-
1. 匿名 2019/11/10(日) 21:30:03
主に結婚する予定はないんですが笑
将来結婚できたとしたら、できれば自分の名字のままがいいなあと思っています。
みなさんは、どうやって決めましたか?
すんなり決まりましたか?
そのときの思い出など教えてください!+69
-77
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 21:31:39
>>1
アミダくじが一番、後腐れなくていいよ。+35
-20
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:18
>>1
主さんが一人娘で名字を変えれない。など無い以外は、びっくりされると思うし。
あんまり変わった事を、言っていたら、結婚できないと思う。+35
-32
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 21:46:56
>>1
その時がきた時自分からプロポーズしてみては+8
-0
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:12
>>1
え、なんで名字そのままがいいの?+11
-19
-
76. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:50
>>1
その時点で収入が多い方。+3
-12
-
95. 匿名 2019/11/10(日) 22:15:29
>>1
私も自分の苗字が良かったのですが、夫が一人っ子、私には兄がいることで、しぶしぶ夫の苗字にすることにしました。
早く夫婦別姓になってほしい!!+14
-10
-
109. 匿名 2019/11/10(日) 22:30:21
>>1
結婚相手が名字を変えることに心から納得していることと、相手のご両親を説得出来れば、ほかに大きな問題は無いよ。+5
-1
-
192. 匿名 2019/11/11(月) 11:21:58
>>1
私も自分の名字のままが良かった。
職場が旧姓と新姓ごちゃごちゃで使うからイライラする。
早く夫婦別姓になってほしい。新姓の手続き煩雑すぎる。
結婚する時に名字変えたくないなーって言ったらじゃあ結婚やめる?って言われてしまって
夫の姓で結婚するor結婚しないの選択肢で夫の姓で結婚するを選んだ。
でもモヤモヤしてる。嫁ぐって感覚も嫁にもらうって感覚も夫の家に入るっていうのもなんかなぁって思う。
ちなみにマイナンバーカードや住民票に旧姓併記出来るようになりましたよー!+15
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する