-
2030. 匿名 2019/11/24(日) 10:09:33
>>2012
知っていたらごめん、
表現の不自由展の津田を推薦した林さんて女性。
佐野さんのオリンピックの旧ロゴを推してて決めてしまった。このロゴを止めさせるためにネット民が動いてパクり画像を探した。
林さんは元MIT伊藤さんともつながっていてみんな様々なイベントや利権に絡んでる。+56
-1
-
2313. 匿名 2019/11/25(月) 02:45:12
>>2030
あいつら仲間内だけで仕事を回したり賞を与えたりしてるみたいよ
日本人の税金つかってね
+63
-0
-
5291. 匿名 2019/12/18(水) 23:07:47
>>5274
木製のジャングルジムの事件?
美大の件であってたらそれって>>2030さんがコメントしてる女性が責任者だよ+12
-0
-
5596. 匿名 2019/12/21(土) 18:31:43
>>5593
ごめんなさい、書き方悪かったかな。
バイオロジーは素晴らしいと思います。ダメじゃないですよ。
バイオロジーとAIの融合を実践されてますし将来様々な分野で役に立つと思います。
ただ今回の生理バッジもガルちゃんでいくつもトピ立ってましたよね?
エプスタインの件知ってますか?
MITのプロジェクトでは遺伝子操作した子供を同性カップルから誕生させたい。
その生命倫理と科学技術に対する決定を多くの人に解放する装置として、アートはどの様に関わることが出来るのか模索する試みを行っている。(>>2030のMIT林千晶さんが書いてます)
そのアートの分野がスプツさん。
バイオは否定はしません。でも生理バッジはいらないな。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する