-
1. 匿名 2019/11/05(火) 20:28:06
私はマナーが好きで色々覚えます。マナーを知ることで思いやりを持ててる気もするし、自分が素敵な女性になれた気もするし、気持ちも凛とします。
勿論人に強要はしないし守らなくていい場面も雰囲気やTPOによってはあるのでマナーが絶対だとは思いませんが、結婚式で白いドレスとか静かなレストランでうるさくしてる人とか、大人なのに言葉遣いが汚い人など、明らかな簡単なマナー違反を見るとモヤモヤしてしまいます。
そして最近、ガルちゃんでマナー警察と言う言葉を知り、マナーにうるさい人は嫌がられるんだと知りました。友人に聞かれた時も積極的に教えたりしてたんですが、「ふーん。よくわからん」で終わりになることもあってドキッとしました。
正直な意見をほしいです。マナーに詳しい人、うるさい人ってやはり面倒でしょうか?+65
-65
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 20:29:59
>>1
押し付けがましくなく、教えてあげてるっていう態度を出さなければ問題ないと思うよ+97
-2
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 20:32:21
>>1
病院や電車やバスで、音量上げてゲームやスマホやっている人。イヤホン付けてくれ。+18
-2
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 20:34:36
>>1
そもそものマナーって、「一緒にいる人を思いやり、心地よい気持ちにさせる」為にあるものなので、1さんはそうした気持ちのある素敵な方なのだと思います。
でもマナー違反の人に対して細かく指摘をするのは、大きなお世話と不愉快に感じる人もいるかもしれませんね。
(結婚式に白いドレスで来るとかの明らかなマナー違反は言っていいと思いますが)
私もマナーについて気になってしまう方ですが、ちょっとした作法の違いであれば、細かく追求せずにその場の雰囲気を良くすることの方に注力するようにしています。+30
-0
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:02
>>1
どこまでのことなのか分からんけど、 正直マナーに関して指摘できるのは家族と彼氏までだなあ、、、
友達には言えない。+31
-1
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 20:44:26
>>1
知りたいと思ってない人にまで教えようとするのはマナー違反なんじゃない?
相手に合わせた話題の提供も素敵な大人の条件だよね+14
-0
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 20:46:40
>>1
マナーマナーって言う人ほど、こういった文章を書くと正しい日本語が使えない確率が高い気がします。主さんは他人への押し付けはしていないと仰いますが、ご友人にそういった事を尋ねることにより、ご友人が主さんのマナーに関する質問について考える時間を取らせる事がマナー違反ではないでしょうか?
ご自身がきちんと出来ていらっしゃる自覚がおありなら、他人のマナー違反に厳しくせず、マナーを守って行動されている層の方々とお付き合いなされば問題ないと思います。+3
-4
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 20:49:43
>>1
私の知っているマナーの先生は、決まりよりその場で最適な行動をとれること、周りの人の気持ちを考えられること(そこまでしなくてもという人も含まれる)と言っていたよ
形だけ知っていてもマナーではないと+10
-0
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 20:50:08
>>1
聞かれもしないのに、教えてあげるーみたいのは嫌われると思う。
聞かれた事だけを、簡潔に。
でいいと思う。+6
-0
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 21:00:21
>>1
人と円滑なコミュニケーションをとる為にあるのに、マナーに縛られてモヤモヤしていたら本末転倒では?+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/05(火) 21:27:59
>>1
思いやり、持ててないじゃないですか
マナーを学ぶ機会がなく無知な人を見てモヤモヤとか+7
-3
-
132. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:10
>>1
正直注意してきた人による。歳上で品が良くて憧れる要素のある人にだったら嫌な気持ちにならないし教えてくれてありがとうだよ。でもそんな人は大抵懐広いし場の雰囲気壊したら悪いなと思って見て見ぬ振りしてくれる。それが良いかとか悪いことかはわからないけど品のいい人はそういう対応だよね。+8
-1
-
162. 匿名 2019/11/05(火) 22:36:37
>>1
マナーをきちんとわきまえている人のほうが安心してご招待できるし、私は好きですよ。私の家族はこの春、あるご一家をお食事にご招待したのですが、マナーが全くなっておらず、ご招待ありがとうございます。の一言もなければ、シェフに対しても同じで、私の母はカンカンでした。私もうわーこんな一家だったのか?とすごく残念です。+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/06(水) 02:22:30
>>1
今の時代、すごく貴重な存在です
身近にいたら是非いろいろ教えて欲しいくらいです
尊敬できる大人が少ないので、せめて自分はそんな風にならないようにしようと思ってます
あなたみたいな人が増えてくれたらいいのになあと思います!
+2
-0
-
180. 匿名 2019/11/06(水) 02:40:51
>>1
主さんがお金払って勉強してきたことをお友達に無料で教えてあげてる、ってことですよね?
私だったら嬉しいしもっと教えてほしいと思います!
でもお友達は教えてほしいと言ってないんですよね?
それなら教える必要はないですよ。向上心のない人に教えても右から左です。
色々な人がいるから、教えて!って言われた時だけ言うようにすればどうでしょうか?
+0
-0
-
209. 匿名 2019/11/06(水) 19:30:07
>>1
私もマナー系のお教室や本がだいすきです
でもそれは自分磨きの一種であって、自己満足に過ぎないとも思ってる
マナー守れる自分が好きだから、そのようにふるまっています+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する