-
12. 匿名 2019/11/09(土) 18:45:05
これ。これをわかっているひとがどれだけいるか。![]()
+435
-176
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 18:48:44
>>12
下では無いが、男が払え。+47
-138
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 18:52:14
>>12
専業主婦だけど、夫とは対等な関係だと思ってるよ。
万が一マウント仕掛けてきたら離婚すると思う。
+32
-111
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 19:09:47
>>12
そうなんだよね
私のこと社会人としても人間としてもなめてるし見下してるんだろうなぁって腹が立つ
女の子なんだから綺麗にしてきて支払いは甘えたらいいんだよ~とか子どもあやしてるみたいに言われたら倍腹立つ+129
-48
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 19:17:37
>>12
その通りだね。本命はお互い対等に思ってる人に限る。
遊びは、下に見られてても支障ないしお金かからないに越した事ないから払ってもらう+103
-12
-
127. 匿名 2019/11/09(土) 19:18:52
>>12
見当違いすぎて笑えてくる
男性が奢るのは最低限のマナーだよ
女性の方が上の存在だから下の存在である男性がお金を出すの
+33
-108
-
245. 匿名 2019/11/09(土) 20:18:06
>>12
上とか下じゃなくて、ご馳走するって、男性が女性や子供なんかの愛おしいものを守ってあげようっていう父性本能みたいな気持ちの表れじゃないのかな。男尊女卑を持ち出すからおかしいんだと思うなぁ。
女は手料理やお弁当、お菓子作ってあげたらいいじゃん。これ言うと、また女は家事して当然なのかよ!とかマイナスつくんだろうけどさー。+39
-72
-
254. 匿名 2019/11/09(土) 20:28:59
>>12
好きな男性には金銭的にも腕力も上でいてほしい
守ってもらいたいし尊敬していたいし、好きな男性に守りたいと思われたい
そういうのが男らしさだと感じる
子供生まれたら養ってもらいたいし
今言われてる男女平等って性差無くすってことだから恋愛には違う気がする+60
-55
-
261. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:36
>>12
起源とか無意味だよ
例えば『貴様』って言葉も元々は良い意味で使われていたけど今は違うし。
上司に向かって、貴様!って言って、元々は尊敬の言葉だったんですよ!なんて言わないでしょ?
大切なのはその言葉を使う人、それを行う人の気持ちだよ。
つまり、デートするために(俺のために)おしゃれして来てくれてありがとう。そのお礼に食事代くらい払うよ。って気持ちが欲しいんだよ。
いくら全額払ってくれても、奢ってやったぜ。みたいなのなら全く嬉しくないし。
繰り返すけど、大切なのは気持ち。
だからこそ払ってもらったら感謝する気持ちも大切。+73
-30
-
305. 匿名 2019/11/09(土) 21:17:45
>>12
勝ちじゃなくて価値!笑+5
-1
-
471. 匿名 2019/11/10(日) 01:41:35
>>12
なるほど。
私は、頼りになって本当に男らしい人なら、
ある程度の男尊女卑は受け入れます。
でも、問題なのは頼りにもならない、男らしくないくせにプライドだけは一丁前で、持ち上げて立てないと不機嫌になったりする男の人だと思います。
割り勘のくせに「男を立てろ!」だの「俺は男だから云々」言う男性は本当にダサいと思います。+103
-15
-
694. 匿名 2019/11/10(日) 08:06:36
>>12
これ書いた人、凄いひねくれた考え方する人だね。
男性が車のドア開けてくれたり、重い物持ってくれたり先にエスコートしてくれたり食事代を出したりは男性自身が最低限のマナーだと思ってやってくれてる。いちいちコイツは俺より下だからなんて、そこまで頭弱い男性ばかりじゃないよ。+59
-17
-
726. 匿名 2019/11/10(日) 08:58:57
>>12
男が下で、女に貢ぐんだろ!+8
-16
-
744. 匿名 2019/11/10(日) 09:19:50
>>12
これちょっと趣旨ずれるけど、仕事でもその傾向あると思うな。
お給料は欲しいけどそこまで責任を負うような、例えば矢面に立つような立場の仕事はしたくないって女性が多い。
女性自ら下にいたい、この辺にいれば安泰っていう地位でおさまりたがる。+60
-2
-
779. 匿名 2019/11/10(日) 09:45:15
>>12
いやいや(笑)
男女平等なら料理洗濯育児家事全般男も半分もてよ(笑)
それが結局できないから男の方が多くもてよってなるんだろ
女の方がやる事多くて支払いは折半って、ただ女の負担が増してるだけやん(笑)+16
-11
-
810. 匿名 2019/11/10(日) 10:02:47
>>12
結婚指輪や婚約指輪も男が女にやる必要ないよね?
相当のものを女が返すならまだしも何もしないし+8
-1
-
1012. 匿名 2019/11/10(日) 12:31:22
>>12
下にみてるとは思わないけどなー
レディに対しての尊敬って感じも含んでるように思う+11
-2
-
1124. 匿名 2019/11/10(日) 13:31:28
>>12
賛否あるけど正直一理あると思う。
もっと言えばそういうタイプの女性は男尊女卑と男女平等のいいとこ取りをしたいんだと思う。
一夫多妻制だって男尊女卑だけど、一定数支持する女性も実際いるからね。+8
-0
-
1128. 匿名 2019/11/10(日) 13:32:27
>>12
男女の違いでおごるおごられるを語りたくはないけど年上にはちょっと多く出してほしいな。
貰ってる給料が確実に多いだろうし。+8
-2
-
1146. 匿名 2019/11/10(日) 13:41:43
>>12
割り勘奢り問題とはズレるけど、女性は性に奔放なのは駄目だけど男性が性に奔放なのは良いって言うのも男尊女卑からだよね。
こういうのだって、恋愛に積極的じゃない草食系の女性や、もしくは愛する男性は一人で良いっていう価値観の女子にはむしろそっちの方が楽だったりするんだよね。
逆に男性だったら、そういう人はつまらないだの言われたり経験不足だから頼りないとか言われたりするから大変だったと思う。
そりゃ強姦された女性も死刑とかいうイスラム系の男尊女卑は絶対反対だけど、上記のような男尊女卑は女性にとって必ずしも苦とは限らないよね。+7
-3
-
1226. 匿名 2019/11/10(日) 14:22:18
>>12
男って競争社会に生きてる割に異性が絡むと競争しなくなるよね、奢るメリットより目先の金しか考えてない+7
-1
-
1809. 匿名 2019/11/10(日) 18:01:12
>>12
わかってる云々じゃなくて馬鹿が多いんだよ。男女平等だと男女は同類であるべきと勘違いする。異なる性質、性差を理解出来ない馬鹿が男女平等論を必要以上に歪ませてるだけ。こんな馬鹿の解釈を鵜呑みにしてドヤ顔で拡散したり賛同する馬鹿しか居ないからわからないんだろうけど。+2
-6
-
2202. 匿名 2019/11/11(月) 17:34:04
>>12
フェミ野郎ってほんと全体的にめんどくさいよね。
クツーのトピも立ってたけど。
+0
-3
-
2204. 匿名 2019/11/11(月) 19:16:31
>>12
男女平等と一緒に考えるからごっちゃになるんじゃないかと思うけど。付き合い方ってそれぞれあると思うけど単純に好きな人にに美味しいもの食べさせたいとかそういう話じゃないの?こっちからすると手料理振る舞いたいとかそういうレベルの話の方が多い気がする。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
