ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2019/11/26(火) 23:03:34 

    褒められずに育って、子供を褒められない親(私)も、それはそれで問題…。

    +342

    -5

  • 120. 匿名 2019/11/26(火) 23:46:41 

    >>10
    褒める=気づいてあげることだから結構難しいよね。
    私は褒めるの難しい中でも子供が素直に出来ているときは「すごい!えっなになに?これ出来るの?もう1回やってみて」って言ってるよ。

    褒めるというより「え!すごくない?」って驚いてみてる。たまに自分の予想越えて本気で驚くときあるけどね(笑)
    家事や育児など色々あるのに褒めるのも疲れるから無理しない程度にほどほどにやってこう!
    お互い育児がんばろうね(*^^*)

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/27(水) 00:15:30 

    >>10
    わかるなぁ~
    どんなときに誉めたら良いんだ?
    私も子供の頃、親に誉められたことなくて
    妹は「すごいね」と誉められているのを
    見て育ちました
    私も誉められたくて「誉めて」と言ったら
    あんた、誉めるとこないし…と言われた
    そんな過去があるから
    今の誉める育児がわからない
    小学校の担任にも塾の先生にも
    子供を誉めろと言われても
    戸惑うばかり
    何故か、高齢者相手の仕事してるけど
    ご利用者はすごく誉めてるんだよね
    身内になると厳しい目で見ちゃうのかな?
    ただ、自分が知らない知識を子供が
    知ってると素直に「すごいね」と言うようには
    してます

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/27(水) 07:01:19 

    >>10
    子どもなんて日々成長なんだから、おもちゃを自分で片付けたとか誰かに優しく出来たとか些細な事でも大げさに褒めてあげたら、お子さん凄く喜ぶと思うよ。
    自信にも繋がるし、自己肯定感を高めてあげるのも大事だよ。

    +18

    -0