-
1. 匿名 2019/11/20(水) 15:23:17
子どもが8ヶ月になりますが、夜によく起きます。相談したところ、昼寝の時間と回数を減らすように保健師からアドバイスがありました。昼寝は午後の15時までに1回30分ほど。しかし30分して起こしても愚図り、抱っこをすると再度寝てしまいます。声をかけても起きません。ベランダに出たりオモチャを渡してみても結局大泣きしてまた寝ました。みなさんはこんな時どうしていますか?+8
-27
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 15:33:45
>>1
お母さんもっとリラックス~。
8ヶ月なんて夜中に起きちゃうの当たり前~と思えば悩むことないですよ。
大変なのはきっと自分なのです。
体も頭も疲れてるんですね。思い切って自分も一緒に二時間くらい寝ましょう。
+68
-1
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 15:38:01
>>1
夜起きるって、8ヶ月の子だと昼の睡眠時間関係なく、ただおっぱい欲しいだけなんじゃ、、+24
-0
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 15:40:46
>>1
赤ちゃんなんて寝たいときに寝かせてやらないと、ストレスたまって気難しい子になるよ。+14
-0
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 15:46:49
>>1
今一歳半 1日かならず一時間か二時間寝てる
起こすと怒るし泣くし好きにさせてる
夜中泣くけどまた寝てる+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 16:25:01
>>1
子供3人いて1人目の時は色々試した見たけどどうにもならなかったけど時が解決してくれたよ
子供が寝たい時に寝たいだけ寝かせるのが私にとっても子供にとっても1番ストレスたまらずにうまくいったかな
昼寝の時間30分て短すぎると思うし+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 17:00:28
>>1
お昼寝はその30分1回だけですか?
8ヶ月なら少なすぎだと思います。
神経質なタイプのお子さんなんですかね。
これから寒くなるし、夜中起きられるのは辛いですよね。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する