-
1. 匿名 2019/11/04(月) 14:12:22
給料払われなかったことありますか??私の夫は中途入社して二回目の給料で支払いが遅れ、3回目も遅れて支払われたのですが交通費が入ってない、覚えのない仕事上のミスを理由に引かれたりされたので即日で辞めました。最後の給料は一ヶ月前に辞めることが常識なのに即日で辞たから支払わないとのことです。労基に行く準備を進めているところです。皆さんはこんな経験ありますか??また、どのような対処をしましたか?+98
-4
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 14:29:16
>>1
賃金の未払いとか会社としてありえないよね。私も新卒で入った会社、定時が朝の8時から17時だったけど、毎日朝8時から夜23時くらいまで働かされて残業代未払い、交通費の立て替えもなかなか返してくれない、タイムカード無い、土日祝休みのはずが休み日曜だけ、求人広告にはボーナス年3回が一度も支払われないって会社で1年半いて辞めた後、労基に相談して、残業代取り返したよ。
私はタイムカード無かったから途中から手帳に毎日勤怠の記録残しておいてた。それがあったから戻ってきたかな。
あとは労基の担当の人がすっごくいい人だったのも良かったと思う。
労基に相談するにも証拠となる記録があるかないかとか結構重要だと思うので、ある書類は全部持って行って相談した方が話早いかも。+40
-1
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 14:36:17
>>1
労基署行ってその後弁護士立てた。+19
-0
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 14:42:11
>>1
あなたに内緒で旦那さんが使っちゃったのでは...?
旦那さん現在無職ですよね。
何回目の転職ですか?
今まで仕事は長続きしたことありますか?+2
-22
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 15:41:31
>>1
ざっと目を通してみてください!+4
-1
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 16:48:30
>>1
未払いとかあった場合は即日辞められるんじゃなかったかな?
うろ覚えだけど…+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【給料未払いの方必見】会社からの給料が未払いだった場合に、未払い給料分を請求する手順を解説!請求にはタイムカードなど、労働時間が測定できる証拠を残しておく必要があります。また未払い賃金の請求は2年の時効がありますので、期限が迫っている場合の対策もご...