-
332. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:10
>>327
各自が持ってる妊娠力は様々だけど、
ストレスが多いと生理自体が止まる場合があることから分かるように
ストレスが多い状態はその人の妊娠力を各段に下げる。
妊娠なんてしてる場合じゃないと体が認識するようだね。
不妊の人がストレスを減らすには妊活のことを考える時間をできるだけ少なくするのも実はかなり重要。
上の方のコメントでマイナスたくさんついてたけど、
こういうスレとか妊活ブログとか一切見るのやめて、
もっと自分が好きなこと、楽しいことに興味を向ける時間を増やすってのは
方法論として、1度、半年間くらいは試してみる価値があることと思う。+32
-2
-
661. 匿名 2019/11/30(土) 23:51:53
>>332
これは私も思ってます。
私もOHSSと不育症で治療中ですが、二回着床して(胎嚢確認前、心拍確認前に流産になっちゃったけど)そのどちらも、年末年始で慌ただしくしてたとか、出張が多い月で気が張ってたとか、とにかく妊娠についてあまり心を配っていなかったときでした。
なかなか難しいですが、それからは、妊娠を努めて考えないように趣味や仕事に忙しく過ごすようにしてます。
+8
-0
-
670. 匿名 2019/12/01(日) 01:08:00
>>332
わぁ〜なるほど。そうですよね。何だか初心に戻った気持ちです。
今日から丁度12月ですね。治療の事ばかりじゃなくて好きなドラマ見たりして頑張ろうかな。
仕事のストレスも子どもができないストレスもすごい抱えてるなって自覚あるので。笑+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する