ガールズちゃんねる
  • 886. 匿名 2019/11/10(日) 11:01:23 

    >>8こういうこと言う人って本当馬鹿なんだと思う
    なおさら女が男に頼るしか生きる方法がない、自立できない社会になるだけじゃん
    これ以上男女格差広げてどうするの?

    +83

    -8

  • 1065. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:02 

    >>886
    7年も前のデータ出されてもね
    明らかに恣意的な平均値出してるし
    それに重視すべき20代のデータは全然格差無いじゃん
    このデータはそもそも労働時間と勤続年数考慮に入れてないよね?
    しかもいわゆる3K(キツイ汚い臭い)の仕事を女性はやってないよね?30代以降で差が出るのは当たり前じゃん
    ※それに男女平等参画社会基本法が施行されたのも1999年なんだし、年配程データに差が付くのは当たり前だよ

    +6

    -13

  • 1265. 匿名 2019/11/10(日) 14:38:46 

    >>886
    平均年収って、中央値ではないのよ?

    総合職でバリバリ頑張ってる正社員の男性と、派遣でのんびり事務してる女性が同じ給与な訳ないよね。

    +10

    -2

  • 1373. 匿名 2019/11/10(日) 15:33:42 

    >>886 こういうデータでドヤる方が馬鹿だよ

    +1

    -5

  • 1833. 匿名 2019/11/10(日) 18:09:57 

    >>886

    そこじゃなくて片方の給料を下げれば片方の給料が上がると思っている事が間違っているの、あなたも含めてね。男性だけの時給や給与額を上げるとか法律で絶対に出来ないから。つまりあなたの示す男女格差も女性の収入が抑えられているから男性の収入が高いわけではなくて女性の方が仕事を止めるから職歴の長い社員が男性ばかりになりその人たちが管理職になり男性の平均を上げているからで管理職でない多くの男性は女性と同水準なのね
    なので女性が辞めないで男性が辞めるようにすれば(大黒柱を担う女性が増えれば)逆転するってわけ
    つまりあなたが自立したいなら結婚しないか結婚しても自分が面倒を見る側に回ればいいだけ。
    社会から不当な扱いを受けて自立させてもらえない女性が多いのではなく依存したい女性が多いのを女性差別と呼んでいる事が最近判明してきた、女性差別ガーは時代遅れ


    +2

    -3