-
543. 匿名 2019/11/10(日) 03:09:20
>>531
>>538
あまりに妊娠・出産を恩着せがましく主張するのってどうなの?
妊娠・出産の女性側の負担が大きいのは確かだけど、
セックスや妊娠・出産はそもそも女性の同意が無いと出来ないことだし、だからこそ女性はそれで
恋愛や結婚でイニシアチブを握れるわけだし、妊娠や出産の間は旦那も色々世話してくれるわけでしょ?
それでいて妊娠してない時も経済的負担を旦那メインにさせて家事も半々にしろって?+4
-2
-
546. 匿名 2019/11/10(日) 03:13:14
>>543
生理は出産の準備コストで
うちは結婚出産前提のお付き合いだったので。
産まないカップルは半々で良いと思いますよ。
でも苦しい数十年の生理と命懸けの出産を「恩着せがましい」と言う男の子供は産みたくない。
全てを捧げるくらい感謝する男の子供を産んでトントンだと思いました。
大量出血で死にかけたので。
周囲の出産体験談を見聞きしコウノトリなど読んでいてもそう思いますよ。+4
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する