-
1. 匿名 2019/11/03(日) 13:07:54
節約になると思って週一回の買いだめでしたが、あれこれ足りないとちょこちょこ買い物に行ったりもしてたので、毎日その日に食べるものを買う事にシフトチェンジしました。
でもやっぱり要らないものも安売りしているのを見ると買っちゃったり…
やりくり上手な友達は週一の買い物で、足りない物があったとしても絶対買い物には行かずあるものでどうにかする!精神だそうです。
見習いたい。
でも食卓が貧相なのも、、と日々格闘中です。+97
-9
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 13:23:37
>>1
『やりくり上手な友達は週一の買い物で、足りない物があったとしても絶対買い物には行かずあるものでどうにかする!精神』
↑いや、これが絶対に節約の王道とは言いきれないよ。
友人のお母さんが専業主婦で『まいにちスーパーに行く』って人なんだけど、その理由は『まいにちその日に安いものと前日の残り食材を確実に組み合わせて安く上げるため』って言ってたし。
例えば、1週間の買いだめだと『ちょっと豆腐が高いな』とか思っても次に来るのは1週間後だから諦めて買うよね。
友人のお母さんはコレがイヤで、『まいにちスーパーに行って、絶対にその日安いものしか買わない。安い食材を見てその場で夕食の献立を考えて買う。前日の余り食材も使い切る方向で考える』って言ってた。
友人のお母さんの場合はこの方法が合ってて、1週間の買いだめをしてた時より節約できてるって言ってた◎。
ただ、私の場合は親が共働きで1週間の買いだめ派だったし、私も『自分は』買いだめの方が節約できてる気がする。
どっちが合うかは人それぞれだけど、まいにちスーパーに行ける時間がある人なら、両方やってみて比べてみたら良いと思う。
まいにち買いに行けばもちろん鮮度はいいし、人によってはそっちの方が節約できる人もいる、特にその場でパッと献立考えるのが得意な人なら。+52
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する