ガールズちゃんねる

義実家との同居を断った人 その後

183コメント2019/11/16(土) 07:36

  • 1. 匿名 2019/11/10(日) 15:24:59 

    どうなりましたか?長男嫁ですが義実家で同居している義弟、義妹が田舎特有の役員などが大変で出て行きたいとの事。(義親は高齢で役員などは無理です)わが家は車で15分の所に住んでいますが同居を打診されました。旦那は絶対に断るから心配しなくていいと言ってくれていますが私はすごく不安です。同居して義両親の世話、家の事、畑作業など無理だと思います。
    同居を断った方、その後どうですか?義家族との関係はうまく行っていますか?

    +249

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/10(日) 15:27:16 

    >>1
    田舎の長男に嫁ぐときから
    覚悟しておかないといけない話だと
    おもってしまいました。

    +36

    -144

  • 16. 匿名 2019/11/10(日) 15:34:35 

    >>1
    同居して貰う前提で子供産むなよって思ってしまう。

    +232

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/10(日) 15:35:04 

    >>1
    絶対に断るから心配しなくていい。←頼もしい旦那様ですね!

    +346

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/10(日) 15:35:25 

    >>1
    同居を断るにしても、やっぱり長男だから義弟と義妹のフォローはしてあげないと関係悪化するよ。
    同居してないとわからない悩みってたくさんある。
    しかも人に言うほどでもない細かい事がたくさん。

    +223

    -7

  • 24. 匿名 2019/11/10(日) 15:42:39 

    >>1
    嫁は家政婦兼便利屋じゃありません
    こちらが望んでないことを押し付けて来たら家売ってホームに入るよう勧めてもらいます
    どちらかが心身に支障をきたしかねない同居なんてするもんじゃない
    逆に有料老人ホームとか特老の方が安心だよ

    +202

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/10(日) 15:49:54 

    >>1
    私も長男嫁ですが1番最初に断りました。
    最初は 新婚だし2人の時間と空間が欲しいから
    2回目は 子供が出来て何もかも神経質になってるから旦那以外の人がいると落ち着かないから
    という理由で断りましたが、それから誘って来ないのでもう諦めたのか、そのうち考えが変わるだろうと思っているのかは定かではありません。

    関係は特に良過ぎず悪過ぎずって感じです。
    近すぎず遠すぎずの関係でこのままで十分満足してます。

    +130

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/10(日) 16:01:26 

    >>1
    主さんは現在持ち家にお住まいなのでしょうか?
    家やマンションを購入してたり家を建てたなら同居は断れそうな気がするけど…。
    賃貸だと強引に同居迫られちゃいそう(;´д`)

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/10(日) 16:08:37 

    >>1
    役員できる人がいない家の場合、免除にならないの?

    うちも田舎だけど、役員できる人がいない場合は全部免除になる。

    +81

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/10(日) 16:13:36 

    >>1
    険悪になりましたが、

    その方が良かったです。

    だって同居したら、施設に義親が入りづらくなりますから。



    「ヘルパーや施設入居が 使える老人なんて、羨ましい。
    私達の老後は、そんなの難しいかも知れない。バブル期の金、今の老人は何処にやったんでしょうね?」という様な事を、私は夫に言いました。私は義親に何も世話になってないので尚更。


    主さんの義実家の土地などは売れますか?売れないなら負の遺産なので、早めに 実子達に手を打たせるべきです。
    私の義親が 借金まみれで買った、長野の別荘地は 最近ハザードマップ入りして、価値がゼロです。


    主さんの義親が高齢との事で、ご主人や義弟などで会議して、義実家にヘルパー使うか 施設入居です。
    主さんの義親に、その金が有るなら
    義親に出させるべき。今まで子供に面倒みてもらってたんだから。

    子供の人生を踏み倒したい親は、最悪。

    +85

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/10(日) 16:15:10 

    >>1

    長男嫁です。上に義姉がなんと3人…

    結婚前から、結婚後の同居を、と義父に言われたため絶対嫌だとお断り。

    結婚させないとブチキレられる

    長くなるので省きますが、なんだかんだ結婚

    義父との関係は今もよくないですし、義父ラブの義姉との関係も微妙です。
    が、義姉が義実家を継いでくれるとのことなので、気楽になりました!

    しかし、義父は息子(夫)ラブなので、またいつ気が変わるかは正直分からないと思っています。妊娠したので子どもが生まれたらどうなるか少し不安です。

    主さんの旦那さん、頼りになりそうでうらやましいです!!

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/10(日) 16:16:03 

    >>1 絶対に折れてはいけない。まぁ、でも同居してからうまくいかなくて夫に「家を出るか離婚かどっちか」とつめよって家を出た人二人知ってる。実際やってダメなら諦める旦那もいるみたい。でも、そんなの時間と労力の無駄無駄!私は頑なに断り続けて3年、義両親は諦めてくれました。

    +95

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/10(日) 16:34:11 

    >>1
    同居したって険悪になるんじゃね?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/10(日) 16:38:25 

    >>1
    主さん自身が、義親と険悪になるとデメリットが有るのでしょうか?
    メリットしかないなら、気にすること無いと思います。

    同居を旦那さんが断るのに、奥さんを嫌いになる義親族なんて、
    仲良くしても 良い事ないですよ。


    今どき同居とか言ってる、義親族ってオカシイと思います。無計画だろと言いたい。昔とは何もかも違う。

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/10(日) 16:48:29 

    >>1
    義親よ、畑の処分くらい自分でしろ!弱る前に!

    うちの父方の 東北の祖母は、祖父に先に亡くなられたけど、
    畑や山やら 自分で何とかして、フラダンス習ってる。

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/10(日) 17:15:14 

    >>1
    こんな嫁、旦那が可哀想

    +1

    -28

  • 103. 匿名 2019/11/10(日) 17:22:32 

    >>1
    結婚してすぐ同居は無理と言いました。
    結果、距離おかれて変な干渉もなく最高に幸せです。
    最初が肝心!

    +45

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/11(月) 00:10:28 

    >>1
    長男の嫁です。私はまだ同居を迫られていませんが、例え別居婚になっても同居は出来ない、と思っています。たぶん、同居すれば私の場合は離婚になってしまいそうな気がするので。申し訳ないけど、それくらい、義両親とは合いません。

    +17

    -0

関連キーワード