ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/11/19(火) 09:51:50 

    子供の一番仲の良いお友達から、「お母さんが言ったらダメだよって言われたんだけど、◯◯ちゃんの事が嫌いなんだって。だけど私は◯◯ちゃんの事好きだから仲良くしようね」と言われたと子供から相談されました。お友達のお母さんとは学校や子供会また家に遊びに来たときに送り迎えなどの時に会います。普段あいさつや少しお話するくらいです。それでも、これからどのように接したらいいのか?困ってしまいました。皆さんならこういう時どうしますか?またこういう経験ありますか?

    +68

    -431

  • 22. 匿名 2019/11/19(火) 09:54:59 

    >>1
    子供の友達を嫌う事って無いんだけど
    もし、人の家の冷蔵庫を勝手に開ける子だったら一発で嫌いになると思うw

    +699

    -15

  • 50. 匿名 2019/11/19(火) 09:57:57 

    >>1
    子供いくつ?
    結構大きいなら、わざと口に出したってこともあるよね。。

    +171

    -4

  • 61. 匿名 2019/11/19(火) 10:00:06 

    >>1
    なにかきっかけがあるのかもしれないし、少し距離を置きつつ見守るしかないよ。

    +102

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/19(火) 10:00:28 

    >>1
    別に気にする事ないと思う
    子供が仲良しだからと言って、親同士が仲が良いは限らない
    その逆もある
    その子の親が嫌いでも友達やめるって言って無いし
    いちいちそんな事を気にしてたら保護者の付き合い出来ない
    子供の友達もコロコロ変わる

    +132

    -3

  • 73. 匿名 2019/11/19(火) 10:02:09 

    >>1
    子供って残酷…

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/19(火) 10:02:50 

    >>1
    私も娘の友達で嫌いな子供いるよ。
    「〇〇ちゃんのお母さんって淫乱なんだって〜」とめちゃくちゃ広められて他のお母さんからも言われた。私付き合ったことも旦那しかないし、本当に嫌だわ。。。消えたい。。。

    +251

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/19(火) 10:03:44 

    >>1
    子供に言う場合って、やっぱり家の中を漁るとか、迷惑行為があったと考えられるなぁ

    +160

    -4

  • 88. 匿名 2019/11/19(火) 10:06:07 

    >>1
    うちの娘も言われた事ある。

    例え思っていても、それ親が言っちゃダメなやつだよね。

    低学年のうちは、唯一の近所の友達だったから良く遊んでたけど、やっぱちょっと変わってるおうちで、段々疎遠になりました。

    多分主さんとこも一時の付き合いだから、気にせず軽く流しておきましょ!

    +128

    -2

  • 105. 匿名 2019/11/19(火) 10:09:41 

    >>1
    気になるなら、主さん宅で遊ばせたらどう?
    観察してたら、もしかしたら、主子が強くて偉そうだったり。わがままだったり。
    何か原因がわかるかもよ。

    +147

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/19(火) 10:11:20 

    >>1
    子供同士が好きならね仲良くしたらいいし
    けど親御さんがそう発言したってのは未熟じゃない?と思う反面主やお子さんが何か失礼なことをしている場合もあるし話し合うのが一番じゃないの

    +38

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/19(火) 10:19:48 

    >>1
    そう言われることに心当たりはないのですか?
    あと、娘さんは何歳ですか??

    私は逆の立場ですが、小4の娘のクラスメイトにひとり苦手な子がいるので、それは娘には言ってます。

    ※理由→遊びに来ても挨拶しないどころか話しかけても無視する&入ったらダメな勝手に部屋に入る等。

    ただ、その子は仲の良い友達ではなく、クラスメイトレベルの間柄なのですが。

    あと、気になるのは親の内緒話を伝えてしまったその子もどうなのかな?
    それを言ったら相手が傷つくと理解できない空気が読めない子なのか、それでも仲良くしてあげる自分に酔ってるタイプの子なのか…。

    本当に優しい子は、相手に伝えずに気にせずそのまま仲良くししてくれると思うのですが。
    後々、トラブルに発展しかねない感じの子かなぁ〜と思います。

    +90

    -6

  • 154. 匿名 2019/11/19(火) 10:28:36 

    >>1
    あの子嫌いと娘に告げる嫌な母親。
    それをわざわざ本人に告げ口する嫌な娘。
    普通は言わないような、言っちゃダメなことを迂闊に口にする母と娘。トラブルメーカー臭プンプンのいやな女の家系だなあ(笑)

    +99

    -16

  • 167. 匿名 2019/11/19(火) 10:41:26 

    >>1
    単に嫉妬されてるんじゃないの?
    相手の子より主さんの子の方が可愛いとか、勉強が出来るとか。

    +10

    -18

  • 194. 匿名 2019/11/19(火) 11:41:53 

    >>1
    とっさの嘘で主の子供に罪を被せたとかは?
    花瓶とかが割れていて、その子が
    あ!○○ちゃんがやったよ~とか

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/19(火) 11:47:20 

    >>1
    私ならご本人に聞く。
    子供が何か失礼な言動をしたのかもしれないから
    もしそうなら謝罪と躾が必要でしょ。

    +28

    -7

  • 199. 匿名 2019/11/19(火) 11:55:14 

    >>1
    その親子にはもう近づかないほうがいいかも
    優しい子は小さい頃からそういう
    人を傷つける事は言わないよ
    意地悪親子かもしれない

    +15

    -8

  • 205. 匿名 2019/11/19(火) 12:00:45 

    >>1
    自分の子に言うのはよっぽどの事があったのか、それか不平不満をすぐ子供に言ってしまう親なのか、前者なら親が介入して改善した方が良いけど、後者で親が出てしまうと、また色々影で言われそうですしね。

    その子だけの時に、〇〇ちゃんのお母さんうちの娘が嫌いなの?理由とか分かるかなぁ?何かご迷惑かけちゃったのかな?って聞くとかしか思いつかずすみません。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/19(火) 12:02:07 

    >>1
    相手の家には娘を遊びに行かせないようにするかな 何か迷惑かけてるのかもしれないし 自分ちで遊ぶ分には良いとして
    自分もその母親とは挨拶するくらいに距離をとるかな

    +59

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/19(火) 12:46:26 

    >>1
    私も同じような事がありました。
    子供たちが大の仲良しなので私としてはとても複雑ですが、小さくても子供が自分でつくる人間関係には口を出さないようにしています。
    その子の親とは今は距離を置いています。
    表面上笑顔で挨拶して必要なら世間話する程度に留めています。
    子供にそういうことを話す人とは教育方針が合わないし、いつかもっと不愉快なことをされそうな予感がするので早めに彼女の人間性が分かり良かったとすら思います。

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/19(火) 12:53:25 

    >>1
    通常の場合、自分の子と友達になってくれる子は大歓迎だよ~!

    なのに、あえて嫌いと口に出されるなんて、
    何かやらかしている可能性が大だよ。

    そのお宅に頻繁に遊びに行ったりしてませんか?その家での振る舞いが悪いのかも?

    そのお宅の子を暗くなるまで遊びにつれだしたり、一緒に危険なことをさせていませんか?

    本当に心当たりない?

    +91

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/19(火) 13:45:48 

    >>1
    〇〇ちゃんがお母さんが娘の事嫌いと言ってたと聞いたのですが何かご迷惑をおかけしたかと思いまして〜と言って牽制しといたら?
    これで疎遠になれるよ

    +26

    -3

  • 277. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:07 

    >>1
    あなたの文面に「うちの子が何かしちゃったのかも。」っていう心配がひとっつもないのが答えだと思う。普通は、それを心配しない?嫌われるようなことをしちゃったのかも、躾が甘いかな、って思わないあなたと、そのあなたに躾られた娘さんに問題ありだと思う。心当たりが無いかもしれないけど、このトピの皆さんのアドバイスを読んで振り返ってみてほしい。娘さんが嫌われないよう育って欲しいよね。

    +115

    -4

  • 279. 匿名 2019/11/19(火) 15:05:57 

    >>1
    私それやられたことあるよ
    小学生の時、同級生の男子に「俺のかーちゃん、お前とお前のかーちゃんのこと嫌いなんだってさー!!」て
    突然なんのこっちゃでショックだったけど、結局その男子は私のことが好きでからかってるだけで、そいつの母親はPTAで私の母を見てから一方的に妬んでるということだった
    うちは医者の家系でその学区は貧乏人も多かったし母も美人だったから
    母のことも悪く言われてむかついたし好きな子からかっちゃう系男子が気持ち悪くてぶん殴って帰りの会で女子に叩かれまくったけど後悔してない

    要は程度が低いんだよ
    主もそんなババアは無視してこ

    +10

    -42

  • 314. 匿名 2019/11/19(火) 17:37:50 

    >>1
    相手の母の発言をスタートとして、間に2人を介して伝わってきている、しかも子ども2人なので、正確に伝わっているかどうかわからない。
    どちらかの子どもによって意図的に違うことを伝えられている可能性もあるし、意図的ではなくても、発言者と受け取り手の認識がずれていて相手の母の本意とは違った内容になって主さまの耳に入ったのかもしれない。
    ので、私ならスルーします。
    自分の子どもに子どものお友だちのことを嫌いと伝えるなんてちょっと信じられないので、誤報の方が有力かな、と。

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2019/11/19(火) 18:06:54 

    >>1
    ウソとは思わないけど
    子供は時に現実と夢とが区別がつかなかったりするから。
    仲良しならそれで良いんじゃない?
    お嬢さんが気にしないように気を付けあげて欲しいわ。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/19(火) 18:36:06 

    >>1
    私には一年生の女児がいるんだけど、同じ登校班の女の子で私の胸をわしづかみにしたりおしりを触ってくる子がいる。一年生。きつめに注意しても全くやめてくれないので大嫌いです。
    こっちがこんな嫌な思いしてるのに、母親は何にも知らずに呑気に毎日暮らしてるんだなと思うとものすごく腹が立つよ。

    主さんの子も、なんかしてない?
    ま、自分の子供にあの子嫌いとは絶対に言わないけど…毎朝「ほんとにやめて」ってキレてるから察してるだろうけど。

    +39

    -1

  • 350. 匿名 2019/11/19(火) 20:05:10 

    >>1
    凄く良い子なんだけどうち来た時に必ずうちの子使ってアイスをねだるのが度々あって(うちの子に見えないようにトントンして言わせる。あっ、アイスあるから上げるよーみたいな)
    別に良いんだけど度々だと自分で言えや!って思う。
    私がお菓子食べる?って聞いてもいらないって言う。
    本当に良い子なんだけどちょっと苦手。なんか手回し上手いなって…
    でも子供には悪口は言わないけどね。うちの子その子と仲良いから心の中にとどめてる

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/19(火) 21:25:42 

    >>1
    私は子供の立場でそれに近い事を友達に言ったことがあります。しかも嘘。
    理由は、その友達にそんな状態でも貴方が好きっていう愛情表現と、そんな状態の貴方と仲良くしてやってるんだっていうマウントをとる事で安心したかった(自分から離れて欲しくなくて必死)
    友達が嫌ってるって言うと嘘がバレるリスクもあるから、お母さんを使った感じ。
    こんなメンヘラで虚言気質な子供もいます。
    その友達の嘘っていう可能性もゼロじゃないと思う。

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/19(火) 23:06:28 

    >>1
    親子共に仲良かったお友達と先生にも話して距離を取ってる。
    2年程悩んだし、勿論距離を取るだけの理由があるよ。
    うちの子も気が弱いから強く言われたら圧倒されて「私が決めたんじゃないよ、お母さんが言ったから」て言うかもしれない。

    お友達のママも自分の子は酷いことなんか言わない、しない、て思ってる人だったからあなたの話も一方口じゃわからないね。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2019/11/20(水) 00:24:38 

    >>1
    私も娘の友達で嫌いな子います。
    理由は塩を押し入れにふりかけた。娘はお母さんに怒られるから辞めてって注意したにもかかわらず。
    リビングのライトのリモコンを隠した。
    まだまだあるけど、友達本人にも注意しました。
    それからは私が怖いらしくて、私が家にいる時は部屋に入りたがらない、外で遊ぼうと絶対言う。
    娘と遊ぶ約束をしていたようで、インターホンがなり、娘が、お母さんいるから家上がって〜って言うと、あ!遊ぶのムリになったの言いに来ただけやから!って笑
    まさかの私が家にいたから咄嗟の嘘
    いろいろありすぎて嫌いになりました。
    親が娘の友達を嫌いになるって、よっぽどの事がないと嫌いになんてならないですよ。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2019/11/20(水) 01:35:05 

    >>1
    先に投稿が長くなってすみません。

    ことの状況は違いますが、我が家は当時子供に伝えました。
    向こうの子供の方が我が子のこと好きで追いかけて来てて、1度我が家に遊びに来たことあるけれど(向こうの家には行ったことない)その子からまた遊びに行きたい遊びに来てと誘って来てたんだけど(我が家は人を誘う前に家族に相談してから誘うという約束なので、我が子からは誘っていない)
    向こうの親がクラス会などで同じ空間にいるとその子の母親が睨んで来てたいたのね。私も話しかけたりして状況を緩和しようとしたけど向こう側的に無理みたいで、迷惑かけたらいけないなと判断して、私からはもう会ってしまったときは挨拶のみにしてた。
    ついに我が子がその子の母親が私を睨んでいることに気付いて、なんでその子のお母さん怒ってたの?と聞いてきたらから、我が子には、ママなりに努力したけれど相手の母親が私たちのことは苦手みたい。
    君がお家に遊びに来たいと言ったときはお約束することが難しいし、ママも相手のママが嫌な思いすることは避けたい気持ちがある。
    だから、その子が誘ってきたらうんまた今度ねと言って流してほしい。そのときA君のママが嫌がるからって説明する必要ないからね。
    学校で仲良くすることは問題ないからこれからも仲良くね。と伝えたし、そのまま人との関わりあい方を話し合ったよ。
    その後に息子と仲良しな子たち6人呼んで我が家でクリスマスパーティーしたんだけどその子は呼ばなかった。
    子供たちは学校でそういうの話すから、呼ばれなかったことにA君はショックだったみたいだけど、まぁ仕方ないよね。睨んで来る人にはお誘いの連絡もできないし。
    その人は他の親にもそういう事してるのか、A君自身はいい子でも結局学年が進むにつれて浮いてた。
    長々と書いて申し訳ないけれど、子供に言わない方がいいと言う方の考えも元々私もそうでしたので分かります。
    けれど、子供の社会も大人の社会も規模が違うだけで基本的に似たような物だから、避けて通れない状況で何かしらの支障がある人間関係に関して自分で関わることに問題のない距離感を判断して持つことを考えさせたり学ばせたりは大切だと思うし、当時は私もどうしようかと辛く感じたこともあったり悩んだけど、今では伝えて良かったなと思っているよ。
    その当時話しの流れで話し合った、人の悪口は人や外では言わない、人の話す悪口に乗らない、近しい人に不満があるなら悪口でなく本人に直接要望をやんわり伝えてみる、それでも自分の中で無理だなと感じたら相手と気持ちよく関わり合える距離を自分で取るということは今も生かされている様子で、高校生の今はクラス関係なく色んな子と仲良くしていたり人間関係の相談に乗ったりしているみたいです。
    個人的には、子供に伝えないことで逆にその後お子さんが無意味に傷つくこともあるかも知れないですし、その子にそういうお話をされてどういう気持ちだったかを聞いて、その気持ちとその子と今後どうありたいかを話し合って、また同じようなことを言われたときにどう返すかを話し合った方が良いと思います。
    1さんもお子さんも、少しでも多く気持ちよく学生時代を過ごせることを願っております。

    +2

    -5

  • 401. 匿名 2019/11/20(水) 04:07:28 

    >>1
    私は母親に自分の友達悪く言われて本当に嫌だった
    しかも中学生の時
    あの子と付き合ってから悪くなったとか
    何にも変わってないのに
    母親の好みの子と仲良くしろあの子は可愛いと
    本当に本当に嫌だったし友達関係おかしくなる
    娘さんの相手の親は失格
    私は反面教師で例え嫌でも
    どんな子なのかどんな所が好きなのか楽しく話して聞き出してた
    娘が好きならママも好きよと言っていた
    ただ危なそうなこの時は他の事例とか出して誘われても一緒にしないという約束はしたな
    駄目親多いよね

    +3

    -9