ガールズちゃんねる
  • 862. 匿名 2019/11/10(日) 10:49:15 

    >>39
    アラサー共働き夫婦だけど、うちも周りも普通にそんな感じだよ。まともな企業につとめてる若い男性はそんなの嫌がらないと思うよ。

    朝子供の支度と送りは旦那、子供が熱出した時に病児保育連れてくのも旦那。
    お迎えは私。小学校上がるまで時短だし、家を私の職場の近くにしてもらったから、夕食作りは結婚当初から私担当。
    土日は旦那がメインで育児。義務感ではなく楽しんでやってくれてると思う。

    昭和のブラック企業しか知らない人は、育児すると昇進に響くと思ってるみたいだけど、そうとも限らない。
    旦那同世代男性平均の倍以上稼いでる。私も時短明けたら800万くらい。

    +20

    -3

  • 865. 匿名 2019/11/10(日) 10:50:57 

    >>862
    そんなこと知らんし

    +5

    -4

  • 1879. 匿名 2019/11/10(日) 18:31:59 

    >>862
    自慢されてるみたい(^-^;

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2019/11/10(日) 18:45:11 

    >>862
    うちも大手共働きで同意。
    元々割り勘だけど文句無いよ。自分で稼ぐし奢って欲しいなんて思わないよね。
    逆に上司でもないのに奢りとか申し訳なく思っちゃうし、対等じゃないのが嫌だわ。
    価値観が同じ相手と一緒になれば問題なしよ。

    +1

    -1