-
2. 匿名 2019/12/03(火) 00:54:51
時給1200円で7.5時間を週5で働いてます。
アラサー独身一人暮らしですがなんとか生きてます。
+1844
-35
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 00:55:56
>>2
がっつり働いてるね+1209
-14
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 01:00:55
>>2はパートって言うの?+428
-17
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 01:11:37
>>2>>29はフリーター?なのかな。
パートって3時間とか5時間の短時間勤務ってイメージ。+545
-42
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 01:24:32
>>2
時給1200円!高くてよいな!
私の地域なんて時給800円だよー(>_<)+689
-3
-
417. 匿名 2019/12/03(火) 06:59:59
>>2
何だか、派遣さんに思える。
パートと派遣は、別物なのでは?
+38
-38
-
502. 匿名 2019/12/03(火) 08:05:24
>>2みたいなのはパートなの?
私、派遣だけど時給は違うにせよ、勤務時間は8hで週5だよ?
それにしてもパートで¥1200はいいね!+293
-1
-
517. 匿名 2019/12/03(火) 08:13:50
>>2
私もこの働き方です。
時給は900円ですが(。>д<)
+144
-2
-
522. 匿名 2019/12/03(火) 08:15:55
>>2
うちの会社にも同じような人いる
だいたい18万から20万くらい(残業とか)だけど社員にはなりたくないらしい
社員だど手取りで25は残業なしで貰えるしボーナスもガッツリ出るんだけど責任を負いたくないとのこと
勿体なく思うけどまぁ人それぞれか+311
-2
-
784. 匿名 2019/12/03(火) 11:15:43
>>2
時給1300円 7時間/日
働いてる時間はそこそこ忙しいけど、定時に帰れるからね
+92
-3
-
866. 匿名 2019/12/03(火) 11:55:00
>>2
都内
時給1450円
家があればなんとか
資産あるからもろもろの税金が面倒くさい
今勉強中+89
-5
-
1236. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:07
>>2
時給1200円は羨ましい!!
仕事が出来る人なんだろうな...と思います。
私もフルタイムパートだけど、時給安いし(最低賃金)あまり稼げない↓↓
ちょっと考えてみようかな💦+86
-3
-
1325. 匿名 2019/12/03(火) 17:18:40
>>2
私も独身の時は週5日勤務のパートだったよ。
少ないけどボーナスのようなものもあった。
社会保険も入ってたよ。
正社員との差は月給じゃないことと、法で決められた有給以外は無い所かな?+10
-3
-
1335. 匿名 2019/12/03(火) 17:24:29
>>2
パートだとそこから国保、年金払うんですよね?きつくないでしょうか?
家賃いくらですか? 私も他人事じゃなくて、クレクレすみません。+70
-5
-
1360. 匿名 2019/12/03(火) 17:39:59
>>2
わたしは時給1000円だよー
これが標準くらいかと思ってたわ。
社保完備だけどね。
あと100円でも上がればかなり助かるんだが、、+46
-0
-
1372. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:16
>>2
私も週5で働いていますが、25歳でいまだに実家暮らしです。なので父親の扶養に入っています。なので病院などに行くと保険証を見せる度にこの歳で扶養範囲なの?みたいに思われてそうです。それはあまり気にしてませんが、私みたいに20代後半〜で実家暮らしの扶養の方いますか?
ちなみに当たり前だけど生活費等は毎月3万親に払っています。+20
-16
-
1400. 匿名 2019/12/03(火) 18:04:28
>>2
5時間のパート2つかけもち
週6ガッツリ働いても自分で年金やら払ってるから手取りにしたら20ない
大阪市内です+29
-4
-
1423. 匿名 2019/12/03(火) 18:17:51
>>2
神奈川住み 時給1250円
都内に比べたら少し時給が落ちるのが不満
横浜本社とか少ないからしょうがないけど通勤時間かけたくなくて
私は派遣は合わなかった
でも直接雇われるパートが合わないって人もいる+27
-0
-
1821. 匿名 2019/12/03(火) 21:15:45
>>2
都心の事務職でも時給1200円ならいいほうですよ。
大手で社保加入出来るなら、そういう働き方は普通にあります。
私も何とか生きています。+22
-1
-
2029. 匿名 2019/12/03(火) 22:19:57
>>2
時給1200円はすごいな
九州の地元は850円が相場+17
-0
-
2170. 匿名 2019/12/03(火) 22:49:02
>>2
頑張って950円かな。1000円のらないかんじ。
大阪府内。市内じゃない。+5
-0
-
2178. 匿名 2019/12/03(火) 22:50:43
>>2
そこまで働くなら派遣のがよくないか?+0
-1
-
2319. 匿名 2019/12/03(火) 23:24:09
>>2です。
いつの間にか返信沢山ついててビックリしました。
首都圏の美容部員で派遣でもなく直雇用です。
正直美容部員の中ではかなり時給低い方で派遣だと都心で1700円貰ってた時期もありました。
正社員にならないか打診されてるけど正社員のくせにボーナスないのでパートのままです。
正社員になると裏方業務が増えて接客時間減るし残業もしたくないし責任もあまり負いたくないし異動で家から遠くなる事もあるしパートのままが1番というやる気のなさです(笑)
ちなみに他のスタッフでアラサーアラフォー独身でパートが数名居ます。
時給1700円で満員電車で都心に通って数字にうるさい所より時給1200円でも徒歩圏内でノルマがない今の所の方が働きやすいです。
長々と失礼しました。+23
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する