-
1. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:19
一般的には 弥生時代→古墳時代ですが 弥生時代はthe原始人て感じの衣服だったのに 古墳時代さらには飛鳥時代にかけてはほぼ現代人とい同じような衣服になっています 何か中国などの他国が介入していたのでは+31
-329
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 12:16:56
>>1
大陸文化が入ってきたからだよ
明治になって洋装が広まったみたいに+521
-10
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:05
>>1
シルクロードの影響はすごかったよね+352
-10
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:17
>>1
介入といえば介入だろうね。大陸から入ってきたんだから。+296
-5
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 12:24:55
>>1
闇でもなんでもなくて草。+454
-8
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 12:33:31
>>1
弥生時代は、紀元前3世紀ごろから、紀元3世紀ころまでの約600年間もあるからその間にも多少は変化もあるだろうし、4世紀の古墳時代には中国から渡来人が来てるから、影響受けてるんじゃない?日本はそのあと中国から仏教や漢字なども影響受けてるし、別に闇でも何でもないと思うけど。+304
-2
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 12:39:49
>>1
いやいや学校で習ったでしょ!+181
-1
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 13:08:48
>>1
記録に全く残ってない時代があるってやつ?+15
-15
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 13:13:13
>>1
何を今更...+77
-5
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 13:33:39
>>1
縄文時代も弥生時代もthe原始人なんて感じの衣服じゃないよ
ちゃんと布を使ったデザイン性のある衣服だったんだよ
適当なこと言わないでね+312
-3
-
301. 匿名 2019/11/12(火) 17:17:03
>>1
それどころか、平安時代も終わりになるころまで庶民は竪穴式住居に住んでたんだよ+121
-0
-
304. 匿名 2019/11/12(火) 17:20:03
>>1
期待して開いたらズコーだよ。+108
-1
-
366. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:38
>>1
7世紀までに渡来人の人口は日本人全体の70%から90%に達したという学説もあります
天皇家も中国・朝鮮人です
+12
-98
-
424. 匿名 2019/11/12(火) 21:41:42
>>1
そりゃ、日本が弥生式土器や稲作に夢中になっている時代に中国はキングダムの世界だもん。
真似するよ。+160
-1
-
455. 匿名 2019/11/12(火) 22:20:32
>>1
庶民派さほど変わってないよ。パワーアップしたのは豪族だけ。中国も庶民は変わんないよ。+36
-1
-
498. 匿名 2019/11/12(火) 23:10:43
>>1
えっと…歴史の授業で、色々なものが中国から伝わったと教わりましたよ?笑
+81
-0
-
608. 匿名 2019/11/13(水) 03:38:59
>>1
それのどこが闇なのか??え?真面目に言ってる?
仏教も漢字も青磁や白磁も中国大陸→朝鮮半島→日本列島だよ??
ネットで嫌韓嫌中やりすぎておかしくなったのかい??
人類は反発もするけど影響もし合うものだよ
日本が影響を受けたこともあれば与えたこともある
どこの国でもあることだよ
文明ができた頃から外部との接触を一切断たないかぎり、オリジナルだけこところなんてないよ
視野がせますぎて話にならないよ…+16
-17
-
793. 匿名 2019/11/13(水) 19:09:33
>>1
縄文人の歯のDNAは、今のアジア系の遺伝子を多く保有する日本人とは距離が有ること。
最新のDNA塩基からの人体モデル再現をすると、
縄文人は黒目じゃないし肌も褐色でアジア人らしからぬ風貌がある+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する