-
3. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:27
長男は許してやれよ+4261
-41
-
258. 匿名 2019/11/14(木) 22:10:28
>>3
長男は自分の努力でどうにもできないからね。+396
-2
-
322. 匿名 2019/11/14(木) 22:25:29
>>3
うん、長男は可哀想。一人っ子、姉ばっか、色々あるけど好きで長男なわけじゃないんだしさ。
+338
-2
-
405. 匿名 2019/11/14(木) 22:48:35
>>3
長男でもいいけど同居はなしって条件に変えてほしい+398
-3
-
486. 匿名 2019/11/14(木) 23:13:13
>>3
長男以外をクリアしてる男子もいるだろうにね!
少子化の今、長男だけの家庭も増えてそうだし。
長男が次男より年上という点からも、真っ先に他府県へ就職、結婚、家建てちゃう(逃げちゃう)パターンもあるぞ。+174
-0
-
496. 匿名 2019/11/14(木) 23:16:48
>>3
長男が敬遠される理由もわかるけど
個人的には長男好きだけどなあ
人にもよるけど優しくて真面目で包み込んでくれる人が多い気がする+193
-14
-
636. 匿名 2019/11/15(金) 00:15:58
>>3
マスゴミの操作+6
-2
-
644. 匿名 2019/11/15(金) 00:17:46
>>3
長男よりなにより
出戻り子連れ小姑いないほうが重要+192
-0
-
657. 匿名 2019/11/15(金) 00:21:52
>>3
今の時代長男だろうがあまり関係ないのでは。+60
-4
-
957. 匿名 2019/11/15(金) 05:10:33
>>3
長男がダメなんじゃなくて同居とか、東京で出会ったのに地元でUターン就職したいと言い出しそうなところが懸念されるんだと思う
まあ、でも今の時代、同居嫌がる母親の人が多いらしいけどね+106
-1
-
1053. 匿名 2019/11/15(金) 07:13:05
>>3
旦那、3人兄弟の長男だけど唯一実家から離れてるから介護とか無いし、そもそも義両親が子供の世話にはならないってしっかり資金貯めてる。
長男にも色々いるからそこだけでたいしょうから外すのはもったいない。+22
-2
-
1166. 匿名 2019/11/15(金) 08:07:54
>>3
男の半数以上が長男だよね…+61
-0
-
1725. 匿名 2019/11/15(金) 11:58:30
>>3
彼氏長男なんだけど何が問題なの?
長男とは結婚しない方がいいの?+0
-6
-
2180. 匿名 2019/11/15(金) 13:29:58
>>3
うちの旦那がそうだけど姉がいる末っ子長男がタチが悪いと思う
姉から都合のいい時は弟扱いされて
都合の悪い時は長男扱いされてる
しかも姉が強烈で言いなりの旦那で見てて腹立つ+39
-2
-
2997. 匿名 2019/11/15(金) 18:24:27
>>3
長男の条件は許してほしいね
男の一人っ子は長男にならないの?
今時、多いよ+6
-0
-
3267. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:07
>>3
私の周りでは3組の夫婦が旦那が地方出身の長男で進学・就職で上京しそのまま東京で家買った
1組は嫁親と同居してるから、長男の条件で落とすのはもったいないよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する