-
512. 匿名 2019/11/10(日) 02:23:16
>>496
逆に、奢られが基本だった人は結婚後もそうなのか、
奢られる対価は何だと考えているのかを聞いてみたい+3
-0
-
516. 匿名 2019/11/10(日) 02:28:43
>>512
付き合ってる時デート費用1円も出したことない既婚者です。結婚してからも生活費は全額旦那が出してくれてますよ。私も一応働いてますが、私が稼いだお金は美容代や服代に使ってと言われてます。
旦那からクレジットカード渡されてて、好きに使っていいよって言われてます。
奢られる対価は旦那が私の事好きで好きでやっと振り向いた相手だからかもしれないですね。+6
-6
-
529. 匿名 2019/11/10(日) 02:45:27
>>512
嘘じゃないよ。
今横で夫がいびきかいてるけどそういう人だよ。
母親が産後の肥立ちが悪くて病気になったり、姉妹や元カノが性犯罪やセクハラにあったりしたのを見てきてそういう価値観になったんだって。
出産も立ち会ったから女性に対する感謝がすごいよ。
あと私は普通に働いてて収入があって歴代彼氏とは割り勘か、収入が多いのでおごったりしてた。
子供産んでからは男が経済的な負担を負うのが当然だと思うようになり夫婦一致してます。+5
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する