ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2019/12/01(日) 13:36:19 

    >これらの薬を市販品より安く入手するために、患者が病院で受診するケースは多く


    そんなこと考えたこともなかったわ

    +2671

    -79

  • 140. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:44 

    >>7
    風邪なんて特に市販薬より安いからって行く人が大半だよ。
    処方された湿布を使わず溜め込んでいる高齢者はすごく多い。
    歯医者のうがい薬とかね。

    +500

    -17

  • 229. 匿名 2019/12/01(日) 14:17:42 

    >>7
    調剤薬局に勤めて初めて知ったけど、高齢者の薬代(特に湿布)はめっちゃ安い!
    前職がドラックストアだったから余計に思う。

    ただ、重い病気で1割負担でも1万越えの会計とかもあるけどね。。。

    +352

    -1

  • 255. 匿名 2019/12/01(日) 14:24:19 

    >>7
    子供の医療費は負担なしが多いから、病院行きまくりでしょ。

    +314

    -20

  • 363. 匿名 2019/12/01(日) 15:10:21 

    >>7
    ヒルドイドとかヘパリン類似物質入りのクリームはほとんど市販と変わらなくても安上がりだから特になんともないのに病院でもらってた人が多いよ。本当に乾燥やアトピーで困ってる人にはもちろん安くてもいいんだけど。

    +250

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/01(日) 15:27:35 

    >>7
    薬剤師やってますが、こういう市販薬でもなんとかなるものを「医者に処方してもらう方が安い」と言ってバンバンもらってる高齢者、すごく多いですよ。生保の方も。
    湿布薬、保湿剤、疲れ目乾き目の点眼薬…市販薬で充分でしょ?と思いながらモヤモヤしています。

    +323

    -14

  • 439. 匿名 2019/12/01(日) 15:53:58 

    >>7
    うちの地域は15歳以下医療費無料だから「薬がなくなったから病院行く」とか、
    市販の鼻水吸引器より、病院の方が良く吸えるから「鼻水吸いに病院に行く」とかよく聞く話だよ。
    無駄遣いやめてくれたらこれ自体は賛成だな。
    あと生活保護受給者と母子家庭が無料なのを、1割負担にしてほしい。

    +331

    -9

  • 556. 匿名 2019/12/01(日) 17:05:03 

    >>7
    ええ。
    子育て世帯ってそうじゃないかな?
    子供は無料か500円とかなら、市販薬より安い。

    +82

    -2

  • 906. 匿名 2019/12/01(日) 20:08:05 

    >>7
    子供の保険を使って処方薬を貰ってそれをネットで売るのが問題になってたけどそれ以外は健康保険を払ってるんだから正当な権利だと思うけどどうなんでしょうかね。

    +85

    -6

  • 1242. 匿名 2019/12/01(日) 22:49:41 

    >>7
    処方薬は市販薬より安いのかもしれないけど、診療費払ってる場合はそんなに得じゃないと思うけど…風邪の時なんて診療と薬局で4000円かかってしまう。

    +94

    -4

  • 1277. 匿名 2019/12/01(日) 23:06:20 

    >>7
    え、診察料とか待ち時間とか
    考えたら絶対売ってる薬の方が
    安いと思ってたけどそんな事ないの?

    +84

    -1