ガールズちゃんねる
  • 107. 匿名 2019/11/22(金) 01:40:09 

    >>25
    なんだっけ若いうちから持ち家率高くて親と同居してるから子供3人産む人いっぱいいて親が預かってくれるから働けるからお金貯まるみたいなやつじゃなかったっけ?あれ福井じゃなかった?

    +108

    -2

  • 254. 匿名 2019/11/22(金) 06:44:59 

    >>25
    でも福井の人って、やっぱり幸福度高くて心に余裕あるからか、たまに遊びに行くと、運転マナーも良いし、店員さんも優しいしとか穏やかな気質感じること多い。

    +30

    -29

  • 317. 匿名 2019/11/22(金) 07:52:24 

    >>25
    共働きしないと生活できない
    専業主婦は白い目で見られる
    同居して子供預けて働けって言われるって聞いたけど
    実際は住んでないからわからない

    +46

    -5

  • 380. 匿名 2019/11/22(金) 08:33:44 

    >>25
    福井田舎だけど給料は全国平均より上なんだってこの前税理士さんが言ってた給料高くないとみんな福井から出て行ってしまうからなんだってさ
    福井は自営業多いし社長も多いからその人達が平均引き上げてるだけなんじゃ?っても思うけど。

    +31

    -8

  • 816. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:56 

    >>25
    福井に一時期住んでた他県民人が福井から他にまた引っ越すことになった時に、福井の人から「福井が一番住みやすいのにかわいそう!」って言われた話を思い出した。それも何人もの人に言われたみたい。

    ちなみに福井→横浜への引っ越し。横浜なんてあんなところ住みたくない、かわいそうとか大勢に言われたらしい。

    だから本当に福井の人は幸福度は高いんだろうなと思う。

    +16

    -11

  • 899. 匿名 2019/11/22(金) 17:50:34 

    >>25

    大学で福井出身の子がいたけど、卒業後は絶対福井に帰ると決めてた。都会の学生生活は楽しいけど、一生住むところではないって思ってたみたい。
    その子の家遊びに行ったけど、すごい広い敷地に和風の豪邸が建ってた。友達も古風な子だったけど、福井は古き良き日本って感じですごくのんびりした古風な空気を感じたなー。
    大家族主義で、家族が一番!って感じ。親の近くで家庭を持つのが幸せ。二世帯、共働き、持ち家率高いのも福井の特徴らしい。

    +23

    -6

  • 922. 匿名 2019/11/22(金) 18:10:35 

    >>25
    共働きは当然。働いてないと、働かないの?と聞かれる。これは今でも変わらない。義両親と同居というのは今は減ってきてるけど、それでも今のアラフォー以上の世代では同居当然!という人が多いと思う。
    男は家事しない、これは福井に限らずそうだと思うけど、特にその空気が強い。共働きで家事しなくていいなんて、幸福なのは男だけだよ。私は今アラサーだけど、高校の担任教師(男)が「クラス委員長や学級委員は男、これは譲れない!先生は古い人間だからな、女の子、こめんな~」なんて普通に言ってたからね。当時はなんとも思ってなかったけど、今思うと学級委員やクラス委員になっておくと大学推薦とか有利だし、その機会を教師が奪うなんて今だったら問題になってると思う。

    +18

    -2

  • 940. 匿名 2019/11/22(金) 18:18:35 

    >>25
    原発マネーで潤ってるから?

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2019/11/22(金) 20:44:07 

    >>25
    福井県民ですが、確か幸福度高いのは嶺北の坂井市あたりなはず。元モー娘。の高橋愛ちゃんの地元です。
    確かに坂井市は大型ショッピングセンターもあるし、子供の予防接種助成も多かったりたまに子供手当として数万円分の商品券配ってたりして、友人の話聞くと羨ましいなぁ~と思います‼️

    +3

    -6

  • 1103. 匿名 2019/11/22(金) 21:04:27 

    >>25
    福井出身だけどそんな専業主婦白い目で見られるの?たくさんいたけどまだ学生だから親同士のはわかんないや… 上京したけど結局そんな遊ばないし住んでるところは福井と変わらないと言うかむしろ福井の方が住みやすい ただ福井は娯楽がないってだけ笑

    +8

    -4

  • 1225. 匿名 2019/11/22(金) 23:46:59 

    >>25
    冬の日中でも暗澹たる地獄の様な空や雪は鬱になります
    出かけるところの少な無さ、学校や職業選択の少なさ狭さ、
    息苦しくて高校出てからずっと離れてます。


    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2019/11/23(土) 00:51:43 

    >>25
    福井住みだけど幸福とか全然感じない。交通機関なんてほぼ役に立たなくて、家族分の車必須。となると維持費もあって、専業主婦ではいれないって思う。持ち家のローンや税金も払うとなると余計にね。

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:39 

    >>25
    隣の県だけど福井はのどかでいいところだと思う反面、娯楽施設が少ないのと、冬の雪が大変そうだ。あと訛りが強いから都会に出る時大変だと聞いたことがある。他県からの人も逆に言葉で苦労するかも。音楽が盛んで人も優しい人が多い印象。

    +2

    -1