ガールズちゃんねる

子供を諦めた夫婦の人生

2101コメント2019/11/23(土) 00:56

  • 15. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:11 

    >>4
    私もそう思う。
    今生まれてきた子達は将来大変だと思う
    強く賢くないと生きていけない
    昔と比べて、外国人もかなり増えてるし、今までの日本と一緒にしない方がいいよ

    +1171

    -469

  • 130. 匿名 2019/11/15(金) 01:50:29 

    >>15
    いやいや昭和後半〜平成初期がこれまでの歴史の中で抜きん出て良かっただけで、今の時代も歴史の中では凄くいい方だよ。外国人は増えてるけど、それでも治安そのものも犯罪率も昭和の時代より下がってるし。

    +245

    -15

  • 132. 匿名 2019/11/15(金) 01:53:37 

    >>4>>15 子供がいないと「生まなくて正解」って考えに至らせるしかないのか。本当は羨ましくて辛いのに?よそはよそ、自分は自分、で通せばいいのに。子供ができないからと言って、子持ちや今の時代に生まれた子供たちを否定するなんて、なんて可哀想な人たちなんだろう。

    +897

    -173

  • 178. 匿名 2019/11/15(金) 04:50:54 

    >>15
    今までの日本の方がハードだったと思うけど…

    +150

    -14

  • 252. 匿名 2019/11/15(金) 08:56:54 

    >>15
    >>4
    子どもを産んだ人は、この時代で少しでも幸せにしたくて頑張ってるよ!
    いないことを受け入れることと、これからの子どもたちが不幸と決めつけるのは違うと思う。

    +540

    -19

  • 286. 匿名 2019/11/15(金) 09:41:06 

    >>15
    無知って愚かなことだね。
    今の方が何にでもなれるだろうよ。

    +85

    -13

  • 387. 匿名 2019/11/15(金) 12:31:20 

    >>15
    そんなことはない。
    戦争開始直前、敗戦直後、バブル崩壊後、就職氷河期時代、どの時代もこれから産まれてくる子は大変だと言われてきたけど、みんな普通に必死に生きてるよ。その人たち、生きてて可哀想?そんなことないでしょ。
    これから生まれてくる子達だって同じだよ。
    産んだ人たちを不幸だと決めつけて、自分が選択せざるを得なかった人生を正当化したいのかもしれないけど、その考えは自分を不幸にするよ。

    +178

    -12

  • 534. 匿名 2019/11/15(金) 15:05:56 

    >>15
    すごい痛々しいね。

    +35

    -10

  • 619. 匿名 2019/11/15(金) 15:36:14 

    >>15
    考えネガティブすぎ
    メンタル弱いね
    情けないわ

    +19

    -11

  • 1142. 匿名 2019/11/15(金) 19:22:07 

    >>15
    子供ができなかったからって
    これからの時代を生きる子を
    否定するのは違うと思う。
    逆にバブルが弾けた時期じゃなくて
    もっと言えば第二次世界大戦中じゃなくて
    よかった。

    +73

    -4

  • 1237. 匿名 2019/11/15(金) 20:07:48 

    >>15
    そんなこと、子供産む時に考えてないでしょ。産まないのを正論にしようとしても、主様のこころはぽっかりのままだよ。

    +20

    -1

  • 1307. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:03 

    >>15
    このプラスの多さが全てだよ
    子ありが考えなしの馬鹿ってだけ

    +1

    -31

  • 1493. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:33 

    >>15
    将来の事はわからないから子供の将来が大変になるかはわからないけど、今の時代子を育てる親が大変だと思う。

    +8

    -1

  • 1629. 匿名 2019/11/15(金) 22:42:59 

    >>15
    子供いない人の僻み。
    こーゆーコメント見ると、良かった。僻まれる側でって本気で思う。

    +6

    -13

  • 1749. 匿名 2019/11/15(金) 23:38:30 

    >>15
    私も本音はそうなんだけど、僻みとしか取られないから諦めてる。

    +3

    -2

  • 1772. 匿名 2019/11/15(金) 23:48:04 

    >>15
    昔はこうだったのにーって、まさに老害じゃん。これからの子供たちは教育環境も価値観も違うのに、あなたのロートルな価値観を押し付けるのはおかしいと思わないのですか。

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2019/11/16(土) 00:08:37 

    >>132
    あなたこそ、よそはよそ、自分は自分で通したら?
    >>15みたいな考えになる人はもしかすると人より脳が不安を過剰に感じやすい不安障害かもしれないし、人それぞれ感じ方は違うんだよ。
    子供育てる上でも、子供とあなたは別人格で思想も違うことをちゃんと受け入れてあげてね
    でないと毒親になるよ

    +5

    -8

関連キーワード