ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:48 

    されたことありますか?

    元々飲み会はあまり好きではないので、丁度いいって言えば聞こえは良いですが、忘年会などあからさまに知ってしまうとなかなかショックなものでした。

    皆さんはご経験ありますか?そういうことをする人達の心理や、良い対処法などを知りたいです(´・ω・`)」

    +496

    -22

  • 70. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:27 

    >>1
    そんな意地悪な人見たことない。
    おやつ食べろ食べろってたくさんくれる先輩はいるけど。

    +137

    -3

  • 96. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:47 

    >>1

    小学生みたいなことしてる奴なんか相手にしなければいいよ!

    +97

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:28 

    >>1

    忘年会経費じゃないよね?
    実費だったら誘われなくてよかったで済むけど、
    さすがに会社の経費でする忘年会に特定の人だけ誘わないって最悪な人間のすることじゃない?

    +190

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:45 

    >>1
    忘年会の仲間外れは酷いわ。会社のでしょ?
    普通出欠席とらない?

    +126

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/02(土) 22:34:23 

    >>1

    そんな大人気ないことする人は、されてない周りの人も内心白い目でみてるから。
    私も昔働いていた職場でも、そういうことする意地悪ババアいたけど、
    自分では好かれてる、頼られてると思ってるだけで、周りの人は
    面倒だから指摘や注意しないだけで、その人の本性わかっているから
    そのババアは自分の評価を下げてるだけ。

    +85

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:15 

    >>1自分の普段の振る舞いや他の人との関係はどんな感じなの?

    +26

    -3

  • 142. 匿名 2019/11/02(土) 22:37:01 

    >>1

    まともな人であれば、そんな子供っぽいことしてる人みたら軽蔑するから、
    きっとあなたの味方が結構いると思うよ。

    +79

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/02(土) 22:41:05 

    >>1
    それって会社の忘年会?
    個人的な仲良しでやる忘年会?

    会社のなら誘わないのはひどいと思う

    個人的なのなら、主は誘われて当たり前の関係なの?

    +57

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/02(土) 23:44:25 

    >>1
    羨ましい。。飲み会なんて行きたくないのでむしろ外して欲しいです

    +7

    -5

  • 258. 匿名 2019/11/03(日) 01:12:00 

    >>1
    1人だけいた。しかも社交的でまわりに気付かれないようにやってくる。
    辛かったけど職場は仲良しクラブではないと言い聞かせ仕事を頑張り、上司にも認めて貰った。

    +67

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/03(日) 01:40:23 

    >>1
    飲み会外しはまだましだよ。
    無理やり強制参加させたくせに、会話外ししてきたり、背中向けられたり地獄だった。
    それなら家でカップラーメンの方が幸せだよ。

    +76

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/03(日) 02:02:15 

    >>1
    外されるのもモヤるけど、強制参加もキツイよ。
    行きたくもない飲み会や社員旅行は苦行でしかない。
    長時間の苦行。
    個人的にはいっそ外された方がマシ。

    とはいえ、トピ主さんのつらい気持ちも分かる。
    あまりにつらい職場なら、転職も考えてみてね。
    完全に病んじゃうと取り返しつかないよ。

    自分は転職して本当に良かった。
    給料は下がったけど、毎日快適に仕事してるよ。

    +55

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/03(日) 06:42:55 

    >>1
    妊娠中は外されてたよ。
    欠席でも5000円出さないといけない職場だから助かった!

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/03(日) 07:58:30 

    >>1
    忘年会はずされるのは酷くない?

    普通全員集まるイベントに関しては通知するわ。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/03(日) 08:10:24 

    >>1
    会社で、私的な飲み会は外されてる人いたわ。

    箱入りで大事に育てられて、ナチュラルに周りが自分のおもりをしてくれたり、アゴで周りを使うのを「当たり前」って思ってる人。
    物怖じせずに、親切にしてくれる人に要求しまくりだったから、最初は親切にしてくれる人とも、どんどん喧嘩になったり揉める人。
    最初は周りにかばってくれる人もいるのに、どんどんかばってくれる人が減ってくんだよ。
    親切にしてくれる事を「ありがたい」と思わずに、「当たり前」と思って、どんどん要求がエスカレートして。
    でも、相手が困ってる時には助けないで、ひたすら要求するばかりなので、その内最初は親切だった人とも揉める。

    まぁ発達◯害のケのある人だったけど。

    それでも、その人でも、公の全員呼ぶ飲み会には呼ばれてたよ。

    私的な飲み会は外されてて、当人はそのことに文句を言いまくり、「私は被害者!」って言いまくって周りに吹聴してたけど(一切空気を読まずに発言しまくるので、口数は多い。相手がひたすら聴くことになる)、「私的な仲良し同士の飲み会なら別に。仲良し同士で数人で集まってるんだから、別に呼ばれなくてもいいじゃん。」系のツッコミされまくってた。

    でも普通に忘年会とか呼ばれてたよー。
    忘年会外すとか、やる方が非常識だもん。

    +4

    -13

  • 313. 匿名 2019/11/03(日) 08:38:17 

    >>1
    大人になって、仲間外れにするとかそんな人本当にいるの?
    子供が小さい頃飲食店でランチタイムのパートしてたけど、忘年会が営業終わってから始まるから深夜スタートでした。子供がいるから夜は出れないのはわかってても、一応声はかけてくれた。
    子持ちは私だけだったから、私だけが参加できなくて気を使ってくれてました。
    だから、そんな意地悪する人がいるのが信じられない…

    +9

    -14

  • 340. 匿名 2019/11/03(日) 09:58:33 

    >>1
    ちょっとした飲み会の外しじゃなく忘年会の外しってすごいですね…

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/03(日) 11:32:42 

    >>1
    飲み会が好きじゃない
    と公言しているからでは?
    以前、わたしも公言していて
    誘ってもらっても断っていたら
    特に誘われなくなったよ。
    誘ってほしいんだったら
    飲み会好きアピールするか自分で幹事すればいいと思う。

    +19

    -1

  • 388. 匿名 2019/11/03(日) 12:41:18 

    >>1
    主は心の友はいるの??大切な友達が居れば、会社でハブられようが、文句言われようが…
    私は『別に…好きにしたら』って感じ。
    完全に割り切れるけど…
    友達とか誰も居なかったら辛いな。。。

    +4

    -3

  • 496. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:52 

    >>1
    ほんと面倒くさ!
    今まで外していたのに別のターゲットができたからか、私に声かけ始めた。
    だからお菓子も全員貰えないならいりません。飲み会も同じです、と断ったよ。もちろん他の人がいるところでね。 見方変えれば自分から物を貰えない誘われない状況作れてスッキリしたよ。

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:43 

    >>1
    忘年会だのお菓子だのしなくていいよ。
    いつまで昭和時代の習慣引きずってるのかと思う。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2019/11/03(日) 23:33:09 

    >>1
    絶対最後に配ってくるおばさんならいます。
    目の前で踵返すし、くれないこともしばしば。
    お子さんいる人だけね!とかいってるけど、
    老人にも配ってるので嫌われてると
    すぐわかる

    +0

    -0