-
1. 匿名 2019/11/22(金) 01:01:57
主は社会人1年目ですが貯金がとても苦手です。
将来のことを考えて貯めておかなきゃ、と頭では分かっているのですがついつい浪費してしまいます。
毎月手取りが大体15で1.5は定期積金、0.5は投資信託に回して強制的に使えないようにしています。しかし、他は生活費やらなんやらでいつの間にか消えてしまっています。
皆さんは社会人1年目の時、貯金していましたか?毎月いくらずつしていましたか?貯金のアドバイスなどもいただけると助かります。+43
-4
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 01:06:02
>>1
20代は遊んだほうがいいよ!
特に男遊びは若いうちにしかできないからね。+23
-48
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:00
>>1
真面目だね〜
社会人なりたての時は男を取っ替え引っ替えしてたわ笑
たまに既婚者とも夜遊びしたけど若かったなぁ+7
-38
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 01:23:32
>>1
堅実でいいですね
しかし、日本の金融機関は定期でも金利が低いです
100年たっても倍にもなりません
尚、銀行の投資商品は、銀行が儲かるようにしかできてません
資産を増やしたければ、投資等でリスクを取りに行くしかありませんね
+8
-10
-
51. 匿名 2019/11/22(金) 04:45:28
>>1
実家か一人暮らしかで貯金は変わりますよ
私は一人暮らしの時全然貯まらなかったです
実家に戻ってからは家に5万円入れても貯金は月に10万円出来てました
主さんが一人暮らしで今の貯金なら全然出来てる方だと思います
後は毎月残った小銭は小銭貯金したり食費を決めたりするだけでもかなり変わるからやってみたらどうでしょうか?+7
-1
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 07:00:16
>>1
あなたに浪費癖があるならば
貯金絶対にするという決意がなければ
治りませんよ
ここで真剣にレスくれたみなさんの
好意を無駄にしないためには
いつの間にか消費してる内容を書き出し把握し
無駄を省くしかありません
まずは、ご自身の決意から始めてください+2
-4
-
77. 匿名 2019/11/22(金) 07:18:29
>>1
実家暮らしなら月8万くらい貯金できると思うよ
+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/22(金) 08:24:29
>>1
とりあえずそのまま貯金してみて、余裕があるなら定期の額増やしてみては?
とりあえずはいいんじゃない?私は実家暮らしだたったから年に200近く貯まったよ!
完全に余談になりますが、30代半ばになって思うことはお金が自由になるときに欲しいものを買って、行きたいところ行って、「あぁ、これは無駄遣いだったな」とか「これは良いお金のつかいかただったな」とか自分なりに学んどくといいよ。同じ1万円でも使い方によっては全く満足度が違うのよね。
20代はあんなに物欲あったのに今はかなり落ち着いたのはそのお陰かなとも思ってる。
あくまでも私の感想ですが申し訳ない...20代終えるとみなさん20代の反省はそれぞれあると思うので。+8
-0
-
99. 匿名 2019/11/22(金) 11:15:37
>>1
勤務先で財形貯蓄を取り扱ってるならお勧め。
給与天引きだからほったらかして貯まります。+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:40
>>1
社会人1年目20万
社会人3年目30万
社会人8年目800万←今ここ
ちなみに手取り年収250万一人暮らし
相手はいないが結婚までに500万貯めることを目標にがんばりました。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する