ガールズちゃんねる

結婚生活を続けるべきか迷ってます。

355コメント2019/11/02(土) 10:45

  • 1. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:33 

    夫と冷戦中でもう1週間以上、おかえりくらいしか言ってません。
    結婚して10年弱ですが、毎年2.3回こういう状態になってしまうので(その全てが夫の短気によるものですが)本当に価値観が合わなくて続けていくのが無理なんだなと思います。
    子どもがいるので仮に別れて経済的にも精神的にも寂しい思いをさせてしまうのは…と思い、割り切って父親として見ようと頭を切り替えて過ごしてます。
    でも自分の1度きりの人生なのにもう愛されてないし愛せないだろう人と毎日過ごすのが辛くてたまに泣けてきます。

    離婚経験者の方でも、持ち直したよ!という方でも誰でも歓迎です。誰かと話して楽になりたいです…

    +811

    -10

  • 2. 匿名 2019/10/30(水) 22:10:49 

    >>1
    子供何歳?

    +354

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:38 

    >>1
    原因は?

    +61

    -4

  • 22. 匿名 2019/10/30(水) 22:14:20 

    >>1
    ウチも夫婦喧嘩後に会話なく4日目だよ
    コミュニケーションがとれないって結構しんどいよね
    最低限の挨拶しかしてない

    +237

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/30(水) 22:15:08 

    >>1
    その状態が何ヶ月、何年、と続くのなら離婚もあり。
    でもしばらくして元通りの日常に戻れるなら離婚なんてしちゃいけない。
    離婚ていうのは迷ってる状態ではできないです。
    子どもいるならなおさら。
    こうしてガルちゃんで愚痴ってスッキリしたらまた現実に戻ってください。

    +489

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:01 

    >>1
    離婚したら、経済的に大変なのは分かるけど、毎年親が不仲な期間を見なきゃいけない環境より、離婚した方が、子供の精神的には良いと思うな。
    子供は「また喧嘩してるよ・・」って、うんざりしてたり、親に気を使ってるかもよ。
    今会話してないなら、とりあえず別居してみては?

    +22

    -14

  • 47. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:26 

    >>1
    私も主と同じ状況だよ
    期間は3ヶ月くらい。
    何度か話し合いをしようと声をかけたけど旦那は無言。
    原因は旦那が隠れて悪さをしていたこと。
    だからと言って私は怒ってないけど呆れる状態
    だけど離婚は考えてないよ。
    生活も有るけど離婚して何になるの?っと思っちゃうから。
    考え方変えて自分の自由になる時間が増えたと思って過ごしてるよ。

    +133

    -2

  • 50. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:36 

    >>1
    旦那さんは浮気しているわけでもなくレスでもなければ、旦那さんの短気を寛容に受けとめて、旦那さんが居心地いいと思えるような家庭を作ってみてはどうでしょう。
    私も以前は主さんと同じでおかえりぐらいしか会話しないし、旦那は短気で価値観まったくあわなくて離婚したいと思っていました。
    そしたら旦那は他の女と不倫しました。
    不倫されて傷ついてボロボロになりました。
    不倫されて初めて気づいたこともありました。

    +52

    -11

  • 59. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:54 

    >>1

     まあそれで離婚して幸せになれる人とさらに不幸になる人と半々だからなぁ
     経済的に自立してないなら離婚は子供が迷惑するので大学卒業まではATMとして我慢したら?
    女はアラフォーになると昔見向きもしなかったランクの男しか付き合えないよ
    マジで

    +101

    -4

  • 79. 匿名 2019/10/30(水) 22:25:07 

    >>1
    親同士の会話のない時って子供はいたたまれなくて辛いんだよね。
    うちの母が一度怒ると父と全く口きかなくて、父が気を使って何か会話をし始めたら鼻で笑ったり、その場を離れながら小声で何か文句言ってたりしてすっごく嫌だった。
    それで、長女の私が何とか母の機嫌を良くしようと家事や掃除を手伝ったり面白いこと言ったりして気を遣ってたんだよねー。
    今じゃ親の前で本音を言わなくなったよ。

    子供の立場からいうと、悪影響だね。
    ただ、経済的に苦しくなると思うからそこで悩むのもよくわかるよ。私もずっと離婚しようか悩んでる。

    +124

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:21 

    >>1
    一度きりの人生で愛か。。
    もう、子供を産んでるんだよね。
    女の前に親にならなきゃダメじゃない?
    熟年夫婦でも愛されてるって感じれてる人は何パーセント居るかだよ。
    短気な旦那さんが居る事で子供に悪影響が出るなら離婚も考えた方がいいけど。
    DVやモラハラなどあるのかな?

    +53

    -24

  • 95. 匿名 2019/10/30(水) 22:28:27 

    >>1
    経済的にも精神的にもお子さんに辛い思いさせるのがわかっているなら離婚なんてやめなさい。
    あなたが愛される愛されないで子どもを不幸にしちゃいけない。
    離婚してもお子さんに苦労かけない、幸せにする準備がないならあなた一人が出ていきなさい。
    離婚して新たな恋愛🎶なんて妄想だけで十分。

    +83

    -5

  • 109. 匿名 2019/10/30(水) 22:32:10 

    >>1
    離婚して子供は旦那に…って選択肢はないの?
    私はもし離婚することになったら、いくら養育費をもらってもシンママ生活はキツイだろうから子供は旦那に任せて養育費を払って義務を果たす側になりたいなとたまに妄想してる

    +13

    -10

  • 110. 匿名 2019/10/30(水) 22:32:10 

    >>1
    育った環境が違うんだから価値観違うのは当たり前だと思うよ!
    うちも正反対だったけどいつの間にか似たような考え方になってたわ。ちなみに結婚17年。
    始めの10年は大喧嘩が度々あって
    何度別れようと思ったかわからない。
    こいつ頭おかしい!と思って嫌いになりかけたこともある。

    男性は基本的に変わらないから、女性から歩み寄らないと冷めた関係になるかも。
    主さんにまだ愛があるなら話し合ってみて。
    責めずにうまい言い回しでね。

    +26

    -3

  • 116. 匿名 2019/10/30(水) 22:34:09 

    >>1
    馬鹿じゃないの?
    おかえりだけ?
    おかえりしか言ってないの?
    おかわりとかは?
    言い方考えろよ。何歳だよ。

    +1

    -48

  • 131. 匿名 2019/10/30(水) 22:39:12 

    >>1
    離婚経験者からしたら「そんなことで」って思っちゃうよ。
    あなたの気持ちを否定するわけじゃないけど、お子さんいるんだから自分の感情で離婚は選択すべきじゃないよ。
    どんな憎い相手でも、離婚となると悲しいし辛いよ。
    離婚したって楽にはならない。
    あなたを愛してあなたが愛せる人も現れると限らないしお子さんいたら恋愛なんてしてる余裕ないと思う。リスクあるし。
    愚痴ならいくらでも聞くけど、簡単に離婚をすすめる人の言葉をどうか鵜呑みにしないでね。

    +93

    -2

  • 138. 匿名 2019/10/30(水) 22:41:04 

    >>1
    貴女にとって、大切なのは何が1番、2番…と考えて下さい。

    おそらく、子供さんでしょう。

    自分の人生を、子供さんの成長に合わせて、自分の年代別に考えたら人生設計が見えませんか?
    一時の感情に流されず、自分が今どうするべきか考えたらどうでしょう。

    人の一生は何があるか分かりませんが、自分のするべき事が決まれば、旦那さんとの小さなゴタゴタなど
    流せる様になると思います。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/30(水) 22:43:08 

    >>1
    おかえりって言えるだけ十分凄い事だと思うんだけど
    言えなくなった時が終わりなんじゃないかな

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/30(水) 22:45:57 

    >>1
    ケンカのない普段の時も「他の誰かと愛し愛されたいわー」なんて考えてるの?ちがうでしょ?
    微妙な冷戦中の時は、中途半端に頭冷えてるから脱力感から虚しくなって離婚がよぎるものよ。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/30(水) 22:54:47 

    >>1
    我が義理兄はそれが原因で姉と別れたよ。
    未だに姉は性格が直らないけど。
    義理兄は逃げられて良かったね。と、本心で思う。
    (ちなみに私は多々姉に無視されますし、3年とか話さないのはざらです。正直疲れますよ。縁切りたいです。)

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2019/10/30(水) 23:05:07 

    >>1
    分かります。
    今まさにそうです

    先程喧嘩してもう本当に嫌になりました

    普段はそんなに喧嘩しないのですが
    たまに喧嘩すると心の底から嫌になります

    原因はいつも自分の事しか考えてない主人の発言や行動。
    根本的に考え方が違うんだと思う。

    子供(2人)が大きくなったら離婚してやるって思うけど本当にしたらどうなるんだろう。。

    むしろ今すぐにでもしたいほど
    今は嫌いです…

    +52

    -2

  • 168. 匿名 2019/10/30(水) 23:05:13 

    >>1
    続けるべきが考えているうちは、まだ続けられる。
    結婚生活をこれ以上続けられない。限界❗→離婚になるのよ。

    今のうちに自分名義の通帳にお金を移したり、年金分割の手続き用の書類を申請したり、色々調べて準備だけしておけば?

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/30(水) 23:09:24 

    >>1

    私も結婚10年で子供は居ないけど、夫婦ってそんなもんじゃない?
    だんだん話す事も、お互いに関心も無くなってくると思う
    長く一緒に居ると好きだの愛してるだのそんな気持ちは薄れていくもんよ

    所詮、赤の他人だから期待しないで無になろう

    ケーキ買ったり、奮発してデパコスで秋冬に可愛い口紅でも買いに行って気分を上げてみては?





    +54

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/31(木) 02:21:06 

    >>1
    私はついに離婚を切り出したよ!
    昨年離婚問題に発展し、土下座迄してやり直させてくれというから家迄建てたけど、それから1年やっぱり3回くらい同じ事で大喧嘩。
    離婚切り出したらクレジットカードを止められた。
    それも去年経験済みだけど、そんな人の所に帰りたくないから子供とホテルに泊まった。
    でも明日はどうしよう…。
    本当お金の問題だよ。

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2019/10/31(木) 02:33:03 

    >>1

    私の事、好き??とか

    思い切って聞いてみたらどうですかね…


    もはやお互い(主さんは)
    旦那の嫌な所というか、自分がそれに耐えられなくなって疲れてしまっていたり
    子供のためと我慢してて

    本音で話せてないとか…


    子供がいなかった時に
    こういう喧嘩する事は無かったのかな??
    その時は言い返していたとかなら、今でも言い返してもいいと思う。
    今も昔も言い返さなかったのなら、これを機に吹っ切れるのもアリだけど…

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2019/10/31(木) 09:51:05 

    >>1
    私も同じ状況…
    喧嘩すると必ず向こうが俺のことを怒らせるお前が悪いって言って絶対謝らない
    謝ると誠意が感じられないとかで仲直りできず、俺は怒ってるぞって分かるように大きな音出したりため息ついたりしてモラハラがハンパない
    子供養っていける収入が得られるように行動するつもり
    今は心を殺して我慢してる
    自分で稼げるようになったら本当に旦那はいらなくなるよね

    +13

    -1

  • 240. 匿名 2019/10/31(木) 10:08:17 

    >>1
    喧嘩してない日以外はどうですか?
    そういう時以外にも嫌なところがあるのかが、判断として重要です。
    私なら、喧嘩して1週間程度なら気にしないかな。
    何ヶ月も続いたとしたら、子供が凄く小さかったら別れて、大きかったら子供が成人するまで我慢してその後離婚します。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/31(木) 13:43:20 

    >>1
    我が家は子供が産まれるまでは同じような状況でした。
    数日会話がない状況が続くと、私が泣いて訴えて旦那が「ごめんね」と謝るというパターンでした。
    子供が産まれてからは責任感も出たのか、子供に癒されることもあって、落ち着いて不機嫌もなくなりました。

    主さんの旦那さんも仕事が忙しくてイライラしたとかで、子供と離れてまで離婚しようという気持ちはないんじゃないかな?
    我慢して一人で泣かないで、旦那さんに気持ちをぶつけてみたらどうかな?
    喧嘩腰じゃなくて、愛されてないように感じて寂しいと伝えるのはどう?

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:22 

    >>1
    まさにいまその状況です。
    主人の性格も短気で無言が続くときが
    年に2.3回あります!ほぼ一緒ですね、、

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/31(木) 18:12:31 

    >>1
    価値観ってそもそも違って当たり前なんじゃないかなぁ
    付き合い始めって違う事に気付かないフリしてるというか、お互いが相手の価値観に寄せてるだけと言うか…

    長年顔あわせてる夫婦って、恋心なんて無いだろうし慣れも飽きも出てきて思いやれる気持ちも薄くなるし、喧嘩は多かれ少なかれどんな夫婦でもするもんじゃないかなと思う

    人生一度きりって言うけどさぁ、一度きりでまた誰かを好きになって結婚したところで男なんてだいたい似たり寄ったりじゃないかなぁ
    (再婚した知人も言ってたよ。時間経つと気づくみたい)
    DVだったりパチンカスだったりは問題外たから別れた方いいと思う

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/31(木) 19:07:58 

    >>1
    旦那さん、育ちに問題ない?
    小さい時、愛情十分にもらってなかったり機能不全家庭だったりすると小さい時から憎しみや怒りを溜め込んでるから大人になって短気になるよ。旦那さんの無意識に何があるか掘り下げてみて

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/31(木) 19:50:54 

    >>1
    喧嘩してるわけじゃないけど、挨拶しないし会話もしないや。まだ5年ぐらいだけど。
    触られるとゾッとするし、イライラが凄い。うちの方がやばいかも。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/31(木) 21:02:25 

    >>1
    りっこーん!
    それ
    りっこーん!
    わっかーれろ!
    わっかーれろ!

    +0

    -8

  • 321. 匿名 2019/10/31(木) 21:15:57 

    >>1
    浮気や不倫してないで、子供に八つ当たりとかないなら、全然大丈夫そうだけどなぁ
    年二~三回の冷戦ならまだ良い。冷戦じゃなく罵倒が頻繁なら無理だけど
    失ってみたら離婚しなけりゃ良かったと思うと思うよ

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/31(木) 22:32:56 

    >>1
    うちなんかおかえりすら言わないのしょっちゅうだよ…
    年数回ならまだいいほう

    +1

    -0

関連キーワード