ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:51 

    私はこれです
    他にもあるけど、今のところこれが1番です

    +849

    -333

  • 23. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:08 

    >>1

    理由は??
    一応録画してていつ見るか迷ってるところなんだけど。
    気持ちが沈むかもしれないと思い、見るタイミングを見計らってる。
    ネタバレOKなんで何がダメか教えてほしい。

    +275

    -17

  • 46. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:42 

    >>1
    何がダメなのかキチンと説明して欲しい。
    私は凄いと思った。マンガよりも凄く戦争の悲惨さが伝わり広島の原爆投下を考えるきっかけになった

    +120

    -182

  • 50. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:08 

    >>1
    私もさっぱり分からんかった。能無しのぶりっ子(死語)女にイライラした。なんか男が好きな女って感じ。でも作者女性だっけ?
    いくら昔でもあんなナヨナヨした自分のない女はいないと思う。ついでに褒められてる料理も特に美味しそうでもなかった。
    なんで高評価なの?どのあたり?

    +133

    -163

  • 51. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:14 

    >>1
    同意。
    主人公にイライラする。
    結婚してて旦那さんも優しくて愛されてるのに初恋の人にふらついたりするところとか。
    あと絵も苦手。

    +397

    -130

  • 76. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:14 

    >>1
    理由書かずに批判は頭の悪い人にしか見えないよ

    +96

    -116

  • 78. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:32 

    >>1
    見てないわぁ。

    +54

    -12

  • 108. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:50 

    >>1
    私もこれ嫌い。
    いきなりの展開・映像にショックを受けたし、それまでののほほんとし過ぎてる方言もなんか受け付けなかった

    +154

    -91

  • 149. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:16 

    >>1
    台詞棒読み過ぎて一般人かと思ったら
    声やってるの、のんだった。

    +264

    -23

  • 152. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:43 

    >>1
    私も世界の片隅にの何が良いのかさっぱりわからないけど、なんとなくそう言えない雰囲気だよね。

    +344

    -29

  • 168. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:11 

    >>1
    原作が好きすぎて、
    自分の頭の中にある世界観を壊されたくない。

    +76

    -16

  • 176. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:04 

    >>1
    この絵で、ねっちょりしたキスするのが気持ち悪かった
    ヒロインと作者の髪型が同じで、作者自身がヒロインなんだろうかと思ったら、ますます気持ち悪く感じてきた

    +347

    -21

  • 184. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:18 

    >>1
    結局、女の幸せは、嫁ぎ先で可愛がられること
    という内容だよね。

    最初は、戦争とは?日常とは?という深さがあるのだろうと
    思ってたけれど、衝撃的な場面のせいでそう感じただけ

    フェミとか関係無く、アニメーションで完全版まで
    作るだけの内容だろうか?
    ドラマもある程度の完成度あったと思うし。白木リンの話は
    もういい。

    この監督は才能があると思うので恋愛編とも言える細部の
    エピソードなどに拘らずに、新作が観たかった。

    +119

    -29

  • 212. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:51 

    >>1
    徐々に食料が無くなってくるところが地味につらかった。
    でもそれが現実で。
    ただの若い主婦が戦争に巻き込まれていくのが辛いね
    でも夫も軍人で招集されて全くの無罪じゃないし
    そういうのひっくるめて辛さがわかる

    +126

    -15

  • 295. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:07 

    >>1
    ずっとなんとなく違和感があった。
    被ばくから一年ぐらい?しか経ってない広島でいちゃいちゃしてるラストで引いた。
    すごく気楽に簡単におもちゃみたいに戦災孤児を拾ってくる。
    原作はちゃんとしてるらしいね。

    +154

    -27

  • 323. 匿名 2019/11/21(木) 21:54:51 

    >>1
    絵が苦手

    +93

    -7

  • 325. 匿名 2019/11/21(木) 22:02:59 

    >>1
    すごくわかります。
    最初から最後まで、イライラして耐えられませんでした。
    基本、人気の映画は好きなので、こんなに世間と評価が違うことは初めてかもしれません。

    +120

    -20

  • 336. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:42 

    >>1
    映画としては嫌いじゃない
    ただ主人公が嫌い
    友達だったら絶対にパートナーに会わせたくないタイプ
    おっとりしてていつも夢うつつ、天然なの〜って感じなのに物凄くオンナって感じで
    旦那がいるのに途中水越?だったかと納屋で一晩過ごした時もされるがままにキスしちゃって
    何というかあざとくて受けつけない

    +245

    -22

  • 350. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:40 

    >>1
    いや、賛否両論だね
    プラスがやや多いか
    >>1が絶妙なところをついて来たなw

    +49

    -4

  • 375. 匿名 2019/11/21(木) 22:49:57 

    >>1
    めっちゃ分かる。戦争を利用した萌え映画って感じ。
    絵が萌え狙ってないだけでリアリティーないキャラとか、無駄ないちゃいちゃシーンとかキモイ。
    監督は男だっけ?

    +146

    -23

  • 424. 匿名 2019/11/21(木) 23:42:59 

    >>1
    自分も苦手!
    戦争ものは怖くて絶えられない
    主人公の性格が苦手というか、旦那も義理のおねえさんも一緒に居るとストレスたまりそうな性格だと思う
    あの家出ない主人公も辛抱人なのだろうけど見るに絶えきれないわ
    それが当たり前の時代でも個人的に気分悪かった

    +63

    -14

  • 427. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:12 

    >>1
    この映画も漫画も凄く好きなんだけどな
    反論してすいません、

    誰かの好きは嫌いでもあるんですね。

    +20

    -39

  • 431. 匿名 2019/11/21(木) 23:55:23 

    >>1
    絶賛されているほどとは思えない
    良さがよく分からない
    絵柄はかわいいけど児童向けののほほんとした雰囲気なのにキスシーンなどが少し生々しくてアンバランスで気持ち悪かった

    のんは好きだけど棒読みに聞こえて感情移入できなかった

    笑いをとろうとしている場面がなんかわざとらしくて笑えなかった。主人公が絵を描いていて憲兵?にあらぬ疑いをかけられ、憲兵が去ったあとになんて馬鹿な人たちだと家族が笑い転げるシーンも白けて見ていて恥ずかしかった

    つつましやかに一生懸命生きる一般人と戦争、というテーマなのかもしれないけど、起承転結が分かりづらくて平坦でグダグダしたストーリーのように感じた

    最後の母子の悲惨(グロテスク)なシーンも、急にリアルな戦争の悲劇を出して観客にショックを与えよう、ほのぼのした絵柄とのギャップを感じさせよう、という意図を感じて何だか逆に白ける

    二回は見なくて良いと思った

    +117

    -17

  • 440. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:54 

    >>1
    私も。なぜこれがうけたのかほんとにわかんない。

    +62

    -8

  • 461. 匿名 2019/11/22(金) 00:45:09 

    マジで大嫌いな作品が>>1で出てて笑うwww
    内容は別にいい。
    主人公の声と喋り方がとにかく嫌だ。
    下手くそにも程がある。あの棒読みとモゴモゴネチョネチョ話すのがなければ一気に評価変わると思う

    +92

    -14

  • 469. 匿名 2019/11/22(金) 00:58:24 

    >>1
    私も苦手!
    ぼーっとしてて、流されるままの女過ぎて共感出来ない。
    わざわざ主人公の住所を聞いて訪ねて来た初恋の人を泊めるのも、その部屋を訪ねたときも、彼の覚悟もご主人の気持ちも何も考えていなさ過ぎて不快だし。
    義姉の子の命に対してどこか描き方が軽すぎるようにも思った。
    最後の養女のこともポカーンだよ。
    全然共感できない。

    +98

    -11

  • 470. 匿名 2019/11/22(金) 00:59:19 

    >>1
    所詮駄作だから好きになれないのも無理はないよ
    ツイッターなんて主人公キモいのオンパレードだったし

    +61

    -9

  • 489. 匿名 2019/11/22(金) 01:38:02 

    >>1
    主題歌が嫌い。あの間延びした声がイヤで、映画を見る気になれない。

    +16

    -8

  • 497. 匿名 2019/11/22(金) 02:04:59 

    >>1
    私も途中で見るのやめたよ。こんなのほほんとおれるほど、当時や戦争は甘くないし、最後の方は小さい親を亡くした幼子を連れて帰って家族にしてるよね?

    火垂るの墓みてみ、血の繋がりのある親戚ですら居候されるとイライラしてしまう苦しい時代なのに...
    おかしすぎるというか脳内お花畑な映画。

    +104

    -15

  • 503. 匿名 2019/11/22(金) 03:15:25 

    >>1
    声優のん が、棒過ぎて受け付けない。
    ドラマのほうはまだ良かったけど、それでも主役のノホホンさが好きになれなかった。

    +46

    -6

  • 512. 匿名 2019/11/22(金) 04:39:37 

    >>1
    この世界の片隅に
    私は主人公の甘ったるい棒読み喋りがダメだった…

    +39

    -7

  • 529. 匿名 2019/11/22(金) 06:42:15 

    >>1

    わたしも好きじゃないですね。

    60代で、広島県民ではありませんが、戦争の話は大正生まれの両親や、明治生まれの祖父母に聞いたりしてました。

    このストーリーは、原爆、終戦とか大事な戦争の経過をちゃんと時系列に追って無いし、ほのぼのしすぎだし(こんな主人公、戦時中の銃後に居たら周りは迷惑千万)、ラブシーンや不倫まがいの事(まぁ、当時も有ったのでしょうが)はこの作品要らない様に思います。

    あと、この主人公は恵まれてる環境だったのでは無いでしょうか?
    そこも違和感です。
    あの何もない戦後の時代に、孤児を連れては帰れませんから。

    要は何を訴えたいのか意味不明だし、時代背景も滅茶苦茶な気がします。
    「戦争は悪い事」なのか「昔の時代を生きる女性像」なのか分かりませんし、わざわざ背景を戦時中しなくてもいいような気がします。

    個人的な意見として、これは最近の流行りの「見る人の自由に任せた」と言う作品なんでしょうが、正直、戦争作品には、悲惨さや、惨さ、戦争対する怒りなど、重いテーマが有って良いと思います。

    ソフトな表現や、怖くないは戦争を描く作品には向かないと思います。

    あれだけ多くの人達(軍人、兵士、軍属、民間人)が犠牲になりした。
    戦争はこんなファンタジーでは無いと思います。




    +61

    -17

  • 532. 匿名 2019/11/22(金) 06:53:07 

    >>1
    うるさいな、いろいろことあるよ

    +3

    -31

  • 538. 匿名 2019/11/22(金) 07:10:12 

    >>1
    この世界の片隅で(岩波新書)のパクリですか?

    +0

    -19

  • 543. 匿名 2019/11/22(金) 07:23:09 

    >>1
    私もこれ全く見る気にならない。

    プロモビデオでキスするシーンがどうも生々しいというか、なんか気持ち悪く感じて無理だった。

    +39

    -4

  • 559. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:13 

    >>1
    レプロさん乙

    +4

    -20

  • 569. 匿名 2019/11/22(金) 08:39:15 

    >>1
    好きな方はすみません。

    原作の中に出てくるリンさんが嫌だ。
    ファンの方はリンさんがいてこその世界の片隅なんだよ、と言うけど私は受け付けない。

    自分の旦那が本気で愛した女なんぞ知りたく無い。
    出会った後に気付いたとしても、どうであれ仲良くするのは無理。
    形見の口紅をつけるのもどうかな。

    ファンは原作のリンさんが好きな人が多くて、私はモヤモヤ。



    +53

    -1

  • 612. 匿名 2019/11/22(金) 10:25:22 

    >>1
    水兵さんとの一夜のことを、色々書いてる人多いけど
    昔は水兵さんとか軍人さんが帰ってきたら自分とこの嫁を慰めものとして差し出してたんじゃなかったっけ??
    だから、あの家族も仕方ないから、みたいな雰囲気だったと思うんだけど

    現代の感覚で見る映画じゃないと思うんだけどなぁ

    +26

    -19

  • 613. 匿名 2019/11/22(金) 10:26:00 

    >>1
    この世界の片隅にを見て夕凪の街桜の国読むとモヤモヤが増えるw
    ゴリゴリの反戦ものじゃないっていう体で人気になって反戦ものへ誘う感じがなー。
    夕凪の街桜の国は小学校の時の日教組の先生が教えこんできた内容まんま。
    うまーく誘導されたみたいで不快なんだよね。

    +13

    -3

  • 625. 匿名 2019/11/22(金) 10:45:29 

    >>1
    わかる
    電子で漫画もよんだし映画も見たはずだけど(DVDだったかな・・・
    全く記憶にないし面白みがなくて集中できなかったんだと思う
    子供のころ小中学校の指定図書とか読破してて
    戦争ものかなりあったから、情報としてそんな新しいこともなかったし
    なんか退屈なぼやっとした恋愛ものってかんじだった

    +6

    -1

  • 646. 匿名 2019/11/22(金) 11:18:14 

    >>1
    これ、私は今まで見た中でダントツでナンバーワンだった!
    逆に主さんが好きな映画は私には合わなかったりするのだろうか
    よかったら一番好きな映画もおしえてほしい

    +12

    -19

  • 648. 匿名 2019/11/22(金) 11:22:56 

    >>1
    わかります!
    主人公あーゆー天然的なのは戦争映画にはむいてない!戦争というか、恋愛映画にみえる
    初恋の人が迫るシーンがキモすぎた
    広島の原爆がたいして描かれてなくポカーンってなった

    +19

    -4

  • 675. 匿名 2019/11/22(金) 11:59:31 

    >>1
    戦争物ってだけで批判する人、少なくないしね。

    +2

    -13

  • 701. 匿名 2019/11/22(金) 12:25:55 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。なんというか、主人公に芯がなさすぎて全く魅力的に感じないんだよね。

    +30

    -1

  • 742. 匿名 2019/11/22(金) 13:19:04 

    >>1
    こんなに評判悪いと逆にみたくなってきたw
    最初の10分で展開がゆったりすぎて飽きて見るのやめたんだよね、でもそこから急展開?あるなら気になるw

    +7

    -2

  • 748. 匿名 2019/11/22(金) 13:29:44 

    >>1
    わかる!
    これ持ち上げられてるけどつまんない

    ほんと嫌い

    +17

    -4

  • 767. 匿名 2019/11/22(金) 13:51:27 

    >>751
    主役級のキャラ~云々のそういう映画に疑問を抱くようになったから好き嫌いは別にして>>1の作品が受けたんだと思う
    日本のどこかにいたかもしれない平凡な女性の生き方を描いた映画が

    まぁ今でいうとラノベによくある「過去にタイムスリップした俺強い!」みたいなジャンルだから一度は書きたくなる気持ちも見たくなる気持ちもわかるけどね

    +1

    -8

  • 772. 匿名 2019/11/22(金) 13:56:38 

    >>1
    これが嫌いな理由は映画自体がつまらないのもあるけど

    のんヲタがあちこちでツバ飛ばしながら絶賛しまくって
    少しでも反論があると暴言罵倒で荒れ狂ってたの見たから

    あんな萌え映画クソつまらん
    書けてスッキリ

    +23

    -5

  • 778. 匿名 2019/11/22(金) 14:09:49 

    >>1
    主人公の吹き替えが棒過ぎて…
    あと、ご飯作る時の酔いしれた動きがキモかった

    +24

    -0

  • 784. 匿名 2019/11/22(金) 14:14:20 

    >>772
    今でも>>1にアンカーつけて叩いてるヲタが多いこと
    自分で好きな人トピ作ったらええのに

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2019/11/22(金) 14:14:53 

    >>1が嫌いなのは戦争を描けてないからじゃない
    あの時代の女性の日常を描く、という触れ込みで描けてないから

    実家になんの問題もなく結婚はとんとん拍子、義父母も優しく軋轢もなし、ご近所との関係も良好、金銭に困窮する様子もほとんどない
    夫からもただ愛されてて昔の女に少し嫉妬するくらい
    手が使えなくなることの大変さもリアリティもって描写できてないし
    後継うめよ男児うめよの圧力もなくそこらで子供拾ってにこにこハッピーエンド


    なんだそりゃw
    完全なるファンタジーやんけ

    +31

    -4

  • 793. 匿名 2019/11/22(金) 14:20:02 

    >>779
    いや、だからね…
    トピ名読めてるのかな?気持ちわかるけど〜とかじゃなくてさ

    「えー違うよ」と思ってもここでは言うなって明記されてるのに
    私だって好きな映画で腐されてるのあるけど反論なんてしてないよ?
    そういうズレたことする人が多いから>>1の映画がますます嫌われるんだろうな

    +29

    -1

  • 809. 匿名 2019/11/22(金) 14:29:25 

    >>1
    私もこれですね。
    主人公のすずの感性と声でイライラ始まって、ストーリーのどこかに救いを求めたけど、当然主人公だから最後まで登場して、観る私も最後までイライラした。こんな風に映画を観たのはトムクルーズ夫婦共演の長編映画以来だった。

    +19

    -0

  • 811. 匿名 2019/11/22(金) 14:30:55 

    >>1
    周りが上手すぎてのんの下手さが際立つ
    なんでアレでのんの演技が絶賛されてるのか謎

    +19

    -0

  • 821. 匿名 2019/11/22(金) 14:38:55 

    >>793

    >>779だけど、自分は>>1の映画は見たことがないから
    そのアニメ映画が好きとも嫌いとも判断できない
    そして興味がないので今後もそのアニメ映画は見ない可能性が高い

    ただ洋画に関しては「あれは〇〇と言う意味では?」と
    自分の意見をコメントしたので
    >>779を書いた次第です

    お目こぼし、失礼しました

    +0

    -14

  • 828. 匿名 2019/11/22(金) 14:48:11 

    片隅は「戦争の時代の片隅で生きた女性」を描きたいなら当然入るべきリアルな悩み事がほとんど描かれてないんだよね
    戦争を悲惨に表現しろ!とは言わないけれど「その時代の女性ならではの問題」はからっきし描写がうすくてその場に生きてる感じがしない
    だったら現代が舞台でもいいじゃん?というエピソードばかり
    すべてが予定調和のふわっとしたご都合主義だから見終わってもなにも残らない

    オッサンの妄想国が舞台のロリ萌え映画というなら理解もできるけど原作者女性で驚いた
    >>1見て「日本でかつてこんな風に生きた女性がいたのかも」と思える人がいるのは今が平和ってことなんだろうね

    +15

    -1

  • 836. 匿名 2019/11/22(金) 14:53:22 

    >>1
    この映画の主人公が嫌いな人に是非見て欲しい映画がある!

    多部未華子主演の「ピースオブケイク」
    (ちなみに主人公のキャラが似ているわけじゃない)
    私は映画好きで色々見てきたけど、これが人生史上ナンバーワンに胸糞悪い映画で、胸糞すぎて最後まで見られなかった
    ストーリーは股がゆるくて頭の悪いヤリマン女が同レベルの糞男と延々と下品に乳繰り合ってる最高に頭の悪い映画
    なんでこんなクソ映画が評価高いのかさっぱり理解できない
    ちなみに多部ちゃん好きだったけどこの映画を見てから姿を見たくなくなった

    +10

    -2

  • 840. 匿名 2019/11/22(金) 14:55:42 

    この作品のヒロインが嫌いな人ってその人がヒロインソックリだからだと思う。同族嫌悪ってやつ>>1

    +1

    -15

  • 844. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:13 

    >>1の映画は監督か誰か男の萌えみたいなのは若干感じた
    漫画になかった入浴中すみちゃんの横乳が映るシーンはいらんかったやろと思ってる

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2019/11/22(金) 15:26:59 

    >>1
    嫁いだ先の義父が亡くなったかと思ったら生きてたり
    かと思えば小さい女の子が衝撃的に亡くなったり
    とにかく驚かせようと思って作ってる感じで誠実さがない感じ

    +19

    -2

  • 869. 匿名 2019/11/22(金) 15:27:30 

    >>1
    すずさんは小さいのぉ〜細いのぉ〜
    みたいなのが度々強調されるのが気持ち悪かった
    ラブシーンもねっちょりしてて
    でもこの作者の女キャラって似たようなのが多い
    ぼーっとしてて天然で芯は強くてちっちゃくて細くて可愛らしいって萌えキャラまんまじゃないかと

    +41

    -0

  • 886. 匿名 2019/11/22(金) 15:40:29 

    そもそも>>1みたいな映画があれほど一般受けするとは思いもしなかった
    夢なのか現実なのか分からない描写がちょくちょくあるし、分かりにくい表現も多い
    情緒的な表現もこの作者は独特だし(憲兵さんにスケッチを咎められて家族が神妙にしつつ笑いを堪えてたみたいなとことか)普段人気のある映画や漫画を見てるだけの層には決して刺さらないと思うのでよく分からない
    そもそも主人公があれでこれほど人気が出ると思わなかった
    で、鬼の籠に入れられてたエピソードは現実なの?妄想なの?そういうの見てる人みんな理解できてるのだろうか

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2019/11/22(金) 16:06:54 

    >>1
    この映画はテーマが戦争だからというだけじゃなくて高尚な雰囲気、観る人が観れば分かる的な雰囲気がぷんぷんしてるからマイナスな感想言いにくいのよねw
    何となくよかったーって言っておくのが無難というか
    あの映画だけを見て一見でストーリーがきちんと理解できるとは思えない

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2019/11/22(金) 16:29:04 

    >>1
    このトピみんなが納得する作品でないから伸びたんだろうな
    みんなが納得してたら200レス程度で終わってたはず

    +1

    -5

  • 960. 匿名 2019/11/22(金) 17:18:19 

    >>1
    宣伝で流れてたキスシーンが何かキモかった

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2019/11/22(金) 17:32:07 

    >>1
    旦那さんがいついかなる時も
    すずさんをエロい目で見てる感じが気持ち悪かった
    とにかく必要以上にすずさんをエロく描こうとしてる

    +13

    -3

  • 1011. 匿名 2019/11/22(金) 18:02:39 

    >>1
    絵が苦手!

    +7

    -1

  • 1035. 匿名 2019/11/22(金) 18:30:22 

    >>1

    ドラマと映画の内容がちょいちょい違うので、原作がどう書いているのか気になってるけど、わざわざお金出して読むのはかったるい感じ。そんな作品。

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2019/11/22(金) 18:47:49 

    >>1
    見てないけどなんか絵の雰囲気が絶妙に受け付けない。
    オタク絵じゃないように見せてるようでオタクが好きな要素を詰め込んだ(ヒロイン無駄に美人、色白、意味ありげな口元のほくろ、常に紅潮した頬、戦時中なのになぜか小綺麗)感じがする

    +14

    -1

  • 1058. 匿名 2019/11/22(金) 18:53:17 

    >>1
    悲惨なのは好きじゃない
    絵も声優さんも雰囲気も好きなので録画してて何度も見てる、ながらで見たりする
    あの時代にこんな家族に恵まれてる主人公とか周りとかファンタジーチックなのも好き

    +0

    -6

  • 1068. 匿名 2019/11/22(金) 18:58:44 

    >>1
    見たことは無いんだけど、戦争ものなのになんかヒロインが小綺麗すぎて違和感
    昨今のキャラ萌え文化を戦争物に持って来て欲しくない…

    +5

    -1

  • 1070. 匿名 2019/11/22(金) 19:01:35 

    >>1
    私も。話題で観たけど、何が面白いのかさっぱり分からなかった。

    +4

    -1

  • 1072. 匿名 2019/11/22(金) 19:02:35 

    >>1
    あまり自分の意見を言わない友人がしつこくしつこく勧めてきたのがこれ
    付き合いで一緒に見に行ったが…
    よくある戦時中の話だなと
    はだしのゲンとかあまり好きじゃないけど火垂るの墓なんかのほうがまだいいなと思った
    友人にはいい映画だねと言ったけどw

    +4

    -1

  • 1089. 匿名 2019/11/22(金) 19:15:18 

    >>1
    もう何回も書かれてるけど、ネッチョリしてるよね
    自分の初恋相手だとか旦那の昔の女とかドロドロねちょねちょしてて無理
    なのに絵柄はほんわかしてて純粋ぶってて気持ち悪い

    +10

    -0

  • 1097. 匿名 2019/11/22(金) 19:21:20 

    >>1
    原作者が女性ときいて納得。
    結婚してるのに旦那公認で初恋の人と一晩過ごしたり、可愛くてドジで愛されキャラだったり。ちょっと好きになれない。後半は可哀想だったけど。

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2019/11/22(金) 20:06:26 

    >>1
    わかります。主人公が同性から反感買うタイプに改悪されてた。友達とブーブー文句を言いながら観ました。
    原作はそこまで酷くなかった気がする…。
    話が逸れますが、同作者の『夕凪の街 桜の国』という漫画作品は本当に素晴らしいです。
    この映画から原作者のこうの史代さんにまで悪印象を持たないでほしいなと、原作未読の人に伝えたい。

    +0

    -1

  • 1147. 匿名 2019/11/22(金) 20:19:30 

    >>1
    たしかクラウドファンディングが成功した映画だったよね?芸能界を干されたのんが主演を務めるとか、そういう話題性も相まってドラマチックさが増したのかな?とは思った。
    戦争ものでツッコミづらいってのもあるし。

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2019/11/23(土) 17:14:36 

    >>1013
    アニメだからこそリアリティが大切なんだけどね

    戦争描写ができてないとかじゃなくて
    女性の描写が浅くてお気楽ファンタジーすぎて
    受け付けないわ>>1

    +2

    -1

  • 1229. 匿名 2019/11/25(月) 00:18:34 

    いろんな映画が書き込まれてるのに>>1にばかりしつこく反論がつくよねー
    トピタイ見ろよって注意されると信者が発狂して主認定や逆ギレして暴れだすし異様

    もともと嫌いな映画だったけどさらに大嫌いになった
    クソつまんない無価値映画

    +3

    -2