-
4. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:43
優先席じゃないならほっとけ+1416
-96
-
225. 匿名 2019/11/30(土) 00:42:44
>>4
帰宅時間って優先席は当たり前のように老人がいるから、わかっている老人は普通席のリーマン以外の前に立つんだよ、、妊婦もきっと老人しかいない前に立つのが嫌だからこっちに来る、、、+14
-32
-
294. 匿名 2019/11/30(土) 01:24:47
>>4
これに尽きると思う。それぞれ事情がある+156
-5
-
331. 匿名 2019/11/30(土) 01:51:17
>>4
ほんとそれ。
周りなんて関係ない。気にしすぎ。
文句言うならあんたが席用意してやればって感じ。+137
-4
-
508. 匿名 2019/11/30(土) 08:26:04
>>4
親からきちんと教育されて育ったんだね+4
-13
-
1032. 匿名 2019/11/30(土) 16:32:20
>>4
ほんとにこれでいい
うちの70代の母は周りに気を使わせたくないから電車で杖を隠すって
そんなつもりないのにつり革につかまってるだけで、前に座ってる人に迷惑そうな顔されたり、急に寝たふりされたり
別に譲らなくていいから、つり革にくらい嫌な思いしないでつかまりたいらしい
+21
-0
-
1052. 匿名 2019/11/30(土) 16:59:55
>>4
優先席って弱者が座ってる率が高い訳で
具合の悪い人同士で譲り合えって事になるよね
若い人が堂々と座ってるように見えても
内蔵疾患抱えてたりするのかもしれない
なのに妊婦の前に座ってるだけで白い目で見られるって
なんかスッキリしないな…+24
-1
-
1070. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:27
>>4
優先席に立っても寝たふりしてどいてくれないことのほうが多い
もう開き直って普通の座席周辺にいたほうが気づいて声かけてくれる人多かった
とりあえず気づいたら声かけて、断られたらそれまでで別に構わないと思う+19
-3
-
1332. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:16
>>4
ほっとけって、いくら何でもそんな風に言うことはないと思うし、こんなにプラス付いてることにビックリした。+5
-3
-
1485. 匿名 2019/12/01(日) 00:02:37
>>4
去年仕事で中国に行ってきた。あっちの人って特に若者はみんなお年寄り妊婦さん障害者とかに積極的に席譲りしてて目を疑うほどびっくりした+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する