-
1651. 匿名 2019/11/10(日) 17:04:15
私は奢ってくれる男性の方が好きです
家事育児は私がやるし実際今も旦那のように稼ぐ能力もないし別に男の育休とかもいらない
差別と区別が混合しちゃってる
子供は絶対に女にしか産めないんだし全て一緒、平等になんてムリ+11
-5
-
1688. 匿名 2019/11/10(日) 17:14:33
>>1651
子供を産めないのを理由にあれこれ負担を強要していいものなのでしょうか?性別は生まれた時点で決まってしまうので変えようのない事ですよ…私はそれは差別的で身勝手な考えだと思いますよ+1
-4
-
1704. 匿名 2019/11/10(日) 17:22:00
>>1651
私も全く同じ価値観。
そしたら昭和って言われるよね。
昔細木数子が言っててなるほどって府に落ちたんだけど、男女は古来から身体の作りに合った暮らしをしてきた。その営みが、女は妊娠して母乳で育児をし、料理や掃除をし家を守る、男はその身体の丈夫さから外に出て狩りをして食料を取ってくる(文明社会では働いて金を得る)
なのに、男女平等を変なとこで女性自身が言い出したから、結果こんな噛み合わなくなった。
生物学的に合わない暮らしを文明優先で強要してる気がする。+8
-2
-
1761. 匿名 2019/11/10(日) 17:40:35
>>1651
貴方がもしも妊娠できない体なら今旦那がやってることすべて文句1つと言わずにやるんですよね?旦那は専業主夫いいはず+3
-2
-
1817. 匿名 2019/11/10(日) 18:04:38
>>1651
出産を理由にあれこれ厚かましく要求されるくらいなら産んでくれなくていいよ。+0
-2
-
1887. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:19
>>1651
今そういう生活できていないんですか?
性別に応じた役割分担って今だって全然できると思うんだけど
そういう価値観を否定はしないけれど、女はこうだから平等はムリ、なんて主語を大きくして語らないでほしい
女性も働けるようになることで生きやすくなった人がたくさんいるのは事実なんだから
そういう女性のせいで自分の思うように生きていけなくなった、というのなら大問題だけどそんなことはないでしょう
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する