿名 2019/12/10(火) 16:58:44
>>1
某大手のショッピングモールで
働いていた時、
近くに生活保護や母子家庭ばかりの
人だけを入れてる団地があるんだけど、
そこから来る家族や放置子が休日や
夕方になると、食品コーナーの
試食に恐ろしく群がって、大変だった。
集団だから、異様さが半端なかった。+662
-7
-
113. 匿名 2019/12/10(火) 17:04:28
>>1
お母さんってどんな感じなの? みんなも、放置してるお母さんたちの年齢や容姿ってどんななの?
きっとその親もまともに育てられてないから我が子にそうするんだよね
見分けできるなら、なるべくはじめから関わりたくないわ+277
-3
-
128. 匿名 2019/12/10(火) 17:14:53
>>1
そんな親子うちの幼稚園にいなくて良かったと思ったけど、小学生にあがるとそんな親も一人はいるのかな。+234
-4
-
202. 匿名 2019/12/10(火) 18:00:42
>>1
ゲームセンターで働いてたことあるけど、メダルってお金と変わりません。
普通に警察呼んでいい案件です!
メダルの盗難を発見した場合は社員を呼んで、警察呼ぶか厳重注意かを判断すると研修で言われました。+391
-2
-
343. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:53
>>1
えーと
この少子化時代に四人も産んでいるわけね。
このての、底辺低能DQN女の繁殖力はすごいね。
金がなかろうが、お構いなしに産みまくる!
まともな日本人は生まないのに。
このてのDQNな日本人(と移民外国人)ばかり増えまくって、日本の民度はそのうち地に落ちるね。+219
-35
-
384. 匿名 2019/12/10(火) 21:14:48
>>1
どうして子供の年齢が分かったのですか?+5
-10
-
416. 匿名 2019/12/10(火) 21:44:46
>>1
なんとかしてあげたい気持ちと
結局はできないことへの虚しさ
よその家庭のこと、何もできない。結局は知り合いなら、もうちょっと耳立てて見て、虐待やネグレストを疑ったら通報する事しかできない+125
-1
-
453. 匿名 2019/12/10(火) 22:20:17
>>1
あんな映画作るから。+2
-5
-
503. 匿名 2019/12/10(火) 23:16:25
>>1
ムリ
読んだだけでムリ
でもうちもこれから小学生‥
周りの先輩ママからは小学校上がるととにかくすんごいのばっかりだと言われています
今通ってる園の子たちは本当にお行儀が良かったんだと痛感するとか‥+188
-3
-
595. 匿名 2019/12/11(水) 00:33:41
>>1
あなたが親になってほしいからまとわりついてきたんじゃない?+9
-1
-
662. 匿名 2019/12/11(水) 02:07:13
悲しいけれど子供の世界じゃ
>>1みたいな家の放置子がカースト上位に入るよね。自分の欲求に従って動くから嫌なものは嫌!私はこれがしたい!って言うのを言えるし
放置子はよく言えば人懐っこいから先生とも仲良くなりやすいし…言葉遣いがしっかりした大人から見た良い子程、子供達の間ではカースト下位+103
-8
-
669. 匿名 2019/12/11(水) 02:27:57
>>1
まず絶対家に入れない、我が子も向こうに行かせない。
難しいけど、そういう子は結構大人を見抜くと言うか、慣れてる。経験や、周りにもいたけど、親とは挨拶程度まで。
向こうが話しかけて来ても、笑って離れる。
LINE交換なんて絶対ダメ。他の保護者も警戒してるはずだから、なるべくそういう人達と、適度に話しておくといいよ。
+107
-1
-
708. 匿名 2019/12/11(水) 03:39:40
>>1
なんかそう言う親の風貌って安易に想像つく。
インディアンみたいな先住民みたいな感じ?
浅黒くてセンター分け黒髪でひっつめてちょっと小太りで化粧っ気なしの。
すごくだらしない格好してたり。+63
-11
-
964. 匿名 2019/12/11(水) 09:49:53
>>1
子どもは二人までにせえ+4
-2
-
1146. 匿名 2019/12/11(水) 11:24:56
>>1
関わりたく無いねそれは。
けど小学校に入ると色んな子と親がいて驚愕するよ…
気にしていたらキリが無いくらい…泣+16
-0
-
1228. 匿名 2019/12/11(水) 12:24:46
>>1
どこの地域?信じられない。小学校受験した方がいいよ。+17
-2
-
1272. 匿名 2019/12/11(水) 12:49:55
>>1
きっつ!!!
めっちゃ冷たくあしらいたいけど
子供に何かされても怖いし
難しい+7
-1
-
1353. 匿名 2019/12/11(水) 13:33:23
>>1
4人も産んでて偉いねーと言いたいとこだけど、よそ様に迷惑かけてるんじゃダメだね。昔みたいにジジババ同居じゃないから子沢山は大変だね。
小学校が一緒でも付き合わないで済む方法はたくさんある。+42
-0
-
1382. 匿名 2019/12/11(水) 13:51:18
>>1
放置子って積極的で付きまとってくるよね。
やたら声大きくて元気だし。
近所にも放置子家庭が数軒あって、他所の庭で遊んだり他所の家の前の道路の真ん中に自転車停めたり、、迷惑。
放置子や放置子のおもちゃなどで宅配業者さんたち通行止め状態にあっていて気の毒だし、業者さんにわが家が非常識なことしてると勘違いされたくないし本当腹立つ。
近所でまともな家は放置子来たら、おばあちゃんち行く時間だね〜とかってサーッとみんな帰ってくよ。あれは絶対放置子と関わらせたくないからだと思ってる。+47
-0
-
1449. 匿名 2019/12/11(水) 14:35:26
>>1
よちよち歩きの子が金髪にされてた…親は1と同じような子だくさんだった、全員金髪てジャージて放置だった+14
-0
-
1457. 匿名 2019/12/11(水) 14:40:25
>>1
少子化トピに行けばとにかく産まないのは悪だと言われ、産んだら産んだでしつけしろと言われ…1のママ友はクズ過ぎるががるちゃんてかなり偏っててすごいなぁと感心しながら見ていますw+5
-12
-
1509. 匿名 2019/12/11(水) 15:01:39
>>1
うわー1さんそれ逃げた方が良い案件
親戚の子を休日だけ預かっていた時期があって自宅近くの公園に連れて行ってた
家族連れも他に居ててっきり全員家族かと思っていたらその家族が1人子供を置いて帰っていた
後から分かったんだけどその内の1人が放置子
その放置子がこっちに走り寄って来て凄い勢いで馴れ馴れしく(ある意味人懐っこ過ぎる)話しかけてきて親戚の子供が怖がるから公園を離れた
その後も日を空けて公園に行くたびに放置子が色んな家族に纏わり付いていた
一体親はどんな人なんだろうと疑問に思っていた矢先、とあるスーパーで放置子を連れた母親らしき女性を発見
子供はスーパーで大騒ぎ、周りのお客様にぶつかりまくったり、大声で騒ぎ母親に怒鳴られギャン泣き、周りがドン引きして買い物も遠回りして居る状態。それがスーパーで見かけるたびに毎回
最近見かけなくなったけど何処か別の町に引っ越したのかもしれません(実話)+35
-0
-
1533. 匿名 2019/12/11(水) 15:10:47
>>1
いるいる。
近くのフードコートで子どもたちと食べてるとき、同じ幼稚園の〈放置児〉兄弟が寄ってくることが多々。子ども同士は友達だから一緒に過ごしたがるけど、こちらは夕方のごはん時で食べてるのに、その〈放置児〉たちがずっと見てるとか、本当困る。勝手に食事を買って与えるわけにもいかないし、そもそも親の顔すら知らない子どもに食事を与える義務もないわけで……さりとて、その子どもたちだけ食べないでじーっと見ている苦痛。
「ママが心配してるし、おばちゃんたちも困るから、帰りなね?」と言うと、「ママ(家に)いないから。大丈夫、いつもお兄ちゃんとここで遊んでるし」と。こっちが大丈夫じゃないっつーのwww そういう子って迷惑とか嫌がられてるって空気を読まないと言うか、しつこいんだよね。親の愛情に飢えてるのか、すごい執着してくる。
最初は我が子と同じ年齢の子どもだしと不憫に思って、話しかけられたら優しく答えたり遊んだりしてたけど、そうすると調子に乗ってずっといるので困り果てて、激ヤバ親子はもうクールにやんわり無視することにしました。+53
-1
-
1626. 匿名 2019/12/11(水) 16:15:34
>>1
妹の同級生にめちゃくちゃ手癖が悪い子がいて、文房具を盗むなどが日常茶飯事。
知り合いが近所に住んでたらしく、その子には妹がいて知り合いの娘さんと同級生。遊びにくる度、「お昼ご飯食べてないからお腹が空いた」と姉妹で昼食をたかり、娘ちゃんの財布からお金がなくなったり、またある時は、娘ちゃんの人形を盗もうとしてて、「それ、娘ちゃんのだよね?どうしたの?」と聞くと「娘ちゃんがくれた」と言う始末。
その後、その姉妹の家庭は別のとこに引っ越したのですが(市内)別の知り合いと同じアパートらしく、話を聞くと同じアパートのおじさんの家に姉妹で金をたかりに行ってるらしいです。
そう言う行動をとる子はなおりません。
お子さんに被害が出る前に、接触しないようにしてあげてください。+56
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する