ガールズちゃんねる
  • 981. 匿名 2019/11/02(土) 21:08:23 

    >>908
    私も気になってた。
    慶應の付属上がりの一部や
    AO組は、勉強出来ないと思うよ。

    慶應より、
    一橋や京大、阪大の方が、
    全体的に頭良いと思う。

    +4

    -1

  • 988. 匿名 2019/11/02(土) 21:11:07 

    >>981

    ありえない
    阪大は低い。気付こう・・・

    慶應は東大、医学部の併願
    早稲田は京一工の併願くらい

    京大で一工早慶に戦えるくらい。ただ東京圏にはそこまで強くない
    不利な方を強制するようなカキコやめよう。昭和はやばいなあ


    (開成高校・進学)2019年度 (医学部は別カウント)
    東大186人(理三10)、他医学部67人(東大医慶大医除く)、慶應43人(医5)、早稲田25、東工大・一橋12、京大9、中央6、筑波5、明治・理科4

    (開成高校・進学)2018年度
    東大175人(理三10)、他医学部59人(東大医慶大医除く)、慶應38人(医6)、早稲田28、京大・千葉8、一橋・東工大・横国・理科大6、筑波・上智5、明治4

    (開成高校・進学)2017年度
    東大158人(理三10)、医学部63人、慶應38(医7)、早稲田24、京大9、一橋・理科大8、東工大7、千葉・明治6、横国・北大5、東北4
    【詳細】
    ・難関国立大医学部 42人、国立医12、東大148人(文66理82)、京大9(文4理5)、一橋8、東工大7、千葉6、横国5、北大(理)5、東北(理)4、筑波(文)・海洋・学芸・芸術・1ずつ
    ・慶應38(文17理14医7)、私立医学部19、早稲田24(文8理16)、理科大8、明治6(文4理2)、電機2、関学・法政・神奈川・駒沢・帝京・日大1ずつ
    ・海外大7



    【Goldman-sachs】※判明した年のみ記載

    《東大》2015年:8人
    《慶應義塾》2018年:11名、2017年7名(法3、経・商・SFC・理工1ずつ)、2014年9名(経・理工・文系院2、法・商・SFC1ずつ)
    《早稲田》2017年:6名、2014年2名(国際1、院1)
    《上智》2015年5名/2014年:4名
    《京大》 2017年:2名
    cf:一橋大学は外銀・外コンが少ない。


    【Google】※判明した年のみ記載
    《東大》2014年9名 /2013年5名 /2012年18名
    《慶應義塾》2018年8名(経4、法・SFC2ずつ)/2016年5名(理工2、環境2、総合政策1)/2015年6名 /2014年7名 /2013年8名/ 2012年12名
    《早稲田》2017年4名 /2015年3名(国際3)/ 2014年9名 /2013年3名 /2012年11名
    《京大》 2017年1名
    《東工大》(2010年代のある年)1名
    《上智》 2014年1名 /2013年2名 /2012年2名

    +1

    -3

  • 994. 匿名 2019/11/02(土) 21:13:57 

    >>981


    阪大はありえない。昭和ならともかく。第1志望はそんな高くないし。実績も違いすぎる
    阪大に超エリートはありえなくて京大ですら少数派

    ・京都大学は関西圏の公務員・大手企業・教育機関を中心に人材を輩出。

    ~2013年就職 ピックアップ~
    京都大学39人、京都府庁22人、京都市役所12、大阪府庁11、大阪府立学校・神戸市役所7、京都銀行6、自衛隊5


    ・安嶋明、東大経、興銀、投資ファンド・日本みらいC創業
    ・平野博文、慶大、シカゴMBA、日興PI社長、KKR.J(PEファンド)社長
    ・斉藤敦、慶應商、野村證券副社長、産業再生機構社長、日本取引所社長
    ・小城武彦、東大法、通産省、産業再生機構MD、丸善社長、クラシエ社長
    ・朝倉陽保、慶應理工、三菱商、ハーバード、AGPパートナー、産業革新機構COO
    ・松岡真宏、東大経、野村総研、アナリスト、産業再生機構、フロンティアM社長
    ・富山和彦、東大法、司法合格、ハーバード大、経営共創社長
    ・塩野誠、慶應法、ゴールドマン証・ベインC、元IT幹部、経営共創MD
    ・安井元康、明学大、ケンブリッジMBA、経営共創D「非学歴エリート」
    ・堀紘一、東大法、三菱商事、ハーバードMBA、DI創業社長
    ・山本真司、慶應経、シカゴMBA、ベインコンサル代表
    ・矢矧晴一郎、慶大、ボスコン(BCG)へて独立コンサルタント・コンサル先駆者
    ・辺見芳弘、慶應商、物産・ボスコン、ハーバードMBA、アディダス・東ハト経営
    ・御立尚資、京大文、ハーバードMBA、ボスコン日本代表
    ・杉田 浩章、慶應MBA、JTBへてボスコンMD
    ・苅田 修、東大経、ノースウェスタンMBA、興銀へてボスコンMD
    ・鈴木貴博、東大工、ボスコン、ネットイヤーG役員、百年コンサル創業社長
    ・山口周、慶應文、電通、ボスコン、「ニュータイプの時代」著書多数
    ・岩下充志、東大卒、ボスコン、マック役員、Facebook-社長
    ・上野山勝也、東大卒、ボスコンへてPKSHA社長(マザーズ上場へ)
    ・山崎将司、東大卒、アクセンチュア、ビジネス本多数著書
    ・細谷功、東大工卒、東芝、サガディーコンサル、ビジネス本著
    ・安達保、東大工、三菱商事、カーライル・J代表、ベネッセHD社長
    ・川本裕子、東大文、オックスフォード院、マッキンゼー、大企業役員・教授
    ・中塚晃章、慶應商、丸紅、ノースWMBA、マッキンゼー、ジヤトコ社長
    ・勝間和代、慶應商、会計士、マッキンゼー、JPモルガン等へて独立
    ・高島宏平、東大法卒、マッキンゼー勤務へてオイシックス創業社長
    ・川鍋一郎、慶應経、ノースウェスタンMBA、マッキンゼー、日本交通社長
    ・近藤ジェームズ、慶應経、ハーバード大MBA、マッキンゼー,Twitter・J社長
    ・並木裕太、慶大、ペン大MBA、マッキンゼー最年少役員,フィールドM創業社長
    ・柴田陽、東大経、起業、マッキンゼー、フィールドM役員・会社経営
    ・柴山和久、東大法、ハーバード・ロー、財務省、マッキンゼー、ウェルスナビ創業社長
    ・津田則忠、東大法、農水省、MBA、マッキンゼー、BBホテル創業社長
    ・三村真宗、慶應法、SAP、マッキンゼー、コンカー社長
    ・加藤智治、東大工、ドイツ証券、マッキンゼー、スシロー専務、ゼビオ社長
    ・後藤佐恵子、慶應卒、味の素、スタンフォードMBA、マッキンゼー、はごろもフーズ社長
    ・岡田光信、東大農、大蔵省、マッキンゼー、アストロスケール(宇宙)起業・社長
    ・佐々木裕子、東大法、日銀、マッキンゼー、チェンジウェーブ社長
    ・朝倉祐介 、東大法、マッキンゼー、mixi社長
    ・辻井隆司、慶応経、日本IBM、カーニーパートナー
    ・梅澤高明、東大法、日産自動車、マサチューセッツMBA、ATカーニー日本代表
    ・岸田雅裕、東大経、パルコ、日本総研へてATカーニー日本代表

    +0

    -3

  • 1011. 匿名 2019/11/02(土) 21:20:33 

    >>981

    慶應の司法試験、会計士、大手幹部一番多いくらいだけど、内部生とか推薦とか多いでしょ

    あんたレベルじゃ絶対無理なのに、何言ってんの

    東大とか医師じゃなかったら慶應推薦とか決めたらいい
    むしろ、官僚もブラックだし、別に東大に拘る意味もない

    京一工+早は間違いなく不利になるし(東大・慶應より)

    阪大なんてどこにいるんですか?なぜ不利系を強制? 情報弱者?


    日本銀行総裁:東大法→東大法
    日本政策投資銀行:東大→東大
    産業革新投資機構:東大法→慶應商
    日本郵政:東大⇒東大⇒慶應→一橋
    かんぽ生命:東大経→東大
    三菱UFJFG:慶應経
    三菱UFJFG(副):東大理
    三菱UFJFG(CFO):慶應法
    三菱UFJ銀行:東大経→慶應経
    三菱UFJ信託銀行: 慶應経
    三菱UFJ証券HD:東大⇒慶大⇒慶應→東大法
    三菱UFJリース:東大
    三菱総研:東大→東大
    日本マスタートラスト信託:慶應
    みずほFG・CEO:東大経→東大法
    みずほFG・COO・東大法
    みずほFG(Gコーポ):東大経
    みずほFG(グローバル):東大法
    みずほFG(アセット):慶應経
    みずほFG(リサーチ):慶應法⇒京大法
    みずほFG(プロダクツ):東大経⇒慶應法
    みずほ銀行:東大経→早大商
    みずほ信託銀行:東大法→慶應経
    みずほ証券:慶應商→東大→東大法→慶應経
    資産管理サービス信託:慶大⇒慶大経

    +3

    -1