ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2019/11/09(土) 18:49:50 

    20代の男へ。
    別にデートで多めに負担してほしいとか思ってないよ~、自分で食べた分払えばいいじゃん。どうせこの世代は共働きがスタンダードなんだからさ。
    あ、でも家計が半々なら家事も半々だよ?子供を産むのはどうしても女の仕事だからやるけど、生まれてきたら育児も半々ね。仕事復帰したら育児はもちろん突然の発熱でお迎えからの小児科に連れていくのは変わりばんこね。

    +639

    -27

  • 112. 匿名 2019/11/09(土) 19:09:23 

    >>39
    それって正社員で同じくらい残業して同じくらい稼ぐ前提じゃないと成り立たないよね
    あと男が何度も何度も子供の風邪とかで休んだり早退したりしたら出世コースから外されたりする可能性あるけどそれでも文句言えなくなるよ
    今の社会は男が片親とかでも女とは同じに見てくれないよ

    +38

    -94

  • 316. 匿名 2019/11/09(土) 21:36:49 

    >>39
    清々しい!

    けど、この考え方を突き詰めてくと、男は結婚しなくていいや〜って多くなると思う。性欲お金払って発散すれば、後は全部自由にできるから。

    +160

    -4

  • 467. 匿名 2019/11/10(日) 01:40:07 

    >>39

    最近の男子はあなたと同じ考えだよ。
    良かったね。

    +37

    -2

  • 733. 匿名 2019/11/10(日) 09:06:09 

    >>39
    うん。
    昔、それでやったんだけど、男の家事や育児の半々って基準が違うんだよね。
    小児科にも連れていけない、休んでくれないか?って言うと「仕事で休めない」。自分は私より凄い仕事をしていると思っているらしかった。
    5万くらい稼ぎ額が向こうが上だったけど、面倒で同額を家計に入れ、折半していた。
    楽しくなくて、出かけていても自分もケチクくささが移ってきてくる感覚になってきた。

    例え男性側が年上だろうと、自分より稼いでいようとケチな人はケチで、自分は損したくないんだ思った。自分だけならまだいいけど、自分の子に対するものもケチってるんだと思った。

    他にもあって離婚したけど、割り勘にこだわる人はたまに細部までケチな場合で同じように半々という労力だと思ってない場合があるから、よく見てと思う。

    今は結婚する、しないも縛りもそんなにないからいいんじゃないかな。ただ、不器用だろうとやろうとしてくれる、今回は自分が払うよ。次は払ってくれればいいからとか軽く気遣ってると思える男性がモテるのは当たり前だろうけど。

    +76

    -1

  • 862. 匿名 2019/11/10(日) 10:49:15 

    >>39
    アラサー共働き夫婦だけど、うちも周りも普通にそんな感じだよ。まともな企業につとめてる若い男性はそんなの嫌がらないと思うよ。

    朝子供の支度と送りは旦那、子供が熱出した時に病児保育連れてくのも旦那。
    お迎えは私。小学校上がるまで時短だし、家を私の職場の近くにしてもらったから、夕食作りは結婚当初から私担当。
    土日は旦那がメインで育児。義務感ではなく楽しんでやってくれてると思う。

    昭和のブラック企業しか知らない人は、育児すると昇進に響くと思ってるみたいだけど、そうとも限らない。
    旦那同世代男性平均の倍以上稼いでる。私も時短明けたら800万くらい。

    +20

    -3

  • 1862. 匿名 2019/11/10(日) 18:22:50 

    >>39
    男が欲しいのって自分のママの代わりだよね。
    自分の稼いだお金は自分で好きなように使わせてくれて、家事は当たり前にやってくれて、家の出費はママがどうにかしてくれて、って実家にいる感覚を女に求めてくる。

    +7

    -0